
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>病院治療費や、慰謝料請求保険会社から請求できますか?
治療費は支払うと言われているのでしょう。
慰謝料って「医師が認める後遺症」が無ければ、
受傷具合、通院日数に応じて、数千円~数万円です。
過剰に請求したら「恫喝、恐喝」になるので気を付けましょう。
>明らかに人身で
手すり、つり革に掴まるのは「常識」なので
年寄でなければ「殆ど乗客の過失」になると思います。
予測が難しい他車との接触事故ではなく
停車後の発進は予測出来るし、
増してや「3度目のエンストで転倒した」ならば
1度目、2度目のエンストで「転ばない予防」が取れたハズですから。
No.3
- 回答日時:
その時の相談者の姿勢状態で、色々と変わってきます。
仮に、車内で「空席」がある状態なのに、立っていて場合でも手すり等を掴んでいなければ「過失責任」が問われる場合もあります。
上司が言うのは、物損での処理でも「治療費等は全額負担」するということでしょう。
訳のわからない事ではなく、相談者が知らないだけです。
その様な扱いは、どこにでもあることです。
No.2
- 回答日時:
「バスにおいて立っている乗客は、急停車などの衝撃により転倒するなどして受傷しないよう、車内の安全設備を利用するなどして自己の安全を図る義務を負う」としたうえで、他の乗客との比較や被害者の体力などの事情を考慮して、被害者が手摺りをしっかりと持ってさえいれば生じなかった可能性を否定できないことから、過失があると言わざるを得ないとして、交通事故の被害者の過失を3割とする。
▲
という判例があるので、バス会社の自賠責保険会社に大して70%程度の支払い義務はあります。
なので自腹で全額支払って、70%を相手に請求してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事故の過剰と思われる請求を拒...
-
これは労災認定される可能性は...
-
事故による怪我で通えなくなっ...
-
灸のやけど
-
飲食店をやっているものです。...
-
アルバイト先で他のバイトが作...
-
飛行機が欠航した場合、仕事や...
-
自賠責の同乗理由等に関するご...
-
外国での主権行使(日本人学校...
-
人身事故の慰謝料算定について...
-
事故の休業損害。かけもちでバ...
-
クレジットカード(デビットカ...
-
転職したばかりの休業補償について
-
交通事故による休業補償と慰謝...
-
10月の年金支給日
-
任意保険に入っていれば自賠責...
-
交通事故自分で被害者請求の手順
-
後遺障害診断書はどこに提出?...
-
事故後の車が事故車扱いになっ...
-
回答求めます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事故の過剰と思われる請求を拒...
-
保険金目当て?(交通事故)
-
健康保険に係る損害賠償請求権...
-
第三者行為の届書における誓約...
-
交通事故の際の健保利用につい...
-
事故を起こした時。
-
交通事故に健康保険は適用される?
-
子供が遊園地で事故に遭いまし...
-
自転車と歩行者の事故での医療費
-
交通事故 自動車保険会社への...
-
自賠責保険を使った受診について
-
損害賠償額の計算方法について...
-
飲食店をやっているものです。...
-
これは労災認定される可能性は...
-
「自賠責をきる」ということば...
-
8日分のアルバイトがキャンセ...
-
集団食中毒の賠償責任について
-
マンホール落下での怪我でどれ...
-
自賠責が車屋手違いで切れてい...
-
アルバイト先で他のバイトが作...
おすすめ情報
現場検証後に上司と言う者が
その運転手の免許はくだつや
処罰あるのでぶっ損でと訳の分からない
事を言い出してきました。