
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
質問者の原文をできるだけいかすのなら、
「社長はお食事を召し上がっていらっしゃいます」
でよいでしょう。これは2つの「特定形」をつないだ形で、二重敬語ではありません。
もう少し崩してもいいのなら、ほかにも「間違い」ではない敬語表現はいくつも考えられます。
詳しくは下記をご参照ください。
【「社長はご飯を食べています」を尊敬語に 教えて! goo】
http://ameblo.jp/kuroracco/entry-12223163242.html
以下は一部の抜粋(重言)。
いろいろな問題を含んでいるので、順番に書いていく。
本題について考える前に、確認しておくべきことがいくつかある。
●「正しい敬語」とは何か
明らかに間違った敬語というのはある。「二重敬語」に関しては、「敬語の指針」に従って、「一般に適切ではない」形としておく。同じことを表すにも、間違いではない敬語表現はいろいろある。たとえば、「社長はご飯を食べています」は、丁寧語しか使っていないので敬度は低いが、間違ってはいない。
二重敬語に関して詳しくは下記参照。
【よくある誤用34──敬語編4 二重敬語 「二重敬語」の定義/許容されている二重敬語…「二重敬語」と間違えられやすい「敬語連結」…「二重敬語」と間違えられやすい「お/ご~いたす」】
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n133372
●「~ます」の話
丁寧語なので、尊敬語について考えるのにはむしろ邪魔になるので、とりあえず外して考える。
●「特別な尊敬語」
この「特別な」は誤解を招きかねない。別に特別な話ではなく、「特定形」などと呼ばれるものだろう。
「食べる」の特定形が「召し上がる」。「~ている」の特定形が「~ていらっしゃる」。 特定形に関して詳しくは下記参照。
【特定形の話 尊敬語 謙譲語I 謙譲語II 丁寧語(?)一覧 資料編】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3038. …
●「ご飯」
「ご飯」の「ご」は本来は美化語(この場合は「尊敬語」だろう)だったのだろうが、現代ではほとんどそのニュアンスを失っている。敬度で考えると、改まった印象のある「食事」と大差がないような。尊敬語の話をするなら、美化語(この場合は「尊敬語」だろう)の「お食事」にするのが自然。
ということで、元の文の動詞の部分を見る。
「食べている」の
1)前半だけを尊敬語にするなら「召し上がっている」。
2)後半だけを尊敬語にするなら「食べていらっしゃる」。
3)両方を尊敬語にするなら「召し上がっていらっしゃる」。
うんとおおざっぱに書くと、1)~3)のどれでも間違いではない。片方だけ尊敬語にした1)と2)の敬度は同程度と言ってよいだろう。
両方を尊敬語にした3)のほうが敬度が高い。
質問者は両方を「特定形」にした3)を想定している。これで何も問題はない(個人的には少しクドいと思う)。文末を「ます」にした下記を、一応の最終形としてよいだろう。
4)社長はお食事を召し上がっていらっしゃいます
ここからはほぼ余談。
先行コメントにある「社長は(只今)お食事中でございます」は原文から離れすぎのような気もするが、こちらのほうが自然な敬語かもしれない。
ほかにもいろいろ考えられる。両方を尊敬語にした「召し上がっていらっしゃる」が一番敬度が高いかというと、そうとも言い切れない。このあたりが敬語のややこしいところ。
以前下記のトピで書いた形にしてみる。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=398881&id=759 …
5)召し上がっておられます ←方言・老人語の印象があるので避けるほうが無難
6)召し上がっておいでです(『敬語再入門』のP.53に「便利」とあげられている「お読みだ(です)」式にあたる)
さらに話を複雑にする。
↑の【よくある誤用34】で見たように、「敬語の指針」は「お召し上がりになる」を【習慣として定着している二重敬語の例】にしている。この二重敬語を供するのなら、敬度はこちらのほうが高いはず。
そうなると、「お召し上がりになっていらっしゃる」も「間違い」ではない。
これを「お食事」につなげて「お食事をお召し上がりになっていらっしゃる」になると間違いではなくて敬度は高いかもしれないが、相当クドい。先に見た表現を「お召し上がりになる」と組み合わせても同様の印象だろう。
No.7
- 回答日時:
誰かに社長が食事中であることを伝えるワケでしょ?
