dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

青山学院大学 地球社会共生学部 の「指定校入試」___小論文・面接



この秋、私は青山学院大学地球社会共生学部の指定校推薦入試を受けることになりました。

しかし、まだまだ新しい学部なので、過去問が2年分しかありません。更に、私の高校には 先輩方のレポートが残っていないので、小論文・面接共に全く情報がありません。

過去の傾向が分からないと対策のしようがないので、不安で不安で仕方ないです…。学校で小論文・面接練習があるのですが、先生たちも困っています。

過去に、地球社会共生学部の指定校推薦入試を受けたという先輩方。指定校推薦の過去問が望ましいですが、この際 自己推薦でも公募推薦でも構いません。情報を提供していただきたいです。
ご協力お願いいたします。

A 回答 (2件)

今年度指定校推薦でGSCに入学したものです。


小論文は「共生がなぜ必要なのか、あるいは必要ではないのか。貧困と地球温暖化の観点から述べよ。」というものでした。答案のサイズは多分B5で、白紙でした。こう聞くと焦ると思うのですが、安心してください笑  完璧に書けた人はおそらくいません。今年の問題はわかりませんが、論理的に考えて自分の考えを導く努力はしてくださいね。
面接は5人一組の集団面接の形式ですがはっきり言って雑談でした笑  高校で頑張ったこと、タイ、マレーシアへの興味などを聞かれました。

指定校推薦を受けることが高校で決定したのであれば、何も焦る必要はありません。4月に相模原キャンパスでお待ちしています!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
小論文 難しそうな題ですが、あくまで国際問題なので安心しています…。B5の白紙…半分くらいは書いたほうが良いのでしょうか?

また集団面接ということに驚いています!勝手に個人面接だと思っていたので。雑談のような和やかな空気なら良かったです…私はアガり症なので、圧迫面接だったらどうしようと思っていました(苦笑)

来年度から通えるようにがんばります。本当にありがとうございます!

お礼日時:2016/11/03 23:58

小論文と面接なら、過去問は関係ないと思いますよ。


いずれも、自分の知識や考えを文章としてor口頭で表現できるかどうかを課す試験ですので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
小論文過去問は、どの話題が出やすい傾向にあるのかどうか気になり、質問させていただきました。しかし、たしかに知識があるか表現できるかの話ですね。残り少ないですが、がんばります!
ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/03 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています