
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
安東中学校はとても環境の良い場所にあります。
安東,大岩,草深などの静岡高校周辺は立派な家も多い住宅地であり,そこに住んでいたり通学できたりすることはあこがれます。安東中学校は静岡市立の中学校の中では静岡高校へ進む人の数がいちばん多い学校です。高校進学のことを強く考えているのであれば良き仲間が多いと思います。
他に似たような場所と環境の学校といえば,静大附属静岡中学校と城内中学校です。静大附属静岡中学校は恵まれた家の子が多く,場所と教育環境ともに最高に良いと思います。籠上中学校も良いと思います。
上に挙げた中学校は皆環境が良いと思いますが,安東中と附属静岡中が周辺環境とそこに通う生徒の面で一番であると思います。
塾については,秀英予備校が良いのではないでしょうか。大手の塾でそこに通う生徒が多く,地元では知名度の高い塾です。実績も高く,静岡高校,静岡東高校などへの合格者も多く出しています。安東中学校でも秀英予備校に通っている人が多いと思います。
私は高校にいたとき長谷を良く通っており秀英予備校にも行っていましたので,周囲の環境と生徒の様子がわかるつもりです。この情報がお役に立てれば幸いです。
くわしいご回答ありがとうございます。
やはり聞いていたとうり安東中は恵まれた環境なのですね。
地図で見ますと城内中もよい場所ですね。
秀英予備校のホームページも見ましたが、市内各所にありますね。
候補として検討したいと思います。
とても参考になりました。 ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 地方(田舎)の小中学校の教師や市役所って学歴低くないですか? 4 2023/04/27 12:35
- 所得・給料・お小遣い どちらがいいか答えて下さい。 ●生まれた地元でそのまま生きる。 専門学校卒。年収350万。地元(田舎 5 2023/01/15 22:58
- いじめ・人間関係 現在通信高校に通っている高校2年です。 高一の時に、虐められ高一の10月に通信に転向しました。(全日 4 2022/11/08 11:54
- 中学校受験 大阪はどうして学力テストの順位が低いのでしょうか 4 2022/06/14 20:40
- 引越し・部屋探し 住む場所に悩んでいます。大阪地域に詳しい方教えて下さい。 3 2022/09/03 14:05
- 子育て・教育 平塚市内の中学校の状況を教えてください 1 2022/09/13 18:57
- 引越し・部屋探し 引越しによる転校についての質問です。 現在、阿倍野区在住で中3と小6の子供がいてます。 12月に松原 2 2022/10/22 06:37
- 声優 高校生です。親に声優になりたい旨を伝えると、「大学には行きなさい」と言われ、追加で聞いてみたら、「大 7 2022/11/02 22:10
- 地理学 くちなしの産地を教えてください 2 2023/01/25 14:50
- 高校 都立高校から私立高校へ転学したいと考えています。 調べても分からなかった事がいくつかあるので、質問さ 3 2022/04/14 14:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日は3時に学校終わりました。...
-
不登校の勉強の仕方、教えてく...
-
英文法の参考書についてです。 ...
-
中学2年生の女子です 父から「...
-
片思いです
-
中3女子です。 今、すごくムカ...
-
不登校の勉強法について質問さ...
-
中学生用学習塾でお薦めの塾あ...
-
塾のこと
-
テストでやらかしました。中2で...
-
塾に行かせるべきかどうか・・・
-
こんにちは 中学三年生のもの...
-
中1で大手前高校に行けるレベル...
-
中学生塾
-
受験生です(中3) もう9月で受...
-
私は4月から中3になります 受...
-
中3になります。 受験生という...
-
中学受験について
-
塾が厳しい
-
今日、初めて塾で勉強を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この成績で偏差値63の公立高...
-
英文法の参考書についてです。 ...
-
受験についてです 高二 河合模...
-
兵庫県 中学校 3学期の成績は...
-
今日は3時に学校終わりました。...
-
中学3年です この前塾帰りに公...
-
stepかz会迷っています。
-
V模擬とS模擬について
-
英文法の参考書についてです。 ...
-
静岡市の安東中学校について教...
-
慶応義塾大学の中等部や普通部...
-
中1の息子、これから先、どうな...
-
早稲田本庄高等学校について
-
中学受験の為の塾選び
-
塾に行くときは制服か私服か
-
私の感覚がおかしいのでしょうか?
-
SAPIX(塾)が家から遠いのですが...
-
最近塾にいっている意味がある...
-
国立高校受験は、ノウハウのあ...
-
小学校受験について
おすすめ情報