dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、部活が嫌になってきました。

私は中1の卓球部女子です

卓球部に入った理由はこれと言ってありません。入りたい部活がなく、でも、「部活なに?」と聞かれた時に帰宅部と答えたくなかったので、友達に勧められた卓球部に仮入部に行きました。

すると、凄く楽しかったんです。顧問の先生も笑っていて楽しそうな部活だなと。土日はグラウンド走ると言っていたけど、こんな雰囲気だったら、体力ない私でも、大丈夫そう!と、思いました。

なので、私は卓球に何の思い入れもなく、卓球部に入りました。

3年生がいる時期は、楽しかったんです!
でも、卒部されて、1.2年になると、顧問の先生が厳しくなり始めました。
卓球の技術面でも、先生と同じことが完璧に出来るわけないのに、求められます。そして、出来ないと、「なんで出来んとや!?」と怒鳴られます。
私なりに、改善してるつもりでも先生にとっては無意味なようです。

精神的にも追い詰められて、いまでは、本当に部活を辞めたいです。でも友達が沢山いるのでやめたくないという気持ちもあります。

このような時、どんな事を考えれば気が楽になりますか?
長文すみませんでした。

A 回答 (4件)

先生がおかしいです。

自分の価値観を人に押し付けるのは違います。

学校は勉強をするところ。部活はその延長線上です。こうやって部活で熱心に指導してる暇があるなら、優先事項の勉強で点が取れていない生徒にしっかり教えてあげてはと言ってみてはどうでしょう?

友達はやめる気はないんでしょうか?みんなでやめればそれはそれでいいし、やめて一緒にいないならそれまでの中です。

とりあえず、ストレスがたまる環境の中にいることはお勧めできないどころか逃げるべきだと思います。
先生を撃退するか、退部の道だと思いますよ。
    • good
    • 0

まあその先生が悪いですね。

 自分と部員の、実力比べるなんて、それでも怒鳴る必要あるのか?
一番いい方法は、退部することです。
学校は、通っているんだから、部活やめたから、友達と離れ離れになるわけじゃないでしょう。
内心とか、友達とか、気にしないで自分の判断でやめるかやめないか決めましょう。 それ気にしてたら、いつまでたっても楽になれません。


どれだけ辛くても我慢できるなら我慢したらいいし。
精神的に異常を来すぐらいだったら、やめた方がいいですよ。 
それこそ、友達付き合いより、部活より、よっぽど大切な、勉強できなくなったら最悪です。 

まあ僕としては辞めた方がいいと思います。
友達は、いなくなるわけじゃないんだから、それで友達やめるなんてなったらそれは、表面上の付き合いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます!退部という道も考えていきたいと思います。。。

お礼日時:2016/09/25 22:36

この先生の本当の性格です。

今まで隠してました。馬脚を表すと言います。どうしてもなら退部するもよしです。精神的なことが、学業に影響及ぼしたら意味ありません。友達は大事です。だけど貴女の精神的ダメージが心配です。幸い、こだわりがないらしいから、他のクラブでもよろしいかと思います。そちらで友達は作れます。やめても友達は友達じゃないの?それで貴女から離れていくのは、本当の友達じゃないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身になって考えていただき本当にありがとうございます

お礼日時:2016/09/23 22:11

とてもかわいそうです!


自分がそうやって言われたらどんな気持ちになるんでしょうねムカつきますね!そうやって言うなら優しい先生に、訴えたりしたらどうですか?それか、相談できる友達に話したりとかもしてみてください。最初はうまくいかない事があるのにそんなふうに言うのはおかしい!自分は絶対に許さないです!頑張って下さい!\(^o^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!そのような言葉が心の支えになります、、、!

お礼日時:2016/09/19 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!