A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
季語と言うのは明らかにその季節を表すものです。
でも海原はいつの季節にもあるものですから、季語にはならないと思います。
○○の海原、というように、○○の方が季語になるのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドラマ 今思うと、いいドラマだっと思うドラマは ? 2 2022/05/23 00:00
- 野球 高校野球夏季神奈川大会 3 2022/06/12 06:41
- 文学 もうすぐ、太宰治の命日,桜桃忌ですけど、俳句の季語に成っていますよね。その例で、いけば極論すれば誰の 3 2022/06/04 21:07
- 日本語 俳句の季語について 1 2022/08/09 16:00
- その他(行事・イベント) 俳句です。(厳しい評価まっています) 7 2022/05/01 07:57
- 文学 俳句の季語、季題 2 2023/03/08 17:08
- 文学 俳句の季語のネルとセル 2 2022/05/05 06:56
- 文学 俳句です。(厳しい批評待っています) 2 2022/04/16 06:26
- 文学 俳句です。(厳しい批評待っています) 4 2022/04/13 06:30
- 文学 季語「草の花」に関する疑問です。 1 2022/06/07 21:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
竹とんぼは季語ですか? 季語な...
-
五月雨式にお願いします。の意...
-
「俳句」における季重なりについて
-
五月雨民と書いてなんと読むの...
-
自分が無能すぎて終わったって...
-
俳句では、「らっきょ」は「ら...
-
俳句で、季節の違う季語を使う...
-
「月日は百代の過客にして」は...
-
「シャワー全開君をとられてな...
-
俳句文法「かも」「やも」「は...
-
俳句の五七五のパートの名前
-
(閑さや岩にしみ入蝉の声)「...
-
松尾芭蕉の俳句について教えて...
-
俳句や川柳について
-
五重の塔 指指す先に 雲の峰 こ...
-
尾崎放哉の俳句にでてくる「乳...
-
俳句に国語辞典
-
松永貞徳の業績
-
芭蕉の俳句
-
仙った。←なんて読みますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報