dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫を束縛しすぎて喧嘩してしまった

前にも似たような質問をさせていただいたのですが解決できず、申し訳ないのですがもう一度だけ質問あげさせてください……。

タイトルの通り、夫を束縛しすぎて大喧嘩してしまいました……。

夫は友達や家族を大事にする人ですが、私と付き合ってから私を優先してくれて、休みはほとんど必ず一緒にいてくれました。

でも、たまに遊びに行くとなると、本当は快く送り出したいんだけど気持ちに整理がつかなくて……と私が不機嫌になりながら話すので、彼はいつも困っていました。

私もどうしたらいいかわからないくらい、気持ちがぐちゃぐちゃして、でも彼の友達が相次いで結婚し、自然と集まりが減ったこと、彼が頻繁に断っていたためか誘いが減ったことなどあり、ここ一年ほどはそういうシチュエーション自体なかったので、その悩みを忘れていました。

そして最近、私たちも結婚し、それを彼がSNSで報告したところ、久しぶりに遊びに誘われました。

でも私は長いこと同棲していたとはいえ新婚なので、3ヶ月くらいは新婚らしくベッタリしていたい、と思っていたので、とても嫌でした。

今までも結婚ラッシュでデートが何回もなくなったことがあり不満を感じていた私は、せっかく今度は私たちが結婚できたのに、また友達の付き合いに行くの? と、爆発してしまいました。

当然、彼は怒りました。
頻繁に断って疎遠になっていた俺の結婚報告を受けて誘ってくれる友達なんだぞ、そんな友達を無視しろっていうのか、断り続けたせいで俺だけが疎遠になっている、友達にも束縛激しくて大変だなって言われた、本当は遊びに行きたい、毎週末一緒にいてあげてたつもりだけどまだ足りないのか……。

私だって、おかしいことくらいはわかっています。
彼には笑っていてほしいし、自由でいてほしい。
友達に自慢できる妻でありたいし、彼を幸せにできる妻でありたい。

でも、友達に限らず、彼が仕事以外でどこかへ行ってしまうと、悲しくなるんです。
彼が楽しんでいるだろうことを想像すると、私といる時間などその楽しさには及ばないように思われて、一緒にいていいのか、幸せにできているのか、不安になって胸が痛くなってくるんです。

そういう気持ちが束縛に繋がって、結局のところ彼を苦しめてしまっているとわかっています。
どうしたらいいのか、自分でもわかりません。

私は友達と遊びに行かないし、彼がいてくれれば他に何もいりません。
だからなおさら、彼の遊びたい気持ちを抑えて私の理想を押し付けてしまい、悲しませてしまいます。

いったい、どうしたら束縛しないでいられますか?
教えてください……。

A 回答 (6件)

友達つくったり趣味をみつけたりして他の楽しみを見つけること。


束縛っていうより依存だよね。
そんな結婚、長く続かないよ。
自立して大人になりましょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やっぱりそれしか方法はないですよね……。

学生のときはそれなりに楽しくやっていましたが、社会人になってからは友達と遊ぶのが面倒で、断っているうちに疎遠になってしまいました。会えば会ったで楽しいんですが、一人でいる方が好きなので遊ぶことに興味がありません……。

趣味もたくさんあったんですが、彼と付き合ってから何もかも手につかなくなり、今もそんな感じです。何をやってもすぐに飽きてしまい、寝る以外にしたいことがなくなってしまいます。

たしかに、束縛というより依存という方が近いです。
恋をしてから、すっかりおかしくなってしまい、自分でも自分がわからずコントロールがききません……。

嫌でも疲れてても、無理やり外に出て何かするしかないですね……。
できない言い訳ばかり考えず、自分に厳しくやってみようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/12 16:45

お礼のメッセージ、ありがとうございました。



おっしゃる通り、カウンセリングは経済的に負担になりますね。ただ、相談内容は
人によりけりで、特に深刻なものには限らないようです。例えば…

よく怒りが爆発する・親が病気がちだったり、留守がちだったりする・冷たい愛の
ない家族・他人や兄弟が比較される・期待が大きすぎて、何をやっても期待に添え
ない・人目を気にする・親子の関係が反対になっている・両親や嫁姑の仲が悪い
...etc

さて、気にされるといけないので、あえて提案しなかったのですが、専門の医者を
受診されてはどうですか? もちろん、相談者さまが病気だと言うのではありませ
ん。ただ、ネットで医師にこちらの状況を伝えたところ、心療内科に夫婦そろって
受診されるのが良い、という返答だったのです。(医師14名中13名の意見)

