重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こういう場合は私立の高校(普通科)へ行けますか?(友達の話・女)

中学受験合格(私立)

中1、2、3の5月まで不登校。(やや出席)出席は100日くらい?1-3年の5月まで。

そして6月某不登校児専門学校へ転校。その学校では今の所欠席は少ししてるがほぼ行ってる。

このような場合私立の高校(普通科)にはいけるでしょうか。
ちなみに某不登校児専門学校は高校がありますが通信です。
彼女は普通科に行きたいみたいです。
詳しいかたよろしくおねがいします。


:補充: 通知表はオール1だと思います。勉強は嫌いみたいですが普通科へ行けるなら勉強すると思います。

質問者からの補足コメント

  • 通信とか、商業科とかではなく普通科です。

      補足日時:2016/10/26 13:19

A 回答 (4件)

神奈川県の場合についてお答えします。



●不登校などの事情がある受験生向けの学校

神奈川県には、不登校などの事情がある受験生を特に受け入れている全日制普通科高校があります。

・星槎(特殊な学校です)
・旭丘(ふつうの学校です。不登校生ベーシッククラスがあります)

パンフレットには載っていないのですが、白鵬女子にも不登校の生徒に対応した「ピアコース」があります。

【参考】旭丘高校 推薦専願・一般AB単併願 相談基準 2016(H28)
http://kanagaku.com/archives/9287


【参考】白鵬女子高校 推薦・一般併願優遇 確約基準内申点 2016(H28)
http://kanagaku.com/archives/8630


●オープン入試

各私立高校が実施している「オープン入試」は、ペーパーテストの入試得点だけで合否を決めます。中学受験を突破した実力があれば、視野に入れられるかもしれません。

【参考】平成28年度 神奈川県私立高校入試結果
http://kanagaku.com/archives/15186
    • good
    • 1

専修学校ならなんとかどうかだが、休みが多すぎて、中学卒業できるかな。

本当に名前書けたら的な所は専修学校ならありますよ。まあ、企業が高卒扱いするかです。
    • good
    • 0

どこの地域にも名前さえ書けば入れるような高校はあるものです。

    • good
    • 1

くっそ底辺の不登校の人たちが通うような私立であれば普通に受け入れるでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!