

出金伝票は領収証の代わりになるということなのですが、何でも出金伝票で片付けるものではないような気がするのですが、正しい使い方ってあるのですか。
もう一つ質問させてください。
仕入れの代金を銀行引き落としで行うと、商品の代金・手数料・送料を引かれることになるのですが、帳簿ではどう処理したらいいのでしょうか。
1.通帳のコピーを取って内訳のメモをとる。
2.出金伝票で区分ごとに分けておく
3.それ以外
どれにしろ現金出納帳では科目毎に分けるのですよね・・・
分かる方がいましたら処理の仕方を詳しく教えてくださると助かります。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
領収証の役割は、正当な経理処理が行われたことを裏付ける根拠であると同時に、支払った相手側との間でお金の受領が確かに行われたという証拠となるものです。
出金伝票は、支払った側の経理処理のための内部管理資料ですから、支払の相手側との関係においては受渡しの証拠とはなり得ませんし、出金の根拠に証拠が伴なっていませんから内部においても問題ありです。
したがって出金伝票は領収証の代わりにはなりません。
ご質問のケースは、社内での例えば仮払いなどの出金に際しての処理の場合を想定されてのことかという気もしますが、その場合でも領収証か、あるいはそれに類するものの証拠を残しておいたほうが、後々のトラブルを防止することになると思います。
後段の処理は、ご質問の通り現金出納帳の「預金」の記帳で、例えば..仕入代金および付帯費用と記入して預金残高を減少させる記帳をします。そしてこの場合は預金勘定の増減ですから出金伝票ではなく預金勘定用の振替伝票を発行します。
また、仕入れ商品の代金とその決済に要した費用とは区分して経理するのが通常ですので、振替伝票の仕訳は次のようになります。商品代金100万円、送金手数料420円、送料1000円としますと、
仕入れ時..... 棚卸資産(または商品など)1,000,000/買掛金1,000,000
引落し時..... 買掛金1,000,000/預金1,000,000
〃 .....一般管理費(雑支出など)1,420/預金1,420
細かく管理されるのでしたら送金手数料と送料とは費目で区分して帳簿に整理しておいたほうがいいかもしれません。
通帳はそのまま手元に長期間保存されるのでしょうからコピーをとる必要はないようにも思いますが、振替の根拠書類として添付しておいたほうが後でわかり易いということであればいいかもしれません。
この回答への補足
ありがとうございました。
小さな塾をやっています。
やっぱり初心者には難しいですね。
できれば現金出納帳のみで管理できればいいのですが・・・預金出納帳も必要ですね。
売掛帳は仕入れというほどのものがなかったのですが、今回は塾の教材を入れるのに必要になるということですね・・・
No.3
- 回答日時:
補足を読みました。
先の私の回答は法人税納付義務があって、複式簿記による帳票類を備えていなければいけないケースを想定してのものでした。小さな塾経営ということですが、もしも、法人形態でなく青色申告でもない、事業用の固定資産なども持たない、というようなことでほとんどを現金ベースで処理する経営内容でしたら、現金・預金の残高と帳簿とが例えば毎月確認できるように収支の内容を現金出納帳にきちんと記録しておけばそれでもいいのではないかと思います。
補足からの返答ありがとうございます。
今年は白色で考えています、収支も毎日あるようなものでもありませんので、現金出納帳にきちんと記録していきます。
ゆくゆくは青色にしたいと思っているので、出来る限りしっかりした帳簿をつけられるようにしたいと思います。
No.1
- 回答日時:
◆出金伝票は領収証の代わりになるということなのですが、何でも出金伝票で片付けるものではないような気がするのですが、正しい使い方ってあるのですか。
支出の証拠として領収書は必要になります。ただ、領収書がないと必ずしも経費性がないというわけではなく、うっかり紛失等した場合には出金伝票に取引内容を記載して代わりにするしかありません。その数や金額が多かったりすると税務調査の際にその経費性が問われるケースがあります。
◆仕入れの代金を銀行引き落としで行うと、商品の代金・手数料・送料を引かれることになるのですが、帳簿ではどう処理したらいいのでしょうか。
1.通帳のコピーを取って内訳のメモをとる。
2.出金伝票で区分ごとに分けておく
3.それ以外
伝票で処理する場合には科目ごとに金額を記入します。
買掛金 ×× / 預金 ××
支払手数料××/
預金出納帳で処理する場合には、振替伝票を使用して、入力します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 簿記の質問(難問です) この場合の仕訳、記帳方法を教えてください。 6 2022/09/13 13:52
- その他(税金) 銀行(および他の金融機関)で税金を払う方法は? 9 2022/05/24 06:58
- 財務・会計・経理 白色、消費税免税、1人の店舗商売個人事業主です。 日々の売上帳、 領収書や請求書類、 経費をまとめた 2 2023/02/07 17:19
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の事業仕訳について 1 2022/07/03 15:20
- 個人事業主・自営業・フリーランス 事業用現金の仕訳が分かりません 1 2022/07/10 11:57
- 財務・会計・経理 この仕訳おかしいでしょうか? 3 2023/01/15 13:08
- その他(悩み相談・人生相談) 現在、障害者グループホームに居住しています。 9月の末に障害基礎年金が50万円程(遡ってもらえる為) 2 2022/07/31 18:32
- 会社経営 振り込みしたときのご利用明細票の取り扱いについて 2 2022/07/29 16:32
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 他社に負担してもらったお金。自社にとっての勘定科目は何になる? 4 2022/09/29 09:40
- 預金・貯金 銀行口座について。少し急いでおります。 同棲をします。 自身の現在の通帳は大垣共立銀行 彼女は十六銀 4 2022/10/07 01:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自治会会計の立替処理について
-
子供会の会計、通帳への出入金...
-
入金をマイナスをつけて支払い...
-
銀行勘定調整表は実務でも使う...
-
現金が足りません・・・(至急...
-
合です!の正式な言い方は?
-
修正仕訳
-
設立時社長個人口座に入金した...
-
預金出納帳に日付の異なる出入金
-
子供会の会計・会計監査のしかた
-
【弥生会計】 総勘定元帳(普...
-
売上伝票や領収証を紛失してし...
-
勘定奉行の、仕訳入力後の会計...
-
車輌ナンバー代は何費になりま...
-
質問です。 2人で回転寿司に行...
-
一会計につきというのは並び直...
-
友達のエピソードなんですけど...
-
企業情報取得費用の勘定科目
-
AP と GL って何?
-
会計報告の『増減欄』について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自治会会計の立替処理について
-
子供会の会計・会計監査のしかた
-
子供会の会計、通帳への出入金...
-
合です!の正式な言い方は?
-
修正仕訳
-
残高証明ってどうやって取れば??
-
会の会計の計算が合わない↓
-
前年度の帳簿における残高の間...
-
銀行勘定調整表は実務でも使う...
-
期末に長期借入金を短期へ振替...
-
子供会の会計につて
-
売上伝票や領収証を紛失してし...
-
安全協力会の会費について
-
現金が足りません・・・(至急...
-
Accessで会計帳簿の残高を表示...
-
勘定奉行の、仕訳入力後の会計...
-
(普通預金の)勘定科目について
-
預金担保の借入について
-
個人名義の通帳の法人での使用
-
入金をマイナスをつけて支払い...
おすすめ情報