こちらの方が、経済的な負担は少ないと思われます。ただ、愛情に関する問題で病
院というのは、かなり抵抗がおありと思います。が、実は私も(別の症状ではあり
ますが)、心療内科に通っています。特に怖いところでも、特殊な病院でもありま
せん。患者も普通の人達です。もちろん、プライバシーは厳守されます。

いかがでしょうか? 最初に診断をお受けになっておくだけでも、不安がかなり軽
減されると思いますよ。ご自分の性格の傾向をお知りになる、という程度の感覚で
望まれれば良いと思います。ぜひ、ご主人と話し合われてみて下さい(医師の言う
には、ご夫婦そろっての受診が望ましいと言うことですから)。

以上、ぜひご検討下さいますよう、お願いします。それでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですか……。
しかし、病院というと、カウンセリングよりも敷居の高いイメージがあります……。

あれから日にちも経ち、彼とは仲直りしています。

でも最近、彼の過去(女性との性的な接触)について聞いてしまい、今度は過去に嫉妬したり傷ついたりして、心が落ち着きません。

彼は私のものではないし、彼には彼の人生があるのに、私は心のどこかで彼を支配したがっているのかもしれません。
独占欲やら嫉妬やら、また、そうした感情を抱く自分にモヤモヤして嫌悪する毎日です。疲れてしまいました。

夫婦で病院というのは、だいぶハードルが高い上に、周囲の目も気になります。
それに、どちらにしてもお金と時間がかかりそうですね……。

まだちょっと踏ん切りがつかないので、自分の心と向き合いながら、考えてみたいと思います。

ご親切に具体的なアドバイスをありがとうございました。
口だけでなく、本気で受診を視野に、考えてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/20 15:51

長い間、一人で悩んでおられるんですね。

お察しします。

早速ですが、カウンセリングをお受けになって見ませんか?
実は、質問者さまと同じ悩みを持つ女性が、世の中にはたく
さんいます。質問者さまお一人だけが特別だと、心配される
必要はありません。こうした女性の中で、カウンセリングで
状態が改善した人も、多いのです。お試しになる価値は十分
にあると思いますよ。

カウンセリングと言うと、何か怖くて敷居が高そうに思われ
るかも知れませんが、普通の人が普通に受けて帰られる、そ
ういうものです。お受けになるなら、事前にお電話で予約を
されて下さい。その時に、質問者さまの状態を伝え下さいね。
(向こうから聞いてくるとは思いますが)。

最後に、お受けになる前に、必ずご主人に相談されて下さい。
カウンセリングの結果次第では、ご主人にも協力してもらう
必要があるかも知れません。何より、質問者さまがこの問題
を真剣に考えて解決しようと努力されていることが、確実に
ご主人に伝わりますよ(これを機会に仲直りして下さいね)。

カウンセリングをしているところは、ネット検索で探します。
「カウンセリング」「(お住まいのエリア)」の2つをキー
ワードにして検索されれば、いくつかの候補が表示されます。

以上、よろしければ、参考になさって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

実は人生これまでにないほど思い悩んでいるので、カウンセリングも検索してみました。

何箇所か見つけたのですが、初回90分で平均1万円。現実問題、会社で普通に働けている現段階では1万円も出せないなと思い、踏みとどまりました。少なくともプライベート以外で支障は出ていないですし、遊びに行く云々をのぞいては、彼との関係はおそらく良好ですし……。

でも本当は、カウンセリングを受けたいくらい辛いです。でも今は、将来の子供のことも考えて、低所得ながら貯金を頑張っているところなので、1万円も使えません……。最近、旅行に行って、何万円もする財布をお揃いで買ったばかりですし……(喧嘩したのは帰ってきてからなので、あの頃は本当になに1つ不安がなくて幸せでした)。

それに、カウンセリングってどんな感じなのかわからないのも、不安の1つです。

きっと世の中、同じような悩みを抱えている人は多いとわかっているからこそ、そんなこと話されても軽すぎて話にならないんじゃないかとか、私程度の悩みなんてなんでもないんじゃないかとか思えてしまって……今、自分がこんなに苦しんでいても、です。
周りから見たら、私のこの苦しみはちっぽけな気がして、だからこそ誰にも相談できないし、自分でもこんなちっぽけなことで悩んでどうしたらいいのかわからなくなって、頭がごちゃごちゃしています。

カウンセリングって、きっともっと大きな、それこそ死んでしまいたいと本気で悩んでいる人が行くイメージなのですが、違うのでしょうか?
私には金銭的にも内容的にもハードルが高いように感じられて……。

