プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

質問させてください。
私は以前、友人とご飯を食べているときに「なんでそんなに水飲むの?」と突っ込まれました。
「食べ物を飲み込んでも食べ物が喉で止まって息苦しくなるから水で流してるんだよ」
と答えると、それおかしいよ!と言われました。

5年ほど前に親に尋ねたときに喉が小さいんじゃない?と言われ納得していたのであまり気には留めていなかったのですが、おかしいと言われたのでネットで検索してみると嚥下障害と出たのですが、嚥下障害の症状を見るとあまり当てはまらない気がします。

症状の表れとして書いてあったのは、高齢者、食事が遅い、むせや咳、食後によく痰が出る等とあったのですが当てはまりません。

小さい量でよく噛んで食べても喉で食べ物が止まります。

水分があれば流れるので飲み込めます。飲み込めないものは白米からご飯物全般で、液体系でないと飲み込めません。飲み込めないというか、細かく言えばゴックンはできるのですが喉で止まります。そして苦しくなるので水分を飲んでご飯を胃に流しています。
一口食べるごとに水分を飲みます。なので飲み物がないとご飯が食べられません。

感覚的には、空腹を満たすために食事という作業をしている感覚でいます。

同じような方いますか?喉が小さいからですか?
または、このような症状から考えられるものはありますでしょうか?

ちなみに水分とご飯を同じくらいの量(水分5:5ご飯)を飲み込むからか、食後はいつも吐き気がするので堪えています。慣れているのでつらくはないです。
食後は吐けと言われればいつでも吐ける状態です。
ただの満腹だからだとは思いますが、、、。

ちなみに21歳女です。
同じ症状の方に出会ったことがないので、同じ方もいましたらコメント頂きたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

歯科か口腔外科で唾液が少なくないか調べてもらうといいですよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

歯科か口腔外科で唾液の量を調べてもらえるんですね。初めて知りました。
次回歯科に行くときに先生に聞いてみます。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/29 10:51

病院へ行ってみたらどうでしょうか?



よく小さい時には、親に「飲み物で流し込まないで、ちゃんと噛んで飲み込みなさい」と言われるものですが、お母さんは言いませんでしたか?

これを言われなくて、よく噛んではいるけど、飲み物で流し込むこと自体が癖になっちゃっている可能性もありますよね。

もしくは

唾液が少ないのかな。
歳をとってくると唾液が少なくなるので、流動食中心になりますよね(噛めないってのもあるけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちゃんとよく噛んで飲みなさいと言われてきました。
よく噛んでから飲み込むのですが、喉で止まり苦しくなるので水分を飲まないと次のご飯が食べられません。

唾液の量って関係あるんですね。
歳を取ると唾液の量が減るんですね。
でも16歳頃から飲み込めないんです。
唾液の量は、考えもしなかったので参考になります。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/29 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!