dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

見ていただいてありがとうございます。
妊娠を機に主人の扶養に入りました。
出産をし、2年たち、仕事を探すためにハローワークへ行き失業保険を受給しました。その際主人の扶養を外れ国民年金と国民健康保険に入りました。残念ながら仕事が見つからない内に受給が終了した為、再度主人の扶養に入り直すことになったのですが、会社に申請する用紙には年金手帳の基礎年金番号を記入する欄がなかったようです。そこで質問なのですが、以前扶養に入っていたデータなどは残っている物でしょうか?基礎年金番号がわからなければ3号になる手続きができないのではないかと思うのですが、主人に聞いたところ年金がどうのって紙にも書いてあったからたぶん大丈夫とのことでした。心配性なのでもしわかる方いらっしゃれば教えてください。乱文すみませんでした。

A 回答 (2件)

記録を残すかどうかは会社によるでしょう。


私(総務)は、扶養を外れた配偶者の基礎年金番号は記録してますが本来被扶養者は会社とは無関係ですから、記録を残すのは個人情報的にはひっかかるな、とは思っています。(道義上の話)
でも、大抵は残していると思います。が、保証はできません。
一般的にどうかなんて聞いても何の意味もありません。
わかるのは会社の担当者だけです。

実務として基礎年金番号がわからないと手続きできない訳ですから、うっかり聞くのを忘れていたら再度聞かれるでしょうし、何がそんなに心配なのかがわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり会社によるものなのですね。
データを残している会社が多いとのことで納得できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/26 10:38

前に申請したなら記録は残っていると思いますよ。


心配なら今からでもご主人から伝えてもらったらいいのでは?ここで聞いても仕方ないでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
聞いて貰うのが1番良いことは分かっているのですが、大丈夫といっているのに聞いて貰う事に抵抗がありここで詳しい方がいらっしゃればいいなと思い聞きました。

お礼日時:2016/11/26 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す