dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半月ほど前の夜に突然天井が回るほどのめまいがし、翌日の朝もふらふらするめまいが続いたため、内科で検査をしましたが異常はありませんでした。検査内容は(心電図、血液検査、レントゲン、MRI)。診察し薬を処方してもらいました。その際、めまいが続くようであれば耳鼻咽喉科べ見てもらった方がいいでしょうといわれました。10日ほど経過したころ、またまっすぐ歩けないほどのめまいが。耳鼻咽喉科に行き診察をしましたが左右の耳の聞こえ方に差があるのが原因でしょうと言われ薬を処方。ただその時に、脈拍が45回/分と低いことが気になると先生にいわれました。そしてその10日後もう一度耳鼻科を受診、前回と同じ結果。脈拍数は44回/分でした。先生から循環器内科へ行ってみてはと行ってみてはと言われました。行った方がいいのでしょうか。因みに今まで通常脈拍数は60回/分でした。長くなりましたがよいご意見がありましたらお願いいたします。

A 回答 (2件)

スポーツマン等なら別ですが、「脈拍が45回/分」は、心臓に負担がかかります。


循環器内科で、24時間心電図(←体に器械をセットするだけ)検査を受けて見ては?
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅い時間にもかかわらず有難うございます。私は特にスポーツなどしていませんので状況はあまりよくないんでしょうね。
早めに受診を考えてみます。

お礼日時:2016/10/08 23:20

不整脈の一種で、徐脈(脈が少ない)のようです。


私は通常50回/分くらいでリラックスしているときは45回くらいになります。
小さいころから時々心電図にもひっかかってましたが、私の場合は、体質(心臓の形状?)にもよるものなので、日常生活に支障がなければ問題ないと言われています。

今までは問題がなかったのに、少なくなっていて、調子もよくないようですし、1度循環器内科受診されることをお勧めします。何もない(体質・一時的なもの)であれば、それはそれで安心できるでしょうし。
お大事に・・。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A