
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どうしようもありません。
やる気なんて出そうと思って出るものではないからです。なんでもそうですが、「やらねばならない」と思って渋々取り組んだことは、通常伸びません。
でも、自分が好きなことであれば、食事や睡眠を削ってでも「やりたい」と思います。発想も行動も能動的なので伸びます。
たとえば、あなたはジャニーズタレントにすごく興味があるとしましょう。
そうなら、自分の好きなジャニーズのアイドル雑誌であれば、多少寝るのが遅くなっても読み込んでしまうでしょう。
そしてそれに関連する情報って、どんどん頭の中に入ってくるでしょう。
誰々はどこのグループに所属している、とか、このグループのデビュー曲は何だ、誰々はどのドラマの主演を張った、とかいろんな内容が。
これは別にその雑誌の内容を「覚えなくてはならない」と思って読んでいるわけではないのに、勝手に頭に入り、スポンジが水を吸収するように
固定されていく。さらに自ら、より多くの情報を獲得するために、別の雑誌を読み込んだり、テレビやネットで情報を収集して、より高い次元の
内容がインプットされ、今までに得た知識と相乗効果が働き、より詳しくなっていきます。
この事例、あなたは「ジャニーズタレントについて勉強しなくてはならない」と思ってやっていることでしょうか。
やる気を出そうと思ってやっていることでしょうか。
今の勉強を「やらねばならない」と思っているのは、それが好きではないからです。たとえば数学。
じゃあなんで好きではないのか。良く分からないからです。
ではなぜ分からないのか。小学校までの算数であやふやな箇所があって、その上に中学の分を乗っけても良く分からないからです。
ではどうしたらよいのか。良く分からなくなった個所まで戻ってやり直すことです。
小1の一桁足す一桁の足し算。分かりますね。
じゃあ九九は?大丈夫ですね。でもどこかで良く分からなくなって放置した地点があるはずです。早いところそこまで戻りましょう。
No.2
- 回答日時:
勉強せず、良い成績を取れなくても、
危機感を持たず、勉強しようと思わないのは自分の責任です。
“やる気”は人に聞いてどうにかなるものではありません。
本人の気持ちと考え方の問題なので。
勉強は、何の為にするのかを考えてください。
1つは、
自分が後々、将来、こういう仕事をしたい!と思った時、
自分が勉強してこなかった事で、
その仕事に就く為に行きたいと思った高校や大学に行けなくなる可能性があります。
2つ目は、日常生活の損得。
買い物でも割引と%の計算がすぐできるかどうか、
家庭科の知識があったら、自分で洗濯できるけど、
知識が無ければいちいちクリーニングに出さなきゃならなかったりとか、
地理や歴史を知っているだけで、
ただの道が面白く見えてくるので、お散歩だけで楽しく思えるようになったりとか…、
些細な事ですけど、
「チリも積もれば山となる」で、そういうことで
人生の楽しみ方とか、経済面での損得の差がけっこう出るんですよ。
さて、自分はどっちの人生を歩みたいと思うか…?
いざという時に、知識がある人は強いです。
ツラい事があっても、乗り越えられる視野の広さがある人は大丈夫です。
別の選択をたくさん持つ事ができるからです。
今後、
中2・中3・高校の勉強は、中学の勉強がベースですから、
そこがわかっていないと今後の勉強は余計にできなくなります。
(経験済み。)
なので、今のうちから、1つ1つ、
できない事やわからない事は解消しておくことが大事です。
その日1日の勉強の復習ができない…、
翌日1日分の予習ができない……じゃ、
当然、1学期分(数ヶ月分)をテスト勉強として一気に勉強する事なんて到底できません。
まずは、1日の復習。翌日の予習をマメにすることを心がけてみてください。
がんばれ〜!

No.1
- 回答日時:
今回は終わったので仕方がないかと。
終わっただけにしておくとダメなので、間違えたところをきちんとやり直すこと。そしてもう一度同じ問題がでたら絶対に間違えないこと。
そうしないと、テストを受けた意味がありません。
3学期は巻き返すことを念頭にしっかり勉強してテストに臨んでください。
頑張って。\(^o^)/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 僕は英語がかなり得意で、テストでもノー勉で80点台を取るような人です。周りの人にも言われるほど得意で 5 2022/12/08 19:07
- 予備校・塾・家庭教師 武田塾について。通信制高校3年です。 中学から含め全く勉強しませんでした。 高校は母も病気気味だった 2 2022/08/11 20:46
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 大学受験 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学 9 2022/09/20 17:53
- 大学受験 高三で英検四九レベルです。 こんな私が高三のマーク式進研模試受けたら偏差値30行きますか? 明後日な 2 2022/05/29 17:46
- 大学受験 高3。通信制高校生。英検四九レベル偏差値は30も無いでしょう。社会不適合者です。 中学は2年から頭に 1 2022/05/12 22:06
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事の関係でTOEIC600点以上取りたい TOEIC 425点 英検二級 あと一点で合格だった 高 2 2022/09/24 14:54
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の頭が悪すぎて恥ずかしいですごめんなさい。 なるべく多くの人に答えてもらえたら嬉しいです。 小学 6 2022/03/28 03:17
- 大学受験 高三 進研模試偏差値34でした。 9月模試で英語と国語が30代前半でした。 英語のレベルは英検4級で 1 2022/10/08 14:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勉強に関して
-
私に今勉強のやる気を出させて...
-
勉強のやる気がない
-
勉強のやる気を出す方法をおし...
-
TOEICについての質問です。 2年...
-
私今中3の受験生なんですけど、...
-
国数理社の復習のやり方を教え...
-
市販の問題集で勉強
-
中三の受験生 本当に辛いです。...
-
2年で偏差値62から75まで上げら...
-
受験
-
黒い机と白い机どちらが勉強す...
-
受験のモチベーション…
-
英語が全くできない中学生に対...
-
中学1年生 英検 で2級を目指し...
-
今日は3時に学校終わりました。...
-
中学生3年生です。前にやった中...
-
中3です。私は塾に行っていませ...
-
中3です。実力テストの勉強っ...
-
偏差値40台前半の子を、半年く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強に集中できない
-
どうやったら勉強のやる気が出...
-
やる気がおきない
-
最近、好きな科目の勉強ばかり...
-
やる気がない…。
-
無事、今日でテストが終わりま...
-
勉強のやる気が出ない
-
勉強にやる気がでない! どうす...
-
センター試験が5日前位になると...
-
家に帰ってからもテスト勉強を...
-
勉強やる気がでません。 どうし...
-
土日を計画通り過ごせるように...
-
期末一週間前!!!
-
勉強しなきゃ!っていう受験シ...
-
中学三年生受験勉強。 自分は偏...
-
高校三年生です。 そろそろ、定...
-
試験2日前で、勉強していると今...
-
勉強のやる気のでる方法を教え...
-
定期テストの勉強のやる気って...
-
やる気を出す方法は?
おすすめ情報