
田舎の工場にて生産管理をしている24歳女です。
お給料が低すぎる為転職を考えています。自分は年収いくらに相当する人材なのか、客観的に見て頂きたく質問させて頂きました。経験豊富な社会人の皆さま、ご教示くださいませ。
--------------------
まず、現在の状況
正社員3年目・週6出勤・手取り10~12万ほど。夏と冬にボーナス5万。
次に、自分について
専門学校卒。英検2級 TOEIC 790点ほど。留学経験なし。
現在の仕事は、海外担当として英語圏数社から仕事を受け、輸出まで一貫してスケジュールを管理する事。(受注~輸出、納期や工賃交渉、請求書、支払い状況の確認・催促なども全部一人でやっています。面白いです)
基本メールのみのやり取りです。
外人が来社した際は片言の英語を話します。
エクセルやワードは中級程度です。
ここからは悪いところを。
遅刻癖・気分に波がある・打たれ弱い・要領が悪い・仕事の優先順位をつけられない など。
遅刻癖について、小学校の頃からずっと治せないでいます。定時前のミーティングに間に合わない事はしょっちゅう。寝坊をしておもいきり遅刻する事が2ヶ月に1回くらいあります。
精神的に不安定なところあり
遅刻が原因で沢山の人に叱られ、自分に自信が持てなくなり、病んでいます。
先日、特にきっかけがないのに、仕事中に涙が出てきて、抑えられないようになりました。トイレに立ち、気持ちを落ち着けてから仕事に戻るという事をしていましたが、さすがにやばいなと思い心を決めて精神科に行ってきました。
明言はされませんでしたが、躁鬱病の薬を出され、現在服薬中です。薬が効いているうちは急に泣いたりイライラする事はなくなりました。
--------------------
仲良い友達は皆インフラ関係や看護師などで、よいお給料をもらっているので、比べてしまい、恥ずかしくみじめな気持になっています。
今の会社の上司や先輩方にはすごく良くして貰っていますが、奨学金も借りているので、もっとお給料がよいところに転職したいと思っています。仕事があれば都会でもよいです。
こんな自分ですが、年収アップできますでしょうか。またいくら位なら望んでもよいのでしょうか。
低レベルな質問で恐縮ですが、ご意見お聞かせください。m(__)m
※遅刻に関して、治そうと努力中です。きつい遅刻バッシングは凹みますので優しくお願いしますm(__)m
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
最初に、失礼な書き方をさせていただきますが、典型的な地方の人のような気がします。
そのような状態で、なぜ「躁鬱病」なんでしょうね。
私から言わせると、遅刻とウツとは相関関係があります。しかし、ウツとうつ病とは、また違いますし、躁鬱なんてまったく別の病気に近いのです。
私は、ふつうの精神科医っていうのを本気に信じません。本当に悪ければ別ですが、そうなる前に、自分でも分かります。それで医者から薬を与えるので、それを服用するとしか考えません。
>遅刻癖・気分に波がある・打たれ弱い・要領が悪い・仕事の優先順位をつけられない など。
病名が違うと思います。ここでは病名は言いませんが、ちゃんとした病名や病気の認定されたほうがよいと思います。地方の一般病院など、知られた名前しか病名につけませんからね。それで、こちら側から、何とかではありませんか、と言うと、医師よっては激怒するのです。専門医なんて、そんなに多くないのですし、東京の区内の病院でもそんな程度です。一度、セカンドオピニオンか、別の医師に見てもらったほうがよいです。
ウツだから、治るのだなんて期待させるよりも、会社にきちんと、自分の症状や状態を認めさせることでしょうね。そうすれば、かなり楽になります。芸能人でいうと、春香クリスティーンさんなども同様のようです。病気だといえば病気だし、病気ではないといえば病気ではありません。
>受注~輸出、納期や工賃交渉、請求書、支払い状況の確認・催促なども全部一人でやっています。
まず、絶対の不動のポジションを取ってしまうことでしょうね。人にとやかく言われないものを取ってしまえば、後は、たいていのことがあっても言われはしないでしょう。
>正社員3年目・週6出勤・手取り10~12万ほど。夏と冬にボーナス5万。
自宅というか、住居費や食費などはどうなっているのでしょうか。多いとは言えませんが、年、10~20万円ぐらいを貯蓄できるなら、転職なんて考えるべきではありませんね。都市部ですと、ギリギリに切り詰めて、住居費6万円~8万円、食費2万円、光熱費15,000円、雑費など、10,000円、医療費も加えたら、10万円は軽く越えてしまいます。
>奨学金も借りているので、もっとお給料がよいところに転職したいと思っています。仕事があれば都会でもよいです。
それだけで転職を考えたら、目も当てられないほど悲惨な状態に陥ります。
奨学金って、金利は付かないでしょう?払えない年は、延長して貰えばよいと思います。奨学金というのは、だいたい30代の前半までに終わればよいと思います。都会の生活だなんて、辞めといたほうがよいです。それこそ、本当の病気になるだけだと思います。
#3さんの言う通り、輸出の実務をさせてもらえるというのは、単なる英語ではありません。TOEICとは違う、言葉の重みを身にしみて感じているはずです。ですが、輸出の3年では、やっと基礎的な部分を覚えた程度ですから、それで転職すると新人とほぼ変わらないです。今まで、銀行の付き合いがあったら、銀行員と親しくなることでしょうね。いろんなことを教えてくれます。そのうちには、支店長などにもちゃんと顔を覚えられて、外為優遇のお話ぐらいまではできればと思います。
