アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

御相談があります。息子の事です。中学1年生ですが、勉強をしないのでゲームを取り上げにしました。塾にも行かせてはいますが塾のテスト勉強もしてない事が発覚したからです。11月に中間テストがあるので終わるまではゲーム預りにしました。私の子育ては間違えでは無いでしょうか?過去も何度も取り上げました。私も甘い性格でダメダメな親で一週間位で渡してしまってました。時間を決めても日が経つとまた何時間もやりたい放題です。正直、怒鳴り叱る事に疲れはてました。こんな経験をされたお母様達のアドバイスお願いします

A 回答 (5件)

№4さんへのお礼欄拝見させていただきました。


予想はしていましたが、これは重症ですね。完全な依存症です。
「ひまーひまー」は、禁断症状です。攻撃的になってくればなおさらです。

今こそ、生活リズムに変化を与えるチャンスです。大したことではなくてよいのですが、一定時間学習をして、その結果を親に見せる
できるだけ、個室ではなくて、居間など、人の見えるところで行うことです。
「このあと学習へ集中しなければならない」という自分へのむち打ちが、依存症のお子さんにとっては大きな壁で、針の穴ほどでも逃げ道があれば全力でそこに駆け込みたい。
というのが本音でしょう。

でも、せっかくのゲーム取り上げ時期。この時間に、生活時間帯を変化させなければ、まったく意味はありません。
「ひま」な時間は、今までゲームにすべてが吸い取られていた時間。
ゲームの世界から想像を広げて何か生産的なことでもしようと考えるのならば少しは救いがありますが、「ひまー、ひまー」は最悪のパターンです。
そういう子は大きくなっても、「あああ、つまんねえの。なんか面白いことないかなあ」と、外からの刺激に流されることだけを頼りに生きていく人になります。

その「ひま」が何であったのかを、じっくり自覚させるべきで、それが親の務めだと思います。
    • good
    • 0

うちにも中学生の息子がいます。

ゲーム、好きですよね・・・。
部活でどんなに忙しくても、宿題が大量に出ようとも、疲れ果てて目が地蔵みたいに半目になってても、絶対にゲームはします(笑)

で、対策ですが、
・成績の基準を設ける(学年で○番以内、とかクラスで○番以内、とか5教科合計点で○点、とか子どもの実力に合わせた基準です。)
・その成績を維持できなかったらゲーム(スマホ)は親が預かる。
・ただ、友達からの連絡とか部活の連絡もあったりするので、絶対に触らせない!ということではなく、勉強が終わったタイミングや休憩に合わせて少しだけ(10分くらい)は使わせる。
・今日予定した勉強が終わったらゲームしてもよい。

こんな感じにしています。
最初に、何番くらいの順位にいたいのか、何点くらいなら取れるのかを親子でよく話し合うといいと思います。
これ以下だと自分の心が満足しないよね?というのがボーダーラインです。
叱り飛ばすのはもう中学生には効き目ないです。反抗するだけなので。
その代わり、高校はどれくらいのところに行きたいのか、そのあとはどうするのか、勉強をしたくないなら学力以外で勝負する世界に行くのかなど、諭すように話したほうがいいと思います。

うちは塾には行っていません。夜もスポーツ系の練習があるので行かれないということもありますが、塾に行っても成績が上がるとは思えないからです。(おそらくボーっと聞いてるだけ)
その代わり、わからないところは私が教えています。案外この方法がうまくいってて、少ない時間でも効率よく勉強しています。
教えるといっても、学校の授業程度の基礎のレベルなので・・・。もっとレベル高くなったら塾に任せますが(笑)

ご自身の経験を話してもいいと思います。
私は、高校は進学校に行ったのですが、自主性を尊重する学校だったためものすごくだらけてしまいました。
そういったことを後悔してるんだよ、と話したり、もしあのときもっとしっかりやっていたらどれくらいまで行ったのだろう、もっといい大学にも行けたかもしれない、友達が世界に羽ばたいていたりすると悔しい思いもある、など、正直に話しています。
あと、「何歳になっても勉強はできる。」というのも普通の根性の人にはなかなか難しいのだ、ということも。だらける癖のある人は、学校出た後も「まぁいいや。これでいいや。」となりがちです。
よく一念発起して勉強して、本になったりニュースになったりしてる人いますけど、あれはニュースやドラマになるくらい珍しいことなのだと。

うちの子だけかもしれませんが、成功体験(こんなにがんばったからすごい人になった)という話よりも、がんばらなかったから後悔している、という話のほうが引き込まれるようです。べつにいいもーん、と言いつつ怖いんでしょうね(笑)

