アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は、とあるサイトで写真を販売しているのですが、販売報告書を見て少し疑問に思ったので、詳しい方がいたらご助力をお願いいたします。
■疑問点
インターネットで写真を販売するには、送料やコンビニ決済、カード決済等にかかる手数料は買ってくださるお客様が支払うものだと思うのですが、私が使っている販売サイトの売り上げ明細を見ると少し違和感を感じます。

まず、計算として写真の購入合計額に今回は送料とカード決済手数料の金額(相殺する金額)が合計された金額から15%を差し引かれた金額が記載されていました。

ここで疑問です。「総売り上げ合計から15%を引かれる」とはあるのですが、入金された金額をそのまま総売り上げとしてみるのは正しいのでしょうか?
送料やカード決済手数料などは、契約した会社とは違う所に収める金額だとおもうので、
その合計金額から15%を引かれるのは間違っているのではないでしょうか?

計算の手順として、送料とカード決済手数料を先に引いたうえで、写真の売り上げから15%を引くのが正しいと思うのですが?

手数料と売り上げを総合計として計算し、そこから15%を引いてしまったら、
購入者が別な会社に支払うはずの手数料からも15%を引いていることになるのではないでしょうか?

さらに、15%を引かれた各手数料にこちらの売り上げから足りない分を補填して支払っているのは
正しいのでしょうか?

どなたか、詳しい方のお答えをお待ちしています。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

>私は、とあるサイトで写真を販売している…



法人ですか、個人ですか。
まあどっちで良いですけど、確定申告書は自分で書いていますか。
書いていないでしょう。

>送料やコンビニ決済、カード決済等にかかる手数料は買ってくださるお客様が支払うものだと思うのですが…

では、例えの数字ですが、商品をヤマト便で 200円で出荷したとしましょう。
あなたは送料として 200円きっちりしかもらわないのですか。
梱包材料費に梱包する手間賃、ヤマトの営業所まで持って行く交通費と手間賃などを加算して、「送料 300円」とかにして請求していませんか。

カード決済手数料など、素人にはいくらか分かるはずありませんが、これも実際カード会社に取られる額を正直に伝えているのですか。

送料別枠は一般的であっても、
「クレジットご利用のお客様にはカード決済手数料の実額をご負担いただきます」
などとうたっているネットショップを聞いたことがありません。

>入金された金額をそのまま総売り上げとしてみるのは…

それが正当な経理法です。
そこから、ヤマトに支払うお金やカード会社に取られる手数料などを「経費」として引き算して「利益 = 所得」を求めるのです。

名目はなんであれ、お客様からいただくお金はすべて「売上 = 収入」です。

>送料やカード決済手数料などは、契約した会社とは違う所に収める金額だとおもうので…

そんなことを言い出したら、あなたは店を維持していくのに必要な電気料は契約した会社とは違う所に収めるのだ、プロパイダ費用も契約した会社とは違う所に収めるのだ、業務用バソコンの購入費用も会社とは違う所に収めるのだ・・・・となってしまいます。

>購入者が別な会社に支払うはずの手数料からも…

購入者 (お客さん) がカード会社に手数料を直接支払うのですか。
購入者 (お客さん) がヤマトに運賃を直接支払うのですか。

商品代 (とすべての付帯費用) を代金引換便で出荷ということはあっても、商品代は前払で送料だけ着払いなんてのは聞いたことがありません。

考え方が根本的に違いますよ。

以上、これが個人事業における経理のイロハです。
法人でも基本的には同じ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

内容が伝わりづらい文章になっていたみたいですみません。

この内容は、どうなるのでしょう。

その販売サイトの計算では、仮に500円の写真を印刷希望でお客様が購入した場合、
購入方法は、コンビニ決済:コンビニ決済手数料210円 写真送料140円 印刷代35円
お支払い合計:885円

私の売り上げ:885円から販売手数料15% 引いた425から上記経費を引いた367円

すみません。カード決済ではなくコンビニ決済でした。
ここで、お尋ねした内容です。

>そこから、ヤマトに支払うお金やカード会社に取られる手数料などを「経費」
として引き算して「利益 = 所得」を求めるのです。

経費としてですよね。

では、その経費を含んだ金額885円から利用規約にあった15%を
販売手数料とするのは正しい方法なのでしょうか。

経費の部分(コンビニ決済手数料210円 写真送料140円 印刷代35円)が
引かれるのは当然だと考えます。そこに売り上げを求めてはいません。

「総売り上げの15%を販売手数料として」が利用規約ですが、
それだと、コンビニ決済手数料210円、写真送料140円、印刷代35円からも
販売手数料を15%引くことになり、販売サイトが説明している「手数料は相殺」は、
写真の売り上げ500円のうち15%の販売手数料を引いた分から、
さらに相殺する各種手数料の不足分を、15%を引いた425円から引き、
補填することになることが正しい、または契約上正しいかをお尋ねした次第です。

規約には、私の売り上げなのか、サイトの売り上げなのかは掲載されていません。

ちなみに、写真や作品を販売する上で、何らかの手間賃が発生する場合は、
その商品を制作または作成する手間として考えますので、手間や梱包材を考慮し
商品単価を設定します。

送料などその商品を購入するための手段に利益を上乗せするこはありません。

お礼日時:2016/09/30 00:10

どういう契約をしているかですから、契約書を確認してください。

それを知らない人には分からない話だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!