dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この春から高3、ついに受験生になりました★
ですがやる気がおきません…
意志が弱く、勉強に限らず何事も長く続かないんです;
自分に勝つ、努力する、1日1日を大事にするというような、
見ると力がわくことわざや四字熟語を教えてください!
よろしくお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

甘えに決別すべき。

言い訳無用。今やらずにいつやる?


先憂後楽  苦労することを先にやって、楽しみは       後から。

因果応報  行いに応じてその報いがくる。

一念発起  これまでの心を改め、目標を定めてやり      ぬく決心をする。

心機一転  何かをきっかけに気持ちを入れ替える。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます*
最初の1行も身に染みました。やる気がわいてきました!
心機一転、頑張りますヽ(`Д´)ノ

お礼日時:2006/04/08 13:39

「今より早い「今」はない」とか好きです。



ただ、元(やるきなし)受験生としては
はげましの言葉より、
いたわりの言葉の方が嬉しいです…と思います。
やる気ないように見えて、
本人実は精一杯だったりします。
もちろん、
今思えば全然足りない「精一杯」だったんですけどね。

私が受験中に一番ジーンときた出来事は、
父が、リポDを一箱買ってきてくれて、
「やりたい事やりに行くんだろ。がんばれよ」
と言ってくれたことです。

受験中は、家族の方も大変だと思いますが、
がんばってください!
家族のあたたかい支えは、何よりの励ましです!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!
最後の方、お礼が簡単になってしまいすみません;

お礼日時:2006/04/17 21:08

高校の頃、好きだった言葉は



今この瞬間にベストを尽くそう。
昨日はもう無い。
明日は未だ無い。

というものでした。

人生は、「今」の積み重ねです。

「今」が充実していれば、過去は何だかんだ言って肯定できるし、将来も明るく感じます。
「今」いまいちなら、過去を否定したくなるし将来も不安になります。
今、今、今、五分前のことは忘れて、今。
続けようと思わずに、ただ、今。


似たようなのでもうひとつ。

今日すべき仕事は今日片付けよう。
明日には明日のやるべき仕事が待っている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2006/04/17 21:07

諺でも四字熟語でもなく2ちゃんねるのコピペ文章で恐縮ですが、こういうのはどうでしょう?



先輩:はああ…俺は何て無駄な人生を送ってきたんだろう…。
   もっと早くに気付いていれば…。
   せめて20年前、いや10年前に戻りたい…。
   神童と呼ばれた頃に戻って何もかもやり直したいよ…。
   はあ…。
   俺って駄目な奴だよなぁ…。

後輩:先輩は十年後にもきっと、せめて十年でいいから戻って
   やり直したいと思っていますよ。
   今やり直してください。 未来を。
   十年後か、二十年後か、五十年後から戻ってきたんですよ、今。

適当な単語で検索すれば、AA(アスキーアート)付きのとかいろんなヴァージョンが見つかると思います。
将来このコピペの先輩のような事を言わずに済むよう、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2006/04/17 21:07

「勉強とは最も期待値の高い賭け事である」



いかがでしょうか。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2006/04/17 21:06

以前アンケートカテゴリで「好きな言葉」があったので参考に。


http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1873963
私の回答からは
「俺が地球を回す!」
「I'm gonna keep on 'cause I believe in me」
「I CAN」
もうひとつ、Pearl S. Buck氏の言葉にこのようなものがあります。
http://www.brainyquote.com/quotes/quotes/p/pearl …
簡単に訳すと、
「私はやる気になるのを待たない。そんなことをしたら何もできないだろう。今がやらなきゃいけない時なのは分かってるだろ。」

あと、まだ早いですが追い込み時期のインテリアにお勧め↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/Z%E6%97%97
「皇国の興廃この一戦にあり、各員一層奮励努力せよ」の意だそうです。

でも今から気を張っていたらとても持たないですよ。気の張りすぎで疲れたときには音楽でも聴いて少し休憩するといいですよ。
中島みゆきなどいかがでしょう。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/Z%E6%97%97
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2006/04/17 21:06

いぜんここで書かれてた言葉が気になってます。


受験生の母からの励ましの言葉を聞いてください^^

「あなたが空しく生きた今日は、昨日死んでいった者があれほど生きたいと願った明日」
誰にでも平等な物があります。それは24時間という時間です。
この一日をどう過ごすかで、将来が決まるのではないでしょうか?

「人生はかけ算だ。どんなにチャンスがあっても、君が『0』なら意味がない」326(ミツル)
0にいくら数字を掛けても0のままです。ジャンプアップするためにも自分を作って行ってくださいね。

「二月の雪 三月の風 四月の雨が 美しき五月を作る」
無駄な物なんてないんですよ。毎日の勉強がきっと身を結びます。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2006/04/17 21:05

過去と他人は変えられないけど、自分と未来は変えられる。


受験生、がんばれ!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2006/04/17 21:05

最大の敵は自分自身

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます*
本当にそうです…;;かなり手ごわいですが、絶対勝って
行きたい大学に行けるよう頑張ります(≧m≦;)

お礼日時:2006/04/08 13:51

まず、一つ「雨垂れ石を穿つ」


力の弱いものでも根気が重なれば必ず成功する。
中国の古書文選にも『泰山の霤(りゅう)石を穿つ』とある。
質問とは別ですが、自分であれこれ調べるのも、まさに受験勉強ですよ。他人に頼らず、自分に克つ「克己心」も大切です。頑張ってください!
下記参考に!
http://www.h5.dion.ne.jp/~wassy_hp/Glossary/koto …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます*
聞いたことのある言葉でも今聞くと重みが全然違いますね。
毎日コツコツ続けられるように頑張ります!!

お礼日時:2006/04/08 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!