社長どころか、天皇陛下であっても、「陛下はお食事中でございます」くらいが妥当かと思いますが・・。
尚、二重敬語を忌避するのは、戦後の決め事に過ぎず、二重敬語が「言語的に間違い」とする根拠はありません。
古典などでは見受けますし、戦前くらいまでは、皇族や貴族などに対しては、より敬意の高い表現として、日常的に使われています。
質問者さんの「特別な敬語」が意味するところが、よく判りませんが、現在はタブー視されている二重敬語を、敢えて用いることで、特別感が出ることは、確かでしょう。
No.5
- 回答日時:
文化庁国語審議会答申「敬語の指針」33ページでは、二重敬語を、【一つの語について,同じ種類の敬語を二重に使ったもの】
と定義しています。
この例として挙がっている「お読みになられる」は 「読む」を「お読みになる」と尊敬語にした上で更に尊敬の助動詞「れる」を加えている。
一方、「召し上がっていらっしゃいます」など、接続助詞「て」でつながれたものは『敬語連結』と呼び、二重敬語ではないと記されています。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=c …
#3さんおっしゃるように、接続助詞は2つ以上の語をつなぐ役目を持っているため、「○○て○○」は「一つの語」ではないからです。
なので、「社長はご飯を召し上がっていらっしゃいます」も二重敬語ではありません。
しかし、状況次第ではあるのですが、「ご飯を召し上がっていらっしゃる」よりは、#1さんおっしゃるように「お食事中でございます」のほうが自然でしょう。
「メロンを召し上がっていらっしゃる」なら問題ないのですが、「ご飯」という表現が社長に対する敬語としては若干、違和感を生じさせてしまうのだと思います。
No.4
- 回答日時:
二重敬語になります。
二重敬語は、お葬式のときに許される敬語ですのでご注意ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「~されてください」は尊敬表現として間違っているか正しいか? 8 2022/09/17 21:04
- その他(学校・勉強) 「先生が説明をしてくださる」の「くださる」は謙譲語?尊敬語?丁寧語? 3 2023/06/12 17:55
- 教育・文化 ギフテッド 4 2023/08/05 09:13
- 日本語 敬語について 目上の人にお茶をいただきますか? は間違いですか? 召し上がりますか?は尊敬語なのでこ 7 2022/10/25 23:22
- 声優 声優さんを尊敬 漫画家を尊敬 アニメ歌手は尊敬 アニメーターは尊敬 作家でアニメ 化したら尊敬 ゲー 2 2023/02/28 21:56
- その他(悩み相談・人生相談) おれ白石麻衣さん尊敬してるんですけど、おれ男なんですけど、男が女を尊敬することおかしい?男だったら、 6 2022/11/10 10:03
- 声優 声優さんは尊敬 漫画家も尊敬 小説家もアニメ 化したなら尊敬 アニメーターやゲームデザイナーも尊敬 3 2022/10/18 21:35
- その他(恋愛相談) 尊敬と恋愛の違い 3 2022/08/31 06:07
- その他(悩み相談・人生相談) 人として尊敬できる人ってどんな人だと思いますか? 私の会社で一緒に事務している女性は仕事で間違ってい 5 2023/08/28 16:21
- 子供・未成年 なぜ年上だからといって敬意をはらわなければならないんですか? 8 2023/04/16 09:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お召し上がりくださいは正しい...
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
楽しまさせていただきました。
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「お話を聞かせていただき、大...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
女という生き物は自分より格上...
-
敬語(どちらが正しい?)
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
願います。って敬語?
-
「○○がございますのでお送りい...
-
敬語 お慕い申し上げています...
-
「お忙しくていらっしゃる」の...
-
「ご変更される」は敬語として...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
「人を訪ねる」の敬語
-
売っていますを丁寧に言うと
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
「お忙しくていらっしゃる」の...
-
楽しまさせていただきました。
-
お受け取りされましたら
-
「お聞きしておきます」は正しい?
おすすめ情報