dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学三年生受験勉強。

自分は偏差値5教科で38しかありません。
自分が行きたい高校の偏差値は37から40です。
この前模擬を受けてその結果が
合格率20パーセント未満でした。

自分では受験勉強しないといけないと分かってるのですが…なかなかやる気が出ず、わからないところをがあるとやる気が一気になくなります。答えを見ても納得がいかないことが多く(数学がほとんど…〕やる気を失います。(塾はいってません)
どのように受験勉強すればいいですか?

日本語がおかしかったらすみません。

質問者からの補足コメント

  • 自分の親は塾、家庭教師などは雇ってくれません。

      補足日時:2015/12/03 18:00

A 回答 (6件)

どうしても分からない所は学校の先生で大丈夫だと思いますよ。


うちの息子はほぼ毎日のように休み時間や昼休み、放課後などに聞きにいってます。
    • good
    • 1

家庭教師がいいんじゃない?たぶん塾行ってもついていけないでしょ?

    • good
    • 0

やる気が無くても結果を出せばよいので、勉強せざるを得ない環境を作りましょう。


例えばスパルタ系の塾に通うなどです。
既に三年生ですから辛くても即効性のある方法を選んでください。
心を入れ替えてコツコツ勉強するのは合格してからにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの親は塾に入れてくれないんですが…どうすれば。

お礼日時:2015/12/03 11:45

テキストやワークをやる時にはストップウォッチなどを利用して、このワークは20分以内、このテキスト問題は10分など、出来そうな時間より短めでやって、間違えた問題を教科事にノートにまとめて別に●分以内でやり直す。

という感じで進めたらどうでしょう?
ノートを見返す事で、自分が間違えやすい所や弱点が見えてきますし、ダラダラとやる時間もありません。1回試してみて下さい。
何度やってもわからない所はそのノートを学校に持っていって、数学の先生に聞いてみたら、教えてもらえると思いますよ。
    • good
    • 2

とりあえず、九九を覚えなさい


そで偏差値39点の学校に合格するから

7x8=?
判りますか?

犬は、英語でなんと言うでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

56
dog
ですよね

お礼日時:2015/12/02 23:01

私は、壮仁んsよりもありませんでした。

5教科で35ぐらいでしたwでも、今自分が行ってる高校は50はなくちゃほとんど入れません。北辰でも『要検討』?でした。私もやる気がでず、勉強とかほとんど話聞いてなかったので全くわからなかったし、答えを見ても意味わかんなかったことが多いですw
私の場合は、塾&私立の単願だったのでなんとか受かりました。まぁ、家での勉強はほとんどのーべんに近いぐらいしませんでしたけど。
なにか自分にご褒美を決めたり、時間を決めて短期集中などはどーでしょうか?
30分やって5分休むなど。。。
私の場合も長時間は無理なので短期集中でやってます。
まぁ、自分にあったやり方でいいと思います!
あと、塾に行ってたからかも知れませんが、北辰より、当日の試験の方が簡単でした。
あまり参考になりませんが、受かるように受験勉強頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり塾大切なんですね。

お礼日時:2015/12/02 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!