プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私立教員、公立教員


教員を目指してるものです!
公立の試験で受かるはずもないと思っていたので、母校の私立高校を目指していました。私立高校には採用枠もあり、採用してくれるという話もまとまっています。
ですが、公立の試験は合格していました...。

私立高校は母校で、今更辞退しますなんて言えないですけど、公立にも受かってました。。

どうしたら良いのでしょう。意見を聞かせてください。

※贅沢な悩みなのは重々承知の上です。友人にもそう言われておりますので。気分を害された方は申し訳ありません。

A 回答 (6件)

贅沢な悩みとは思いませんよ。

頑張った結果ですから正当に自己評価してください。

私立学校は、本来の志望では無いのですから、丁重に断ります。

そういう事態には私立は慣れていますので、強引な引き留めはありません。

初志貫徹できて良かったですね.良い先生になって若い人を育ててください。
    • good
    • 0

母校が現在人材不足か、確保しすぎかで変わってくるのでは?


もし、前者なら、行くのが人の道です。
こういう場合、約束を破ることは社会通念としては、
許されない行為だと思います。
あなたが教師になって生徒にそんな仕打ちをされたら
許せますか?
    • good
    • 0

能力ですよ


おめでとうございます

条件の良い方で働いたらどうでしょうか^_^
    • good
    • 1

教員です。



合格おめでとうございます。

私立は、母校ですよね。ならば「先生、公立も受かってしまいました。申し訳ありません!」と謝ってみませんか?
学校って、一般企業とは違います。確かに「社会通念」的にはNGな行為ですが、「教員」はもともと「非常識」なので「よくある話」となります。

ただ、公立が「不採用」になった時に「もう1度、採用してください」と私立に話すことはできなくなります。そこだけは覚悟してください。
    • good
    • 0

合格おめでとうございます。


一般的な就活とは違うかもしれませんが、内定を複数貰えば辞退することは普通にあり得ることです。
もし公立一本に絞ってダメだった場合、就職浪人になるか、バイトしながら来年の採用試験を目指すか、
別の職種を考えなければいけないので、安全策で私立も、と考えるのは普通だと思います。
それであなたはどちらを希望しているのですか?
もし公立が本命なら、一刻も早く早く辞退するべきです。
母校の方でも今の時期ならまだ代わりの先生を見つけられます。
次点で落ちてまだ決まっていない人もいるかもしれません。
そのかわり母校にはきちんと事情を話し、誠意をもって頭を下げて下さい。
卒業生が公立の採用試験に受かることは、母校にとってもうれしい事でもあると思いますよ。
母校に申し訳ないと思うなら、その分いい先生になって下さいね。
    • good
    • 1

合格おめでとうございます。


予想外に公立学校の新規採用教員に内定されたので、混乱しているようですね。
少し悩ましいですね!

限られた「ぼのぼの8823」さん状況について、よくかわかりませんが、あなたの立場で考えてみました。
2つの観点から、ご助言申し上げたいと思います。

1)一度落ち着いてください。 そして、ゆっくりと考えてください。
  元々、公立と私立(母校)のどちらの教壇に立つことが第一希望ですか?
  
  はっきりしたら、母校の旧担任の先生に正直に話してみましょう。
  きっと、あなたの決断(選択)を応援してくれるでしょう。

  担任の先生とは、そういうものですよ!

 
2)次に公立と私立(母校)のどちらを選んだら良いかということについて回答します。
  
  私立(母校)は、原則として人事異動がないと思います。
  どの様な背景(家庭や保護者の状況等)の生徒がいるのか、既に十分わかっています。
  4月から、教壇に立っても、生徒との接し方に関してあまり戸惑うことは無いと思います。
  また、教員としてどの様な仕事をすることになるのか、容易に想像できます。
  困った時には、先輩教員(恩師)から、十分な支援や助言があると思われます。
  恩師も丁寧に仕事を教えてくれるでしょう。
  教員としてスタートを切るのには、最適だと思われます。
 
  しかし、先輩教員(恩師)から、様々な雑用や休日の部活動の引率等を頼まれ、断れない場面も
  かなりあることだと思います。他校出身の若手教員と比べて、明らかに雑用が多くなります。
  懇親会(飲み会等)への参加も、母校だと毎回必須だと思われます。
  その立場は、自分の後輩である若手教員が採用されるまで、数年は続きます。

  一方、公立高校は、学校ごとに状況が全く違います。
  自分の出身校とは大きく状況が違い、勤務先の学校や生徒の置かれた背景がすぐには理解できず、
  生徒や保護者と指導に関してトラブルになることも多いと思います。
  特に近年は、保護者対応は大変です。
  新卒の教員として、辛い場面に立たされる機会も多いと想像されます。
  ある意味、試練の連続だと思います。

  先輩教員や管理職(校長・教頭先生)との人間関係に戸惑うこともあると思います。
  同じ学校であっても、人事異動により、数年で職場の雰囲気が一変することも普通に起こります。
  
  特に採用後最初の数年間は、教科指導や生徒指導に関して、管理職から評価される場面が多いと思います。
  しかし、公立学校は、手厚い研修システムがあります。1年目は、指導教員がついて、教科指導や生徒指導に
  関して細かく指導されます。また、概ね採用10年目まで体系的な研修が実施されます。
  さらに希望すれば、海外研修や、大学院等への派遣研修等の機会が設けられています。
  自分から手をあげれば、大きく教員として成長できるチャンスは多いと思います。

  また、生徒や保護者とのトラブル、先輩教員との意見の不一致などで、
  職場の雰囲気が気まずくなることも・・・。
  しかし、人事異動がありますので、ある意味割り切ってしまえば、非常に気楽です。
  公務員としての身分保障もあります。各種休暇や福利厚生も充実しています。
  社会的信用もかなり高いと思います。


 「ぼのぼの8823」さん、ゆっくり考えて、悔いのない選択をしてくださいね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!