プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

横浜で小学生の列に軽トラックが横転して突っ込み一人が亡くなったという事故がありました。
運転していたのは87才の男で認知症の疑いもあるとのこと。
87才でまだ運転していること自体に驚きます、、、。

最近は高速道路の逆送事故や駐車場でのアクセルとブレーキの踏み間違いなどの多くは高齢者
ドライバーによる事故が目立ちます。
恥ずかしながら私の父親も76才の時に他の車にぶつかっていった事故を起こしました。
本人は運転に自信を持っていたのでかなり落ち込んだみたいでした。

高齢者といってもしっかりしている人も多いですし、地域によっては車が必要な人も多いのは
解りますが、75才以上になったら基本的に運転免許を取り上げる方向で規制できないもので
しょうか?
あくまで車が必要な人だけ1年毎に更新手続きをして免許を与えるくらいにすれば良いのでは。

現在のように高齢者ドライバーを野放しにしていると今後も事故が増えるのではないでしょうか。
高齢者になると「自分は大丈夫だ」と云い張る頑固な人も多くいますが、とっさの判断や行動が
できなくなるのは当然なので強制的に規制すべきだと思います。

A 回答 (22件中11~20件)

他の回答へのお礼見てたら


質問と自己主張がごっちゃになってますよ

自己主張したいなら個人のSNSで勝手にやってくださいな
    • good
    • 1

>ここは自分で疑問に思うことを皆さんに質問する場ではないですか?


そうですよ。
だからこそ、規制すべきと思ったときは、自分に深慮がないことを先に自覚し、規制以外の対策法を自分で考えてから発言しないと、
意見表明に同意を求めるだけの質問内容になって、知己ある人から批判回答しか返ってこないので、議論や意見交換になりません。
    • good
    • 3

一年に一度くらいの専門医による面接審査くらいは、したほうがいいですね。

もちろん、すべての年齢で免許書を更新する際には面接審査。もちろん、その前に、医師でないのが世間話的な仮面接で、おかしいのだけを専門医送りですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も高齢者には1年に1度くらいのチェックが必要ではないかと思います。

お礼日時:2016/11/01 10:02

No.6です。


>差別で結構です。
>まともな判断や行動ができない人が街中や高速道路などで運転していること自体が
>とても恐い状況だと思います。
「まともな判断や行動ができない人」これを誰がどのように判断するか?
そこは置いといても、「まともな判断や行動ができない人」など、
各年代に満遍なくいますよ。

同じ論法で行くと脱法ハーブ事故は20代、30代が圧倒的に多い。
20代、30代は免許取り上げろと言っているに等しい。
http://matome.naver.jp/odai/2141777858554602401
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年齢からくる衰えは程度の差があっても誰でもそうなるものだと思います。
脱法ハーブや飲酒とは違うのではないでしょうか。
高齢になれば判断や行動が鈍くなるのは当然なのに「自分は大丈夫だ」と誰でも
思っていることが問題なのではないでしょうか。
確かに90才でもしっかりした人もいますし、70才でも危なっかしい人がいるのも
事実です。75才くらいで基本的に運転は止めるようにして、それでも希望する人に
だけ更新手続きをしっかり対応すれば良いのではないかと思います。

お礼日時:2016/11/01 09:58

>これから高齢者がもっと増えるでしょうから一定の規制を考えるべきではないでしょうか。


自分が規制を考える思考が出たときに、自分の発言を律する規制をすべき。
対応策や代替策が浮かんでいないから、規制して制限すればいいって短絡思考なのだから。
そもそも、自分に制限能力がなく、他人の強権による規制を求めている他力本願な無力に気づいてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ここは自分で疑問に思うことを皆さんに質問する場ではないですか?
「私は高齢者ドライバーを規制すべきと思っていますが皆さんはどう思っていますか?」
という質問をしているのですよ。
自分が高齢者を規制する立場ではありませんから無力なのは当然分かっていますよ。