24歳とお書きになっていますが、24歳だから分かるものというのがあります。たぶん、今の若さの感覚で判断したものは、将来になっても、そう大きくは変わらないはずです。
我慢してよいことと、我慢していけないことがあります。我慢せずに決断するべきものがあります。未来の10年後の自分はどうなっているか考えて、それで決めたらよいのです。私は、それを失敗しました。我慢してもよいことなどありませんでしたから。それで会社は潰れました。
ありがとうございます。一番ご丁寧に回答頂いたのでbaにさせて頂きました。予想どおり、春香クリスティーンさんと同じでした。我慢してはいけないことについて、少し考えてみることにします。

No.3
- 回答日時:
貴女の場合英検やTOEICよりも輸出入業務の実務経験が武器になると思います。
経験を生かせる仕事に巡り会えれば年収アップを見込めるでしょう。
大企業以外は英語でメールや電話対応できる人材が意外と少ないのでチャンスはあるはずです。
何にしても転職は遅刻癖が治った後がお勧めです。
中途採用は新卒より遅刻に厳しいものです。
試用期間中に何度か遅刻すれば解雇される可能性が高いです。
例えば私の勤務先では試用期間3ヶ月の間に5回遅刻したら正採用しない基準になっています。
短期間の退職が経歴に残ると、次の就職活動で大きなマイナスになりなります。
ありがとうございます。「年収アップを見込めるでしょう」に元気を貰いました。しかし何をするにも、遅刻癖を治さないと、、ですよね。頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 会社・職場 遅刻防止対策 教えてください… 4 2022/04/09 11:54
- その他(悩み相談・人生相談) 就職しない人生もありですか? こういう生き方どうおもいますか? 少し長くなりますが聞いてください。 7 2023/04/20 16:33
- その他(悩み相談・人生相談) 努力してこなかった発達障害者 ASD 今からでも遅くないですか? 最近22になりました。 通信高校か 3 2022/11/13 12:50
- 転職 中年の転職について伺います。 年齢47歳 勤続24年 小売業 役職 課長 年収500万円 店舗の販売 5 2022/08/29 20:28
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 仕事術・業務効率化 仕事ができない人間に向いている仕事は…? 5 2023/05/10 01:32
- 労働相談 パワハラに対する法的手段について 8 2022/10/17 16:32
- 会社・職場 転職するべきか迷っています。。 35歳 夫と2歳の娘と3人家族です。 現在自宅近くでフルタイムのパー 5 2022/08/24 09:30
- 転職 公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。 5 2023/01/27 21:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タウンワークで常に求人を募集...
-
遠い大企業で高収入か、地元で...
-
派遣で働いてます。 派遣先が年...
-
生保会社(生保レディ)の上手...
-
バイト20分前出勤
-
私は高校一年生で将来、 管理栄...
-
労働組合運動している人は普通...
-
アルバイトを辞めたときの事後...
-
働いたことのある人に質問しま...
-
8月オープンの保育園の社員の...
-
成り上がり会社に勤める主人 ...
-
中小企業に勤めている人って、...
-
農協職員の方、教えてください!
-
たとえ高い給料を貰えても、や...
-
モンテローザについて
-
工場で12時間勤務で、月に21日...
-
退職金の就業規則に1年未満の...
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
異動させたくても、できない人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
たとえ高い給料を貰えても、や...
-
社会人4年目、ほとんど仕事が...
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
タウンワークで常に求人を募集...
-
生保会社(生保レディ)の上手...
-
農協職員の方、教えてください!
-
彼氏が市役所職員だと自慢でき...
-
社会人一年目。建設業事務員。 ...
-
倉庫内仕分けの仕事中破損した...
-
ブラック企業しか相手にされない人
-
新入社員の最初の給料が企業に...
-
遠い大企業で高収入か、地元で...
-
高校三年になる女子です。バイ...
-
40歳、就活中です 手取りで1...
-
8月オープンの保育園の社員の...
-
給料が働いた時間より明らかに...
-
大学院生です。2つで迷ってい...
-
倉庫内軽作業のバイトを辞めた...
-
タイミーの仕事は派遣ではない...
-
新入社員研修の時に怒られるこ...
おすすめ情報