dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本国憲法を作った人は、誰なんでしょうか?
実は、数年前に祖母から聞いた話なんですが日本国憲法を作ったのはGHQじゃなくて戦争に反対した日本人が作った憲法じゃないだから押し付け憲法じゃないと言っていました。
ただそれを作った人々の名前まで教わっていないのでその事を知りたいのです。

教えてGOOの利用者の方に高齢の人も多いのでその時代の経験をしている人に教えて欲しいのです。
私は25歳の若者その事をぜひ詳しく教えて欲しいです。
あとネトウヨはいらないのでその事はご了承をお願いします。

A 回答 (4件)

たしか、刑務所から出てきた共産主義者だったと思います。

GHQに擦り寄り、そそのかして、戦後の憲法や社会を作り上げたのは赤い方々です。
その中の1人、鈴木安蔵という共産主義者の実家はなんと、まだ子孫が住み、残っているといいます。
日本人の家意識や家制度まで壊し、日本の力を削いだ共産主義者のダブルスタンダードです。
共産主義者は周りに規制かけ破壊し、自分だけは死守します。飽きれます。
    • good
    • 2

まず日本人が作ってみました。


・戦争末期のポツダム宣言の中での民主化受け入れた方がいいんじゃね?ってのを受諾した
・マッカーサが憲法を自由主義にした方がいいじゃん?とかって発言
を受けるなどして、GHQの政治顧問に相談するなどして憲法改正の方針を決め、いくつかの草案を作成。

ですが、GHQが中身を見たら、以前の大日本帝国国憲法とあんまり変わってないじゃんって事で、コートニー・ホイットニーって人が主導でマッカーサー草案が作成、提示されます。
元々はGHQも日本人に憲法作らせるつもりだったけど、内容が上の通りだったり、タイミングの問題で仕方なく首を突っ込んだって事ですが、今でもその辺は議論あります。

それをたたき台にして、日本人が修正(特に第9条)したり追記したり、それを英訳してGHQに提出してダメ出しされたり、モメたりで、最終的には日本人がこれでOKとして、公布、1947/5/3に施行されました。


Wikipediaの記事とか、良くまとめてくれてると思います。

Wikipedia - 日本国憲法#制定史
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC …
    • good
    • 1

米国ですよ。



敗戦後、憲法を変える必要があるだろう
ということで、日本政府が草案を作り
これをGHQに提出してお伺いを立てました。
松本草案、といいます。

これを目にしたマッカーサーは、これではダメだ
ということで部下に命じ、六日で作成します。
これをマッカーサー草案といいます。

勿論英語なので、翻訳したのが今の憲法です。

しかし、今の憲法は百%マッカーサー草案の
ままではありません。

日本人の手で、部分的に変更が加えられて
います。
例えば、生存権の25条なんてのは、マッカーサー草案
には無かったものです。

こうやって草案が作成され、国会に提出し
明治憲法の改正手続きに従って、現行憲法が
制定されました。

こういういきさつなので、法理論上改正権の
限界を超えている、という説が強く
学者はその説明に難渋しました。

宮沢教授の、8月革命説が有名です。
つまり、これは改正ではない。
革命だ。
とする説で、これが最有力説です。




戦争に反対した日本人が作った憲法じゃないだから
押し付け憲法じゃないと言っていました。
ただそれを作った人々の名前まで教わっていないので
その事を知りたいのです。
 ↑
マッカーサー草案を一部変えていますので
それと誤解したんでしょう。

あるいは、日本の国会を通していますので
それを誤解したのかもしれません。
    • good
    • 1

日本の憲法は、アメリカ人が作りました。

その人達は何度かテレビに出て、憲法を作る時の話をしました。当時、20代のアメリカ女性も憲法を作りました。その女性は去年か、一昨年亡くなりました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!