重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

精神科クリニックで調剤の仕事、ピッキングと調剤チェックをしていますが、私は薬剤師ではありません。薬剤師もいない職場です。

違法行為だと思っています。

忙しい職場で、ミスが出たら怖いですが、改善を訴えるにはどのようにしたら良いでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 先日も調剤ミスを発見したばかりです。薬剤師ならば、しないようなミスだと思いますが、経費削減の為に薬剤師は雇わないようです。
    先日やめたいと言いましたが、辞めさせてもらえないのです。カウンセリングも担当していて、引継いでくれるカウンセラーが見つかるまで、いなくてはならないです。

      補足日時:2016/11/27 16:53

A 回答 (3件)

ピッキングはまだしも調剤監査は薬剤師でなければならない仕事です。


質問者さまは十分ご理解があると思いますが、調剤ミスがあった時に質問者さまも犯罪者になる可能性が十分あります。
その職場に改善を申し入れるというのは、補足で辞めたいと言ったのに辞めさせてもらえないところを見ると難しいと思います。
適当に理由を言って、ほんとうにいますぐ離れるべきだと思います…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
クリニックの治療は薬が中心ですので、特に調剤は重要な仕事だと思っています。処方が適切でも、調剤を間違えたら意味がありません。
電話に出たり、カルテを取りに行ったりしながら調剤チェックですから、ミスが起こりやすい環境で、とても怖いです。

人事の方に嫌味を言われそうですが頑張ってみます。

お礼日時:2016/12/01 15:01

今すぐやめた方が貴方の為です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうしたいと思います。
そのようなクリニックは現実的には多く存在していると思います。患者さんには安く薬を提供できますし、待ち時間も少なくて楽という利点もあるんです。

お礼日時:2016/11/28 15:04

残念なことながら、そもそもあなたが長期間雇われている可能性は低いです。


失礼極まりない言い方で申し訳ありませんが、その職場ではあなたは単に調剤をする機械だと判断されているのだと思います。
おそらくあなたが改善を訴えたならすぐにクビになるでしょう。
でもその職場を離れることで違法行為を止められるならその方がいいのかもしれません。
医療、介護関連の業界では人の使い捨ては当たり前のことです。(良くないことだと思ってますけど)
>ミスが出たら怖いですが
誠にその通りで、何かあったらあなたに手錠がかけられても不思議有りません。
暇を見つけて次の職場を探しておいた方が良いでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!