
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
後で考えて、気がつきました。
「供(きょう)する」についての質問だったのですか。この場合は「供花」「提供」などの「供」をそのまま「サ変動詞」にしたものです。従って「サ変」の活用と同じになり、「供(きょう)しない」が否定形になります。これも古語的に使えば「供(きょう)せず」が否定形です。No.6
- 回答日時:
サ行五段とサ変は迷うところですね。
伝統派の人は「古語」で「供せず」だったから、サ変と結論を出しますが、具体的に用法をみると(未然形)供〈さ〉ない、供させる、供されるー サ五
供〈し〉ない、供される、供されるー サ変
(連用形)供しますー サ五
供しますー サ変
(終止形)供〈す〉 ー サ五
供〈する〉 ー サ変
(連体形)供〈す〉時 ー サ五
供〈する〉時ー サ変
(仮定形)供〈せ〉ば ー サ五
供〈すれ〉ばー サ変
(命令形)供〈せ〉 ー サ五
供〈せよ〉 ー サ変
〈 〉に入る部分の違いだけですが、一度限りの発言ならどちらでもいい、という態度はあり得ましょう。しかし、一貫性をもたせるならやはりどちらかに決定すべきでしょう。「供さない」と「提供さない」と一貫させるのはあり得ません。「適する」「愛する」なども同様です。
No.5
- 回答日時:
一般にどう使うかは別にして、正しいか正しくないか、という質問ですね?
それなら「供しない」です。理由はNo.4さんの仰るとおりです。
ちなみに「供さない」はATOKも一発変換しますが、間違ってるけどみんなが使うんでしょうが無いとぼやきつつ変換していますね。賢いATOKはたまにはぼやくんよ?
No.2
- 回答日時:
「供する」ということばは、現代語では使われません。
「お供する」か「お供をする」「供をする」のどれかですね。否定の場合は「お供しない」「お供をしない」「供をしない」となります。「供す(供する)」は古語です。この否定形は「供せず」。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 anyか?someか? 中学英語では、肯定文では、some、疑問文と否定文は、anyを使うと習った記 2 2022/11/21 18:17
- 夫婦 神経質完璧主義の妻 7 2022/06/08 21:25
- その他(悩み相談・人生相談) 自分がどうしたらいいか分かりません。 お金の為に気持ち悪い事もしてきたので身体が汚れています。 私が 5 2022/04/10 02:01
- その他(悩み相談・人生相談) 「運」は人の人生をどれくらい左右させて影響させると思いますか? 1 2023/02/06 23:46
- 夫婦 妻との接し方について質問です。 夫婦ともに30代で結婚3年目です。子供は妊活中です。 妻とは度々ケン 4 2022/08/26 02:12
- その他(悩み相談・人生相談) 子供が受ける、親の影響 3 2022/11/04 07:22
- 日本語 これは日本語の弱点でしょうか? 4 2022/06/05 11:23
- 子育て 3歳の子供が パパいらない とよく言う 9 2022/08/25 05:45
- 子育て・教育 愛情のない、全否定されて育っだ子供は、やはり明るい子供には育ないですかね?内気になりやすいと思います 2 2022/07/21 22:45
- 戸籍・住民票・身分証明書 無戸籍問題で離婚した男性を無視して嫡出否認できるのでしょうか。 2 2023/07/18 23:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
方(かた)の使い方
-
「問うている」と「問っている...
-
「もしご希望の方がいらしたら...
-
【 日本語 してます しています...
-
済ませてと済まして
-
「~させて」と「~さして」に...
-
「せし」
-
「お招きいただき」と「お招き...
-
「なさりますか?」と「なさい...
-
いらっしゃりますか?
-
敬語「母が先生によろしくとお...
-
「間違え」「間違い」どっちが...
-
御頼申します
-
「ください」の常体は?
-
「○○によせて」の意味、使い方
-
旧かなづかいの「い」と「ひ」...
-
「こそーけれ」の係り結びについて
-
「くみしだかれる」はどう綴るの?
-
供するの否定語って、供さない...
-
‘問う’の過去形って何ですか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報