dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

受験生なのに勉強の危機感がでなくてやる気が出ません
どなたかやる気を出してください (´._.`)

A 回答 (6件)

やる気がなくて、勉強しなかったらどうなるかを想像すればいいでしょう。


自分でそういう自覚が芽生えないと無理かも知れません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/11/23 19:26

とにかく“気合い”しか無いと思います。


私の場合、偏差値が40無かったのですが、半年で60近くまで上げて、挑戦校を受験しました!
貴方様の成功を祈るばかりです!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/11/23 19:25

誰のために勉強するのかなぁ?


なぜ勉強するのかなぁ。
将来の職業なんかは考えているかなぁ?
別に、道路工事でも、土木作業員でも、植木屋でもとび職人でも立派な仕事。暑い暑い夏も寒い寒い冬も無いけど、いいならいい。

師の付く人は、かなり勉強や知識が必要。国家資格もクリアしなければなれない。けど、時給に換算すると、開業医で1日に20人から30人なら時給は25000円程度です。

事務職なら大卒で約20万円前後。

薬剤師なら35万円程度。

立派な大学へ行っても勉強し過ぎてうつなんかになっても困るし、勉強だけできても、社会に順応できなければ仕方ないし、世の中をよく知る必要もあるからね。

後悔先に立たず

あとで〜しとけば良かったっていうことがないようにやるやらないは自由だよ。

勉強できないよりはできる方が選択肢の幅は増えるけど、それがすべてではないからね。

あとは自分で決めなくちゃ
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2017/11/15 18:37

やる気ースイッチ


君のはどこにあるんだろー

ポチッ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2017/11/15 18:37

(´・ω・`)自分の人生早くも捨てたのか。


勉強や受験は誰のためでもなく、自分の人生のためにやるのだがな。
そのまま適当な学校に入って適当な大学に行って適当な人生を歩みたければ
そのままでいいんじゃねえか?
誰も困らないし困るのは自分だけだろうからな。
自分が良ければ人生の底辺を舐めてもイイ訳だ。

ま、後悔先に立たずって言葉もあるしな~
受験終わってから後悔すればいいさ(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2017/11/15 18:37

1週間後とに、勉強を時間でも、何ページでもいいから、目標を決めて、できたら


お母さんとか、自分でもいいから、ご褒美の 好きな食べ物を食べれる事にする。など
目標を立てる。とか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実行してみます!ありがとうございます

お礼日時:2017/11/09 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!