お礼日時:2016/11/01 09:32

75で免許取り上げですか!年齢で取り上げは反対ですね!!って


自分も高齢者の一人,今の所?ゴールド免許!それに車は生活の
一分です.過疎地で車が無いと生活できない.対策に作った生活バス
オンデマンドとか,明日の事を予約し乗る!ジャー今の事は??
都会の様に10分置きにバスが来る訳でも無い 過疎で廃止ですよ!
列車も1~2時間に一本!対策をしないで免許返納しろ!変ジャー無い
免許を返納する代わりに その対策をしないのは?何だろう・・・
危ないから止めろと言う前に 今の免許の対策で不足な所を作る!
高齢者講習を受けたが・学校のコースは農道より狭い・一応脱輪も無く
終わって来たが,講習する狭いコースで一体何?と思って来た!
規制する前に その規制する事で起こる事を もっと真剣に考えて!
そんな風に思うのは 高齢者のヒガミだろうか?????????
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私自身もう少しで60才になる身です。
高齢者のことは自分にもそろそろ当てはまる年齢になってきましたので
高齢者ドライバーの問題は他人事ではないと考えるのです。
自分もおそらく75才くらいになったら「まだまだ運転は大丈夫」と云いそうなので、
個人の判断に任せず規制した方が良いのではないかと思います。

お礼日時:2016/11/01 09:25

事故が起こるとすぐ短絡的に、一律の規制をかけるのは如何なものか?


元々、高齢者講習や認知症予備検査が義務付けられていて、費用もかかる。
71歳以上は有効期間も無事故でも3年。
それでいて、距離は乗らないがある意味若い人以上に生活に必要。

認知症の免許更新排除については、
一部引用ここから
75歳以上の高齢者が運転免許を更新する際「認知症の疑いがある」と判定された場合は、医師の診断を義務化するという道路交通法の改正案が昨年可決されている。
さらに、「認知症の恐れがある」と判定された人は、違反経験がなくても医師の診断が義務づけられ、そこで医師から認知症と診断された場合、免許取り消し、または停止となる。ここまで
引用元
https://info.ninchisho.net/archives/4559

それでも事故は無くならないのは分かる。
しかし、年齢にかかわらず、運転中の突然死とか、特定の病気とか、摘みようのない事故の要素はある。

年齢で一律免許取り上げろ? 単なる差別でしかない。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>年齢で一律免許取り上げろ? 単なる差別でしかない。

差別で結構です。
まともな判断や行動ができない人が街中や高速道路などで運転していること自体が
とても恐い状況だと思います。
今回の事故を起こした87才のジイサンは3年前の更新時にはそれなりのチェックを
受けて大丈夫と判断されていたそうです。
世間一般的に考えて87才のお年寄りが運転することは間違っているように思います。

お礼日時:2016/11/01 09:20

老人用の街を作るしかないと、私は考えています。


車を運転しなくていい街を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

同感です。今までは田舎では同居している家族がいて誰かが運転してくれるので
高齢者が運転しなくても済んでいましたが、現在は田舎でも高齢者のみで生活
している人が多いのでいつまでも自分で運転するようになっている面もあります。
高齢者がいつまでも運転しなくても済むような生活環境が必要かと思います。

お礼日時:2016/11/01 09:13

免許の意味を考えましょう。


免許とは公官庁が特定の人に権利を定めて地位を許される特別な権利である特許。資格じゃない。
国家公安委員会に免許された権利ですから、自主返納以外、強制的に取り上げる規制はできません。
更新頻度を上げて適性検査をするくらいまでしかできませんし、その責任は免許した官庁であり、個人の責任じゃなくなります。
それに高齢化社会で今後もっと高齢者の自動車需要は高まるので、規制の前に代替インフラの交通機関を増やさないと、若年層の交通に流入し、社会混乱で機能停止しますよ。

規制論を求めるだけは簡単なのです。鍋蓋理論でその結果がどうなるのか考えない無責任だから。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>規制論を求めるだけは簡単なのです。鍋蓋理論でその結果がどうなるのか考えない無責任だから。

これから高齢者がもっと増えるでしょうから一定の規制を考えるべきではないでしょうか。

お礼日時:2016/11/01 09:08

売れない車がもっと売れなくなるから、無理でしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/11/01 09:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!