プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

もうものすごい大声で、気にくわない時も嬉しい時も何でもない時も叫びます。
それも家の中よりも、ベビーカーに乗せた走行中や、外食先の椅子、抱っこ紐で叫びます。
高音の本当に物凄い大声で、周囲の人たちがビクッと驚いて振り向きます。
「しーだよー」「大きい声を出したらダメだよ」とジェスチャーしたり言い聞かせたりしても、まだ一歳児。
余計に大声を張り上げます。
電車の中や、静かな場所でもずっと叫んでいて、辞めさせる方法が分かりません。
ですが本当に困っています。
うるさいなぁという様な周囲の目にいつも肩身が狭いです。
いつでも叫び出して、その声に時々頭がおかしくなりそうです。
何かいい方法はありませんでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m

質問者からの補足コメント

  • 皆さん回答ありがとうございます。
    我が子の場合、外出が好きで、興奮して叫んでいるだけなのですが。
    肩を急にすくめたり、目をパチパチさせたりなどの症状もありませんし、言動が私たちの分かる言葉でなかったり、行動に予測がつかないのは年齢も年齢なのでね。ちなみに以前というか最近友人の子供がチックと診断されたという小児科で診てもらったところ我が子はチックの疑い無しでした。
    表現が大袈裟に聞こえたならば申し訳ございませんが、一歳児特有の「騒ぐ」に対して何かいい対処法はありませんかという質問なので。

      補足日時:2016/10/05 11:15

A 回答 (6件)

1歳4ヵ月頃ならば、正直な所、騒いでもしかたないですよね。

社会のルールなんて当然理解出来ません。
静かにさせたい、という気持ちはよく分かりますが「しーっ」と言い続けると子どもにとって、とてもストレスになるんだそうです。

私にも1歳半の息子がいますが、そんな時は「うわー!大きな声!母ちゃんびっくりしちゃった!電車、うれしいんだね。もう少し小さな声でお話してね。」とわざと周囲に聞こえる様に息子に話しかけます。
実際に言う事を聞かなかったとしても周囲に赤ちゃんが喜んで興奮しているんだということが認識させることができれば、そこまで注目を浴びることはありませんでした。

気持ちを代弁してあげるのもいい方法かもしれません。言葉で表現できるように教えてあげるきっかけになるかもしれません。
「でんしゃ、ガタンゴトン、うれしいね」
「おでかけ、たのしいね」などなど

少しずつ言葉を覚えて、じきに言葉で表現してくれるようになりますよ(*^^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
私も普段は、「また大きい声だねー」とか「びっくりしたよーしーだよー」と周りに聞こえる様に、何もしない親だと思われない為に一応言っています。
効果が無いのは知りながらです…。でも叱りつけたりしたくないし、しーだよとか静かにとかも本当に子供にはストレスみたいです。

回答者さんの言うように、気持ちを代弁してあげてみた所、公園で猫をみると「ニャンニャン」と言ったりお出かけしてすれ違う人達には「バイバイ」と言って手を振る様になり、子供好きな人からはとてもニコニコされる様になりました。
ただ叫ぶのではなく、言葉に出来る様になってきたのでもしかしたら段々心配も減るかもと期待しています。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2016/11/02 02:02

子どもにとって一番の恐怖は親から関心を持たれなくなることです。


なぜ叫ぶのか、というといたずらやわがままも同じ理由から生まれているという説があります。
つまり親の気を引く、もしくはストレスをかけて反応を見ることで愛情を確認する行為です。

ということは叫ぶことであなたや周りの人が自分に反応するのを楽しんだり幸せに思ってる可能性があります。
理想は許容し優しく諭すことですが、やはり現実はとても理想通りにはいきません。
叫んでも関心を持たないと覚えさせるのが一番現実的でしょう。

どの程度の発達段階かわかりませんので具体的には断言できませんが、目線をそらす、話しかけない、などを叫んだ直後わずかの時間行うことで覚えると思います。
ただし、その分普段は優しく相手をしっかりする必要もあります。
簡単に言えばメリハリをつけることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
確かに様子を見ていると、叱ってるのに構って貰ってると思っている様で何度も同じことをします。
そして無視してみてもやっぱりダメです。
指をくわえて泣き出してベビーカーや抱っこ紐から逃げようと暴れ始めます…。はぁ。
普段の相手の仕方が、子供には物足りないのかも知れませんね。
普段満足していれば叫んで気をひいたりしないのかも?
もう少し試行錯誤してみたいと思います。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2016/11/02 01:54

>一歳児特有の「騒ぐ」に対して何かいい対処法はありませんかという質問なので。


であるなら焦らず日にち薬しかないでしょうね
    • good
    • 0

NO1の方が的確な回答をされたと思います。



とにかくいい方法とか何とか呑気な話の次元ではなく即病院へ
行って診療を受けることが最善です。
ご心配ことですが共倒れしないうちに対応して下さい

http://tic.byoukinavi.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
以前に一度診て頂き、疑い無しでした。
興奮している時、落ち着かせる方法など無いものでしょうかね。

お礼日時:2016/10/05 11:21
    • good
    • 1

その症状ってチック症ではないですか?



叫ぶのは音声チックと言われています。

もう病院へは行かれましたか?

医療関係者ではないのではっきりとはわからないですが、1度行ってみてもらった方がいいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
以前に一度診て頂き、疑い無しでした。
興奮している時、落ち着かせる方法など無いものでしょうかね。

お礼日時:2016/10/05 11:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!