

建築中の水道代について。
今建て替え中でアパートに
住んでいます。
水道以外のものは止めてもらったのですが
工務店に水道は止めなくて良いです、
と言われたので止めませんでした。
しかし二ヶ月で2500円程度の請求書が届きます。トイレなどで使うし仕方ないかと思ったのですが…
気になって見積書をみると
『仮設工事 水道6万』
と書かれていました。
この水道とゆうのは水道代も込みなのか?
もともと水道も通っている場所なだけに
6万も何に必要なのか…。
担当の方に聞くに聞けず誰かわかる方いましたら教えて下さい。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
話がよく分かりませんけど、古い家を壊して新しく建て替えているのですか。
そうだとして、古い家を壊したとき、
>工務店に水道は止めなくて良いです…
と言われたのですか。
メーターまではそのまま残し、料金支払い口座もあなたのままで、メーターをくぐった水を建築業者が使っているのですか。
もしそういうことなら、
>『仮設工事 水道6万』…
これは支払い無用です。
>6万も何に必要なのか…
一般論として、何もないところに道路下の水道本管から配水管を取り出し、メーターを新たに取付け、蛇口も 1個か 2個取り付けて工事に使用するものです。
工事期間中の水道料金は建築業者が水道局に支払います。
水道本管から取り出した配水管とメーターは、完成後に名義変更をしてお客様が使用することになります。
まさにその通りです!説明下手ですいません。
家を壊し現在は新しく建てている最中です。
水道は止めなくていいと言われました。なので普通に使える状態です。
作業が始まり…
ビックリ請求書が届き口座引き落としなので引かれ…
でもまぁ、トイレなどで使うし仕方ないかなと思ったのですが見積書を確認すると水道6万と書かれていて??となり…。
もしかして二重請求?と不安になってしまいました。
電気は止めていますが業者さんが使っていても請求書はこちらには来ません。
一応工務店に確認メールを入れておきました。
No.3
- 回答日時:
昨年ハウスメーカーで建て替えました。
仮住いへ引っ越す際、引っ越し先への以遠届をしました。水道の伝票にある出来へ電話で依頼し、その際に建て替えであることを伝えました。
建て替え現場では水道を使用しましたが、それはハウスメーカーの方で手続きなどをしたようです。当方は関与していませんので実際どうやったのかは不明です。
また、引っ越しの際に先の手続き窓口に連絡したところ、引っ越し当日に建て替えた家の水道メーターを読んでそこまでの水道代の請求はハウスメーカーへされました。
> 『仮設工事 水道6万』
仮設ということですから現場用の仮設工事でしょう。
我が家の場合は水道栓やメーターの移設もあったので「水道工事費」という項目はありましたが、工事中の仮設に関する項目はありませんでした。
工務店によく確認し二重請求などが無いよう注意されるとよいです。
ちなみに電気も同様です。
仮住いへの引っ越しの際に電力会社へ電話して事情を説明し必要な手続きをしました。
工事中はハウスメーカーが仮設の電線引き入れをしていて、仮設中ならびに仮設を撤去してから入居までの間の電気料はハウスメーカーが払いました。
新しい家に電気メータが付いて電線の工事が終わり、内装工事の間に屋内コンセントやダウンライトなどを使用していましたが、引っ越しの際に電力会社に連絡したところ、その時点の電気メーターを読んでそこまでの電気代の請求はハウスメーカーへされました。
参考まで。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 上下水道の接続について 6 2022/09/30 22:04
- 分譲マンション 新築マンションの水圧が弱い 4 2022/04/10 08:56
- 電気・ガス・水道 3階建てアパートへの給水 3 2022/12/02 16:59
- 一戸建て 水道管の敷設について 3 2023/02/16 13:56
- 電気・ガス・水道 水道止められたら、死にますか? 2 2022/11/25 21:36
- 電気・ガス・水道 下水道使用料追加徴収 3 2023/04/01 08:39
- その他(行政) 工事会社と市役所 2 2023/01/19 12:49
- 電気・ガス・水道 上下水道の料金減免について教えて下さい。 自分が住んでる1番近い水道局の営業所に上下水道減免の申請し 2 2023/03/30 21:12
- 相続・譲渡・売却 中古住宅購入時の浄化槽を下水道に切り替えの責任について教えて頂きたいです。 この度、築14年の中古住 5 2022/05/20 18:53
- 大雨・洪水 家の中に近所からの下水が流れてきます! 3 2022/08/21 21:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
-
建築中の水道代について。 今建...
-
重説の法令に基づく制限等の調べ方
-
自己破産 出産育児一時金
-
町内会所有の土地売却に伴う課税
-
建退共の収入印紙を購入した際...
-
建設退職金共済と小規模共済と...
-
こくみん共済 腱の断裂 骨に...
-
合金鋼 市況価格について
-
JAの共済担保貸付について
-
生活保護受けている人は、こく...
-
生保レディの枕営業って今も行...
-
「未加入」という言葉
-
彼女が保険会社の営業として働...
-
明治安田生命の保険の話で、女...
-
銀行口座からなぞの引き落とし
-
生保レディから体を提供されま...
-
生命保険の営業のスカウトって...
-
保険屋が家に来る
-
生保レディの方の対応に納得い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
-
建退共の収入印紙を購入した際...
-
セットバック破りについて
-
コープ共済と県民共済の両方に...
-
重説の法令に基づく制限等の調べ方
-
町内会所有の土地売却に伴う課税
-
会社で生命保険に強制加入
-
農協職員ってレベルが低くあり...
-
JAの共済担保貸付について
-
生命保険型の共済の選び方
-
建設退職金共済と小規模共済と...
-
建退共手帳の返却について
-
マイカー共済について。 契約期...
-
ja共済にバイク保険はありますか?
-
建物の固定資産評価額について...
-
共済金支払請求書の書き方について
-
山林に家を建てる場合の費用
-
食品営業賠償共済について
-
県民共済 「生命6型」の販売...
-
県民共済 死亡時受取人について
おすすめ情報
皆さまありがとうございます。
工務店から連絡がきて仮設 水道は
どこの家でも頂いてるらしく…
それは諦めました。
水道代は通常切り替えてくれるみたいで
大工さんも切り替えたけどなぁと
言っていたみたいです。
稀に切り替わってない場合があるみたいで
月曜日、市役所に確認してくれるそうです。
切り替わってないことが分かれば返金してくれるといわれました。