
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
注射器の「針」を密閉して、シリンダーを「強い力」で引っ張れば、シリンダーが動いて注射器の中に「真空」ができますよね?
その「強い力」が、高さ 760mm の水銀柱や、約 10m の水柱の重力というわけです。
断面積を注射器と同じにして、水を高さ(深さ)10m も入れれば、相当な重さ、力ですよね。
>・大気圧の2倍の圧力がかかると、10.3*2 =20.6mの位置で水は釣り合うという理解でよいのでしょうか?
はいそうです。
図で「大気圧」と書いた力が管の内部の「水面高さ」で上向きに働き、管の中の10.3mの水柱の重力と釣り合っているということですから、「大気圧」が2倍になれば、「水柱の重力」も2倍になったところで釣り合います。
No.4
- 回答日時:
>そしてその理由はシリンダ内の空気の重さによる
これは違います、シリンダ内の水の重さです。
大気圧でシンリダ内の水を10.3mまで押し上げることができる、です。
No.3
- 回答日時:
No.1 の追補
黄色いところにはどこからも空気が入りませんよね。すると水の重さで上部に隙間(真空)が出来るはずですが10.13m以下だと大気に押されている力の方が大きいので隙間(真空)が出来ないと言うことです。
ちなみに「760mmHg」は水銀(Hg)だと重いので760mmになるということです。
水が沸騰する件ですが実際に実験すると、実際に上部で水が沸騰しているのを見ることが出来ます。始めて見た時は結構衝撃でした。これは気圧が下がると沸点が下がるためです。富士山頂上では90℃になる前に沸騰します。
No.2
- 回答日時:
「トリチェリの実験」「トリチェリの真空」というものです。
上の図の場合、水を満たした管を水の入った容器を立てると、
大気圧で管内の水を10.3mまで押し上げることができるということです。
管を立てるときには中に空気が入らないように立てるので、先の部分は真空になっています。
これを「トリチェリの真空」と言います。
2番目はその理解で合っています。
トリチェリは17世紀のイタリアの物理学者で、実際のトリチェリの実験は水銀で行っています。
ありがとうございます。お風呂の洗面器とかでも間隔でわかるのですが、空気が入ってしまうと、押し上げられる高さが低くなってしまうから、そしてその理由はシリンダ内の空気の重さによる・・・といった理解ですかね。
No.1
- 回答日時:
・なんで黄色部分は真空じゃなきゃダメなんですか?
というよりも真空に近くなるだけで実際には水が沸騰し水蒸気で満ちています。
・大気圧の2倍の圧力がかかると…
「大気圧が2倍になると…」と言うことならば間違いありません。
ただ一般的には平均気圧は「10.13m」だったと思いますが…
解答ありがとうございます。
・なんで黄色部分は真空じゃなきゃダメなんですか?
-- 調べました。真空中では、空気の重さが0になるからそうじゃないと釣り合いを調べられないという理解ですよね・・・。
ふっとして水蒸気が・・・というのはイマイチよくわかりませんが。。。
>「大気圧が2倍になると…」と言うことならば間違いありません。
- 1気圧は決まっているので意図的に、実験装置か何かで2気圧をかけると・・・という意図で投稿させていただきました。
いずれにせよありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 水の沸騰について 1 2023/04/02 11:31
- 物理学 トリチェリの真空の原理がよくわかりません。ご教示ください。 4 2023/07/03 10:02
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 化学 化学・沸騰について 蒸気圧が大気圧と等しい時 2つの力は釣り合い水面の蒸発が抑え込まれ沸騰が起こると 3 2023/05/26 13:34
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの真空引きについて、作動時間が15分以上との事ですがやる意味が分かりません。 4 2022/08/16 19:33
- 物理学 この写真の図のとき、 「容器内空気圧はp0+ρghに等しい」と書いていますが、Vの下面を上に押す力が 2 2022/09/21 19:22
- 高校 二酸化硫黄の酸素との配位結合につきまして 1 2023/02/19 01:43
- 電気・ガス・水道 受水槽、高置水槽について 3 2022/06/06 07:35
- 物理学 写真の下面と書かれた部分の式{p0+p(d+h)g}Sは 物体の重力mgと大気圧p0の2つの下向きの 3 2022/08/06 08:18
- 工学 冷凍機 凝縮器 凝縮温度について 2 2022/09/29 23:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報