プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

憲法改正の勅令について
大日本帝国憲法では、憲法改正は「勅令を以って議案を帝国議会の議に付すべし」となっていますが、現憲法になるとき、この勅令が発せられたのでしょうか? 発せられたのであればどんな文面だったのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 以前、国会で石原慎太郎議員?が「現憲法は成立に正規の手続きを経ていない」と質問し、これに対して安倍首相は否定しませんでした。この「正規の手続き」とは何をさすのか知りたくて質問しました。

      補足日時:2016/11/28 15:52

A 回答 (4件)

今の憲法が、明治憲法の改正という建前で


成立したことを知らない人が多いようですね。

勿論、勅令は発せられました。

以下、wikより抜粋。

大日本帝国憲法の改正としての日本国憲法

1946年(昭和21年)に公布され、1947年(昭和22年)に施行された日本国憲法は、形式的には大日本帝国憲法(明治憲法)に定められた改正手続により成立した。

具体的には、明治憲法第73条に基づき、憲法改正草案が天皇の勅命により衆議院と貴族院からなる帝国議会の議に付され、両議院のそれぞれの総員3分の2以上の出席の会議で、出席議員の3分の2以上の多数により議決がされた。この改正は、天皇の裁可を経て、公式令(明治40年勅令第6号)第3条に基づいて公布された。これは、改正の公布文に付された上諭に示されている。



朕は、日本国民の総意に基いて、新日本建設の礎が、定まるに至つたことを、深くよろこび、枢密顧問の諮詢及び帝国憲法第七十三条による帝国議会の議決を経た帝国憲法の改正を裁可し、ここにこれを公布せしめる。
御名御璽
昭和二十一年十一月三日(以下略)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御対応ありがとうございまた。
wik の御案内、勉強になりました。

お礼日時:2016/12/01 14:38

現憲法を改正し日本人の誇りを取り戻せ!現憲法は古く時代に合わない!


日本人の誇りを憲法改正しないと取り戻せ無い位駄目なのか?
現憲法が古く時代に合わ無い明治憲法のほうが古い!
米軍統治で日本弱体化?で米軍追い出すそんなバカな?
幣原喜重郎首相に昭和天皇がめいじて現憲法を作り米軍マッカーサーがほぼ丸呑み!
日本人の誇りは憲法改正し無くてもある!
    • good
    • 0

何勘違いしてるんですか?日本は戦争に負けた敗戦国ですよ。

米国に占領された時点で国内法のすべては無効になるんです。たまたま国内の混乱を避けるために既存の法律を使いはしましたが、後に沖縄など米国領になった地域は米国の法律に従うことになったわけです。そして当然憲法などは無効になります。国が無くなっているんですからね。
日本はたまたま米国が間接統治の方が便利だからという理由でそれまでの体制に近いものになっただけです。日本国憲法が米国のお仕着せだと言って文句を言ってる輩がいるけど、敗戦して米国が統治してるんだから当たり前の話です。勅令もへったくれもないんですよ。
日本が日本としての国の権利を得たのはサンフランシスコ条約以降の話です。それでも一気に帰されたわけじゃありませんけどね。
それに当然ながらすべての議会と法案は最終的に天皇の名で発布されます。つまり勅令という形式をとるのです。
実際には明治政府は日本の体制を立憲君主制にしました。これは英国に倣ったものであり「君主は君臨すれど統治せず」という事です。つまりそもそもが明治以来天皇には直接統治権がなく、意見は求めても変更はまず行われません。議会を開く、それで十分なわけですし、それが無くても元々の体制は無い(当然御前会議もない)のですからどうしようもありません。
    • good
    • 2

勅令などという余裕というか、権限はocupied Japanにはありませんでした。

天皇は処刑するかどうか連合軍サイドは考えていましたし、昭和天皇は処刑される覚悟だったわけで日本は占領下にあり
GHQが統治していたわけで、全てGHQの意のままというのが当時の現実だったと考えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!