dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生なのですが、1限に朝起きられないため出られません。どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (6件)

1限の授業を取らない。


留年する、退学するなど。
    • good
    • 0

大人ならせめてこのように質問すべきです。


「大学生にもなって 朝起きるのが辛く授業に行けない私です どうしても体が動かず 授業に出ても眠気に勝てません 自分でも何とか克服したいと思いますが 何を変えれば良いのでしょうか 知恵を貸してください」

元の質問のままだと
「ママに聞きなさい」
「もう一度小学生からやり直しては?」
「はよ寝ろ」
と答えが返ってくるのは 当然ですよ。

低血圧症の場合 朝は特に辛いものがあります。
遺伝的な体質や自律神経失調症とよく診断され 場合によると医者の治療が必要なケースもあります。
円形脱毛症などストレスに弱い場合は食事や運動といった 生活サイクルから見直さないと治りません。
睡眠時には頭を少し高くして寝ることと 水分の摂取を心がけましょう。

もしやる気の問題なら シャワーを朝浴びたり 美味しいものは朝食べると決めたり よく眠れることに挑戦したりすると良いでしょう。
そこそこ効くはずです。
    • good
    • 0

寝なけりゃいい。

    • good
    • 0

朝、起きられる様に頑張るしか有りません。


小 中 高校では、どうしていたのでしょう?
それが不思議ですね〜〜(T . T)
    • good
    • 0

「どうすれば早く起床できるか?」という質問なのか、「どうしても出られないからどうするか?」という質問のどちらでしょうか。



もう大人なんだから最初の質問ではないですよね?
とすると、第1限の授業に出られないという前提でどうするかということですが、今年は第1限はあきらめて2限以降の授業で単位を確保する。次年度からは1限に授業は入れない。

これしかないでしょう。
    • good
    • 0

もう少し早く眠るのはどうでしょうか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!