お礼日時:2016/10/15 09:58

感情が爆発しそうなときは、あえてその場から立ち去り、距離を置き、冷却してから戻る。

例えば、ちょっとコーヒーを飲みに行き、落ち着きを取り戻して、家に帰ると、感情的な喧嘩をしなくなります。言いたいことがあったら、彼が会社など出かける間際に手紙に書いて渡すと、読んだ直後の反応など気にならないです。手紙にすると、何度も読み直しできるので、書き手がこれで相手はおこらないか、相手の気持ちに立てた文章になってるか、確認してから渡せます。参考までに!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
顔も知らない私などのために、お時間を割いてくださって、本当にありがたいです。
ありがとうございます。

手紙、いいですね。
離れて暮らしていた頃、寂しさが爆発したときにメールを送ろうとして、書いているうちに落ち着いたことが何度かあります。
たしかに、自分の文書を推敲している中で、相手の気持ちになったりできました。

スマホのメモ帳などに吐き溜めても、どうせ届かないのがわかっていてモヤモヤするので、手紙にしたら良いかもしれませんね。
書くのにも直すのにも時間がかかるし、捨ててしまえばスッキリできますし……なるほどです。

問題は、直接の場合ですね。
喧嘩してる最中でも彼を愛しているので、寂しくて傍にいてしまいます。
束縛というより依存、と言われて納得しましたが、まさにその通りで、仕事以外の時間は彼にべったりなんです。また、彼も遊びに行く用事がなければそれを嫌がらないので、一緒に暮らしてから余計に酷くなった気がしています。

いつもは仲直りのハグとキスをしたら後腐れなく幸せに戻れるのですが、今は胸の中がモヤモヤして辛いです……。

表面上は一緒に笑うし、愛してるもお互い言い合うし、キスもハグもしますが、どれだけ傍にいても心に風穴が空いたようで、薄い曇りガラス越しに彼との生活を営んでいるような、虚しさが胸中を支配しています。

生まれてきて、こんなの初めてです。

今まではただ、彼が傍にいてくれないことが寂しかっただけで恐怖などはなかったのに、今は彼に嫌われたんじゃないか、彼はどこかに行ってしまうんじゃないかと不安で、どんなに傍にいても落ち着かないし、ただただ苦しくて虚しくて、辛いです。

あの喧嘩でなにかが抜け落ちたような感じで、新婚なのに世界が灰色。自分が嫌で堪らなくて、消えてしまいたいです。

距離を置くもなにも、今は日常から既に距離のあるような感じがしています……。
彼は前と変わらずに接してくれるし、サプライズでプレゼントまで用意して気遣ってくれますが、彼がそうあればあるほど、辛くなります。申し訳なくて、彼がいなくなってしまうのが怖くて。

愚痴が長くなってしまいました。本当にすみません。
誰かに聞いていただけて、具体的なアドバイスもいただけて、ありがたかったです。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/15 09:51

ご主人 そのうち 嘘をつくようになってしまいますよ。


その事の方が 怖い。
お小遣い どおしてるの?
ご主人がお出かけの時は 料理を覚えたり主婦として遣るべき事
たくさんあるんだから それをして集中していれば
飲んで遊んでいる時間なんてあっという間に過ぎてしまうよ。
そんなにつなぎ止めておきたかったら ご主人が喜ぶ事を居ない時に
いっぱい練習して勉強していたら?
ご主人の為にって思う心ってとっても大切な事だから。
ご主人も もっともっと主様のことを好きになってくれると思いますよ。
要求ばかりじゃ 相手は確実に疲れていくだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お小遣いはありません。
お互い毎月決まった額を家計に入れて、あとは自由に使っています。そこには干渉しません。

基本的には掃除や洗濯、料理などをしていますが、平日も仕事と家事を両立しているので、休日はついそれらから離れたことをしたいと考えてしまいます。

でもそうですね……彼のために、何かを始めるのは良いかもしれません。食べることが好きなので、やっぱり料理ですね……。

彼のためにできることを探してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/12 16:51

いつか、旦那さんが耐え切れなくなり、離婚を申入れしてくるでしょう。

あなたが、束縛すれば、旦那さんが我慢する。だったら、あなたも我慢して、我慢を半分にしたらどうですか?遊びにいってよい日数を決め、その日は、あなたが我慢する。それで、おあいこじゃないですか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね……。
私が情緒不安定で酷く落ち込むので、いつも彼が合わせてくれています。
それが気になってますます落ち込み、自己嫌悪で死にそうになっていく日々です。

我慢したいんですが、自分でもほんとわからないくらい、唐突に感情が爆発したりするので、困っています。

我慢と思わず送り出せるよう、もっと彼の立場にたって、私も無理やり予定をつくって、うまくやっていきたいと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/12 16:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!