
介護施設で夜中に「トイレに行きたい」と言う利用者さんに、「今オムツをつけているので、オムツにして」って職員が話したそうです。正当な業務としてありえますか?お尋ねすると、「ポータブルトイレを一人で使える人ではないから」とか「これから対応方法を決めるから」とか「尿量を計っているから」とか「その利用者さんについていて他の利用者さんに何か起きたら困るから」とか、私には納得しにくく正当な理由と思えないことをおっしゃってました。サボるような職員ではありません。むしろ真面目に仕事をする職員だと思っています。私の理解が足らないのでしょうか?何か正当な理由が考えられますか?日中はリハパンでトイレに連れて行ってもらって用を足してます。棒を持てば立ち上がれますが介助です。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
人手不足なのでしょうね。
おそらくは
>「その利用者さんについていて他の利用者さんに何か起きたら困るから」
が一番の理由でしょう。
高齢者のトイレは時間がかかりますし、他で緊急事態が起きた時にトイレに放置もできませんから。
ちなみにその施設の利用料は近隣の施設に比べてどうでしょうか?
世知辛いことですが、施設側も人を雇うにはお金が必要です。
他の施設が好待遇であれば、働く人は他の施設へ行ってしまいます。
働いている人にお世話したい気持ちがあっても、人手不足ではどうしようもないでしょう。
もちろん質問者様の「オムツにして」に納得したくない気持ちは分かりますよ。
自分に置き換えたら辛いですよね。
でも家族が自宅で面倒を見ていたらどうでしょうか。
気が付けば夜中でもトイレに連れていくことは可能でしょうけど、ぐっすり寝ていればそれまでですし、ご本人の方が、家族に気を使って起こさないケースも多いと思います。
施設のように夜勤の担当者などいるはずもないですからね。
きめ細かい対応を望むなら、利用者のひとりひとりに時間を使える、人員に余裕がある施設を選ぶしかないというのが結論だと思います。
もちろん利用料もそれなりに、になってきますが。
ありがとうございました。特に夜間は職員の人数が少ないからでしょうか。夜間は10人から20人を一人の職員で見ておられますが、他の利用者の緊急事態を心配しなければならないほどでもないように思います。
No.6
- 回答日時:
夜勤帯は職員が少ない、もしくは1人で10人〜20人を見ますよね。
トイレ介助の最中に他のナースコールやセンサーが鳴って緊急対応が遅れたり、ナースコールを優先してトイレ介助を途中で離れ、トイレの利用者が転倒してしまったり、危険因子がたくさんです。転倒転落の危険がある利用者は意外とたくさんいるのですよ。
眠剤でフラフラしてるのに立ち上がろうとしたり、片麻痺であることを忘れてしまって歩こうとしたり。
安全に見守ることが夜勤者の役目です。
トイレに連れていってあげられないのは、こちらも辛いのです。
No.4
- 回答日時:
私は挙げられている理由で十分納得できます。
一般論として問題ないように思えます。
その利用者さんだけ特別に高いお金を支払ってくれているのなら別ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5本指手袋は拘束ですか?
-
ここにいる人たちの将来の介護...
-
柵と身体拘束について教えて下さい
-
新しい職場 (デイサービス)で ...
-
今度の夜勤はチョー嫌な奴と夜...
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
会社に半年前に通告しないと辞...
-
介護士の女性は他職種の女性よ...
-
生活保護受給者の老人ホーム入...
-
昔は食事中にしゃべるのは行儀...
-
障害者の性欲処理介護って本当...
-
キリスト教の食事の前の祈り
-
介護保険自己負担の1割負担の...
-
外食している人、不衛生をどこ...
-
軍手は拘束?
-
おじさんに食事に誘われました
-
片栗粉と小麦粉どちらが飴食い...
-
日給15000円 もしこれが...
-
彼氏とお付き合いして2年半です...
-
ドラマ「続・続・最後から二番...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5本指手袋は拘束ですか?
-
柵と身体拘束について教えて下さい
-
介護施設のベッドの高さについ...
-
介護 パジャマから普段着への...
-
異性介護は虐待か
-
介護施設で夜中に「トイレに行...
-
介護施設で働いております。 先...
-
愚痴零します長文です、現役介...
-
同棲介護が望ましいけど…・
-
体が左に傾くのはなぜ?
-
介護職のオリエンテーションが...
-
介護でのプラスチック手袋について
-
介護ロボットとは
-
先日も質問したのですが腹腔鏡...
-
介護先進国の最新介護技術
-
介護・介助・看護 の違いを教え...
-
在宅酸素療法患者による身障者...
-
介護ユニホームの洗濯
-
老人のケアや介護に詳しい方に...
-
視覚障害者施設の支援員とはど...
おすすめ情報