dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

和金を2匹飼育しているのですが、うち1匹が、病気かなにかにかかってしまったようなので(健康そうなもう1匹は別の水槽に隔離しました)、
何の病気かと治療法を教えていただきたいです。

お腹よりちょっと上のあたりに、かなり立体的で直径3ミリはありそうな白い塊のような、おできのようなものがありました。そして1日ちょっと経って、その位置と大きさが少し変わった(大きさはすこし小さくなりました)気がします。また、特別衰弱しているわけではなさそうですが元気もないです。

また、エサはいつもと同じ量なのに、かなりエサを食べて太ったみたいに体が普段より膨れていて(松かさ病のような膨れ方ではないです)それも気になります。

大きめの白いできもので、移動するという点から、白点病などではなく寄生虫関係かなと思っていますが、ネットで調べても特に体が膨れる方は当てはまるものがなくて、正確に何の病気か分からず困っています…

何の病気の可能性があるかと、治療法を教えていただきたいです。

A 回答 (1件)

水の管理が悪いと破傷風になる場合もありますし、これ等は炎症から腐敗する疾患であり、尾腐等と同じ処方箋で対応ができますので問題はありません。

今の時期はアンモニアによる疾患から破傷風になる場合があり、phを確認し、対処しないと駄目です。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!