
家事が嫌いですが、グダグダ言っててもしょうがないので、前向きに考えることにしました。
以下は毎日している家事ですが、楽にする方法を教えて下さい。夫婦2人分です。
・洗濯〈たたむ、干す
・料理
・掃除機
・机&ソファーの生理整頓
すでにやってみている事。
料理は行程の多いものは作らない。(コロッケ、トンカツなど)
机&ソファーの生理整頓は、散らかさなければいいと思うのですが、散らかってしまいます…。洗濯は出来るだけ洗うものをつくらなければ楽になると思うのですが、自然とかさばります。
宜しくお願い致します。
掃除機、洗濯は毎日しなくてもという話も聞きますが、毎日やらないといけないルールがある家なので、しないといけません。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
信玄の言葉だそうですが!貴女に当てはまるんでは無いか!
「一生懸命だと知恵が出る。中途半端だと愚痴が出る。
いい加減だと言い訳が出る」
その昔の 人 が言ってるんですよ!その時代より文化が
発達してるんですが・知恵をはたかせましょう!!!!!!
No.6
- 回答日時:
まず心療内科に行って相談しましょうよ奥さん
上記の内容は誰しもが日々の生活で当たり前にしている事ですが
日常当たり前に出来る事の愚痴を言い出したら精神的に病み掛けている証拠です
心療内科でも精神科でもいいです
まずあなたは病院に行きましょうね
No.5
- 回答日時:
最近は、楽しようと考える人が多いなー。
楽ばかりして、自分の時間が無い!って愚痴るんですよね?
要領が悪いだけではないですか?
人に聞くまえに自分で試行錯誤して下さい。
No.4
- 回答日時:
風乾燥付きで洗濯してハンガーに干して乾いたらハンガーのママロッカーに入れましょう
トイレなどは入っている時に目に付く所をトイレットペーパーで拭き取って流せばいいのです
お風呂も入りながら磨けばいいし
下着や小物はついでに洗えばいいのです
毎日やらないといけないルールなんて意味無いのです
無視しましょう
物があるから散らかるのです
根のを出さない
買わない
使わなきゃ良いんです
出したら有った所に戻す
これじょうしきの話しです
風乾燥付きで洗濯。これはやっています。結構便利ですよね!!
収納が重要だと分かっていなくて、殆ど収納0に近い物件を選んでしまい、
ハンガーのままロッカーに入れることなど不可能なのです。次の引っ越しでは気を付けたいです。
ながら掃除は取り入れて行こうと思います。
ルール無視でいいですか?
物を減らす。これはもう本当に重要だと思います。断捨離しても、しても、また貯まるんですよね…。
出すっていうか、出さない…出したまま収納…何かありそうですよね。収納場所に行って使うとか、使う場所に収納するとか。
No.3
- 回答日時:
洗濯 ➡ たたまない。
ハンガーに吊るす収納に切り替える。(取り込みの時ハンガーからはずさず、そのまま収納。 吊るすに不向きな衣類は、一人ずつ籠を用意し、取り込んだ後はそれぞれの籠に入れるだけで、セルフ収納してもらう(籠から直接使用も可。)衣類の枚数を減らす料理 ➡ 多めに作り置きし冷凍し 使いまわす。(主婦雑誌で研究してみてください) 惣菜・冷凍食品など市販品も活用(刻んだ野菜を足す・ちょっと手を加える等)
・掃除機➡ 床に物を置かないようにしてルンバにお任せ
・机&ソファーの生理整頓➡ 使ったらすぐ片づけるを徹底。片付けの場所が使った場所と離れていると放置しがちになるので 動線を考え、使う場所と収納場所をなるべく近くするように工夫
収納が0に近い物件で、ハンガーに吊るす収納には出来ないんです。収納が重要だと分かっていなくて、次の引っ越しでは気を付けたいです。
余程大きな収納がないと、夫が承諾しないと思います。
家事が出来ない夫の方が楽だったんだと、なんだか分かりました。
家事が出来る夫なのでチェックが厳しいし、拘りも強く色々と厄介です。籠を用意し、取り込んだ後籠に入れるやり方も嫌と言われました。
セルフ収納は飲み込んでくれるかもしれないし、私は籠からそのまま使うので十分なので、マズハ自分の部屋を持つことが先決かな?と思いました。
共同のスペースで籠に入れたり、籠からそのまま使うのは嫌なようです。
料理の多めに作り置きし使いまわすのは、最近やっています。楽ですね!