長々書いてしまいましたが、これはあくまでうちのバカ息子の対応策です。
性格も考え方も違うと思うので、お子さんの性格をよく知ってる親だからこその対策を立ててください。

お互い頑張りましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も色々と話しをしてきました。
塾にも行かせました。学校の宿題はやります。たぶん、答えを写すって感じです。期末の偏差値も合計で37程度。今日もひまー、ひまー、ひまー、ひまー、ひまー、のオンパレード。やれば出来るとは、思います。毎週月曜に20問の漢字テストがありますが翌日に私がランダムに問題を出して勉強していくと、90点100点です。でも忘れっぽいのか期末や中間では最悪な結果です。

休日が苦痛です(涙)

お礼日時:2016/09/25 15:14

教員です。



小学校までは「甘い」親が、中学で「厳しい」親になっても、反抗されて、違う道に進むだけではないでしょうか?

>ゲームが楽しくてゲームを優先してしまう。

ならば、ゲームを「交渉手段」にされてはいかがでしょう?

まず、彼を「中学生」として扱ってください。頭ごなしに叱るのではなく、諭すのです。自分の経験談を交えてもいいですし、彼が身近に感じる存在を例にとってもいいでしょう。どうして「高校に行った方がいいのか」を考えるように、話をしてください。まぁ、人生の先輩として「相談」する訳です。

そして、「取り上げ」ではなく、「褒章」として「タイマーを使ってのゲーム時間の管理」を行ってください。彼の生活態度次第ですが、今まで「まったく机に向かわなかった」子ならば、「20分」が継続時間の限度でしょう。「20分間、机に向かっていたら、5分ゲームしてもいいよ」と約束します。そして「30分間ならば10分ゲーム」と「長く勉強すれば、得だ」と思わせるようにされてはいかがでしょう?

ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/24 22:27

ゲームを取り上げることによってお子さんに何を自覚させているか、が問題なのではないでしょうか?


お子さんは、なんだかわからないけどしっかりやっていないから取り上げられた、ぐらいにしか思っていないのではないでしょうか?
具体的によくなかったところを確認するのが最初です。
・いつまでもやっていることがいけないのか
・勉強をしていないことがいけないのか
・うそをついていることがいけないのか

さて、いったん取り上げてしまったゲーム。返す条件をどうするかも、はっきりさせなければなりません。
また、仮に返したとして、その後のお子さんのゲームの使用状況を、お母さんが管理できるかどうか
実はそこが一番大事な問題だと思っています。
子どもにとって、依存症になったゲームから脱却することは、もしかしたら高度な勉強よりも苦しく、過酷なことかもしれません。
それを自己管理できるようにするためには、お母さんもお子さんと同じぐらいの苦しみを分かち合うぐらいの覚悟がいることです。

やっていることは、薬物中毒者になった夫を薬物から守ろうとする妻と同じことです。
一番大事なことはその覚悟を持つことです。

でも、お子さんにとっての「スモールステップの」ゴールが見えていれば、不可能なことではありません。
1.依存症であることの自覚ができているか
2.時間制限がどれぐらいならば大丈夫なのか
3.約束違反の時はどうするか
など。

話にもならず、まったく親の言うことも聞こうとしない状態ならば、徹底的に突き放すことも手ですが…
やはり最終的には、親がお子さんレベルの、流されてしまうタイプのままでは決して解決できない問題だということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。お返事ありがとうございます。子供には何故今勉強する事が大事なのか。勉強しないと将来どうなるのか。今までも沢山話してはきました。本人に何故宿題をしないのか?って聞いたら、ゲームが楽しくてゲームを優先してしまう。
と、言いました。やはり私がしっかりしないとダメですね。

お礼日時:2016/09/23 23:49

こんばんわ。

男の子は、確かに育て方が難しいですね。でも決め事をしたのに守らない時には、やはり取り上げるは、当然のことでは、ないでしょうか?試験が終わるまでは預かるからと決めたら、それを実行して下さい。甘い顔見せたら、なんだ大丈夫だなと、思われます。男の子はいずれ力では、勝てなくなりますから、なぜ今、勉強しないといけないのか?今苦労するか、将来、苦労するかを分かったら、今勉強して苦労する方が、将来は幸せになると分かれば、勉強すると思いますよ。厳しいと思われるからこの位にしようかでは、舐められてしまいますよ。今、息子は23歳になります。年の離れた妹に甘くすると、僕達にはもっと厳しかったよと、言われたりしますね。厳しくしても、どちらかがちゃんとホローしてたら問題はないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。お返事ありがとうございます。仰る通りです。甘やかして育ててしまった事に後悔しています。私自身が強くならねばいけないですね。

お礼日時:2016/09/23 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!