。 市販品も活用し始めたら、楽出来てます。
床に物を置いてないので、ルンバ使えそうなのですが、買ってみようかな?
動線を考え、使う場所と収納場所をなるべく近くするように工夫は、本当に重要だと思います。これから徐々に改善していきたいです。

No.2
- 回答日時:
・洗濯〈たたむ、干す
毎日少量なら苦にならない
ジャンルは揃えて干す、まとめて引っ張れるハンガー売ってるかも
タンスに引っ掛けるようなシャツはそのまま干し、タンスへ入れる感じ。
・料理
下ごしらえをまとめてしておく
・掃除機
コードレス、ハンディタイプなら、楽でしょう。
基本、物を床に置かない。足がある家具を使う。(掃除機が入る)
・机&ソファーの生理整頓
決まった位置を決めて、そこへ戻す習慣、または、物を置かない。
少量のうちにやってしまうといいですね。
便利なハンガーがあるんですね、昔ながらのを使っていました。
料理は下ごしらえをしていませんでした、すると楽になるのかもしれないなぁ。
これから揃える家具も足がある物を買うようにします。
机&ソファーは物を置かないのが、一番いいかも。リモコンとかはどうしても置いてしまいそうだから、決まった位置を決めるようにしようかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供 23歳になる娘がいます。自己管理の能力が全くなく、料理も掃除も洗濯もろくにできません。東京で就職して 22 2022/08/10 13:08
- その他(家事・生活情報) 家事を効率的にこなす方法 5 2023/05/26 11:08
- その他(家族・家庭) どうすれば良いか、ご教示下さい。 嫁は2年前に働いていた会社に騙されて3ヶ月分給料もらえなくて、そこ 2 2022/10/27 18:08
- 夫婦 同棲する時の家事ってどうすればいいんでしょう? 今は実家で家事は家族全員で協力してますが同棲したら当 10 2023/08/13 10:49
- その他(家族・家庭) 旦那の家事のお手伝いをしたい 5 2022/06/06 22:21
- その他(結婚) 結婚の覚悟 13 2022/10/25 16:16
- 夫婦 夫が片づけや掃除や洗濯を全然しなくて困っています。 家が狭く、私のスペースは2人のリビング、夫のスペ 8 2023/06/18 18:30
- 父親・母親 父に掃除洗濯をやられるのが嫌。 7 2023/03/24 16:49
- 夫婦 家事の分担について奥様のご意見お聞かせください 5 2023/07/15 11:13
- 妊娠 妊娠中の妻が家事を怠ります。 改善案を下さい。 結婚7ヶ月で、私は33歳の会社員(ハードな仕事で23 5 2022/08/31 23:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗濯乾燥機でtシャツを洗濯乾燥...
-
脱いだ服はどこへ片付けますか?
-
洗濯洗い方・干し方を教えてく...
-
Tシャツの首周りがヨレヨレにな...
-
洗濯バサミがたくさんついてる...
-
洗濯物の干し方について。
-
Tシャツの洗い方
-
家事ベテランの方、洗濯物ハン...
-
子供用ハンガーは大人でも使え...
-
一人暮らしの場合洗濯後ほした...
-
洗濯機 高さ
-
パンツについた精子を落とす方...
-
シュラフ 寝袋 洗濯すると白い粉
-
いんきんたむし 放置は短命?簡...
-
洗濯機の替え時期の目安
-
マンション内駐車場内での落下...
-
「手洗いしてしまったキュプラ...
-
物干し台のブローベースの中の...
-
白いものだけの洗濯で青いしみ...
-
大変!羽毛布団を洗濯機で洗濯...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯乾燥機でtシャツを洗濯乾燥...
-
二階だけど洗濯物が消える
-
不安です… 最近賃貸マンション2...
-
洗濯物を干す時、どのように干...
-
大きなサイズの服の干し方
-
大きいサイズのトレーナーの干し方
-
洗濯物干し、パラソルハンガー...
-
皆さんの意見が欲しいです。 先...
-
滑らないハンガーで洗濯物の外...
-
キャミソールの干し方。
-
洗濯物干し用グッズの、収納の...
-
ハンガーの収納について
-
主婦の方に質問です。 食洗機と...
-
布団乾燥機で洗濯物を乾かす
-
子供用ハンガーは大人でも使え...
-
Tシャツの首元がよれよれ
-
上から下から?
-
洗濯物で、ジーンズ干すのに、...
-
家事を楽にする方法
-
Tシャツの洗い方
おすすめ情報