
*中卒でスクールカウンセラー|心理カウンセラーを目指そうと思っています。
一応希望しているのはスクールカウンセラーです。中卒でもスクールカウンセラーという職には就けますか?(難しいと思いますが…)
なるべくは大卒のほうが良いと調べたデータには載っていました。
ですが、一応中卒でもスクールカウンセラーになれない事はないと書いてありました。
今の私の計画は下記の通りです。
→まず中卒ではあるが、コンビニなどでバイトをして資格を取れるくらいの金額を貯める。
→何歳でもいいからスクールカウンセラーに関する資格を取る。
→そしてスクールカウンセラーとして働く。
かなり雑に書きましたが一応こんな感じ…です。
ですか、やはり中卒ではスクールカウンセラーの資格をとって職に就くのは難関でしょうか?
でもどうしても中卒でスクールカウンセラーになれないならば、しばらくはコンビニでバイトしようかという考えです。
※高校には本当に行きません※
そこで質問です。
✡スクールカウンセラーになるには臨場心理学|心理学科等の資格が無いと出来ないですか?
✡中卒でも上記の2つの資格があればスクールカウンセラーの職には就けますか?
回答お願いします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
臨場じゃなくて、臨床。
かなり厳しいと思います。
特に
スクールカウンセラーも始まったばかりのころは人材確保が難しかったりで
大した経験や資格もなかったり、元教諭や校長がやっていたこともあったり
心理関係の資格もあまり整備されていませんが
今後はより、しっかりとした資格や経歴の人や
心理分野の専門性が求められ、資格も整備されている最中ですから。
民間資格なので、いい加減な協会資格なら、バイト代を貯めて、ちょっと受講したりテスト受ければ取れますが
その程度で実際採用があるかというと無理でしょうし
子供の親の立場では、とてもじゃないけどやめてほしいです。
責任を、こどもたちのために、という気持ちがあるなら、きちんと専門の勉強をしてください。
ただ話しを聞いて、理解してあげれば、助かったありがとうといわれるという甘いものじゃないです。
答えの失敗によっては、自殺してしまう子もいますよ。
また、スクールカウンセラーは特に、学校に特化したカウンセリングですから
学校という場所、空間、システム、の中での人間関係や空気感…
学校経験がほかより少ない人に、学校に多く行った人よりわかるとは思えません。
その子の悩みだけじゃなくて、学校生活や教員や進路
いろいろなことを踏まえたうえでの話になるのに
その経験がないというのは、大きいと思います。
協会資格の適当な○○カウンセラー○級とかの
ねずみ講みたいなうさんくさい資格にひっかからないように気を付けてくださいね。
何回受講して数万とか、十数万払えば資格がもらえて
さらに上の級になると講師もできますよーみたいなの。
それもカウンセラーといえばカウンセラーだけど…。スクールカウンセラーは無理でしょうね。
高校に行かないならせめて、お金ためて大検とって、大学進学、ですね。
あとカウンセラーというのは、コミュニケーションを技術的にできないといけないので。
先生とか、生徒、親とも。
自分の感情は抑えて、きちんと冷静に判断してやりとりしないといけません。
集団生活を経たほうがそういったことの訓練にはなるのでは。
経済的な都合で高校に行けないなら、定時制を考えては?安いですし
自分で働きながら行けるでしょう。
精神的に行かないなら、そこまで学校という場がダメなら
そしてそれほど繊細だったり、感情が抑えられないなどであれば
カウンセラーは難しいと思います。
向き不向きの問題です。
長々と詳しく書いて下さりありがとうございました。
誤字訂正の指摘もありがとうございました。
カウンセラーは仕方ないですが諦めます(´・ω・`)
No.4
- 回答日時:
スクールカウンセラーは臨床心理士が主に就いている民間資格ですが、あなたが臨床心理士になれる年齢になる頃には公認心理士という国家資格に変わります。
学校に採用されているスクールカウンセラーは精神科医だったり大学院卒の臨床心理士で、スクールカウンセラーという資格自体ありません。
ですから資格を取るには心理学を学べる大学、大学院に行くことが最低条件です。
つまり中卒ではなれません。
中卒でもなれる2級カウンセラーという民間資格もありますが、そんなカウンセラーになったところでスクールカウンセラーとして学校で採用される事は間違ってもありません。
カウンセラーとも名乗って欲しくないレベルですしね。
ですがそれ以前に、高校にまともに行けないメンタルで、他人の悩みを抱えられるとは思えません。

No.3
- 回答日時:
まず、臨床心理士の資格を取ってください
臨床心理士になるには、資格試験に合格することが必須要件となります。ただし資格試験を受けるためには、あらかじめ臨床心理士養成に関する指定大学院または専門職大学院の修了を基本モデルとする“受験資格”の取得が必要です。
http://fjcbcp.or.jp/rinshou/juken/
臨床心理士になるには医療系の大学に入ります、普通の国立の4大なら、300万円程度ですが、医療系は最低でも600万円以上必要です

No.2
- 回答日時:
>かなり雑に書きましたが一応こんな感じ…です。
そーです
だから、大検を取って大学に入学して学んでくださいね
>ですか、やはり中卒ではスクールカウンセラーの資格をとって職に就くのは難関でしょうか?
難関以前の問題で、中卒では資格は取れません
>
でもどうしても中卒でスクールカウンセラーになれないならば、しばらくはコンビニでバイトしようかという考えです
じゃあ、コンビニバイトを頑張ってください
中卒を採用するコンビニも少ないですから、沢山面接を受けてくださいね
>そこで質問です。
>✡スクールカウンセラーになるには臨場心理学|心理学科等の資格が無いと出来ないですか?
そーです
>✡中卒でも上記の2つの資格があればスクールカウンセラーの職には就けますか?
中卒でその資格を得る事は出来ません
だから、中卒でもその資格があれば、という設問その物が間違っています
>一応希望しているのはスクールカウンセラーです。中卒でもスクールカウンセラーという職には就けますか?
あなたが、今その中学生でしょ?
ネットで質問してる人は、なれませんよ
あなたがカウンセリングを受けていることに気が付いていないでしょ? (^_^; アハハハハ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カウンセラーの気になる発言
-
介護の仕事って正解ないのにな...
-
あと三年で定年65歳です。 定年...
-
カウンセリングよりも風俗の方...
-
スクールカウンセラーについて
-
市役所に就職する人でケースワ...
-
公認心理師と臨床心理士、両方...
-
公認心理師や臨床心理士は、お...
-
公認心理師を目指す途中で、も...
-
夜勤の心理カウンセラーの求人...
-
認定心理士と公認心理師につい...
-
公認心理師か臨床心理士のどち...
-
臨床心理士と公認心理師、早く...
-
「臨床心理士になるには、その...
-
未婚、子ども無し、免許、資格5...
-
昭和40年生まれ(今年60歳)で...
-
あまりにも態度が横柄とか不適...
-
精神保健福祉士になるにはどう...
-
公認心理師 臨床心理士 社会福...
-
経済的に余裕がある(お金持ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中卒から医師になった方はいら...
-
*中卒でスクールカウンセラー|...
-
自分は、15歳で、一ヶ月前に学...
-
高卒認定を夫に内緒で
-
マンション管理士の中卒ってど...
-
21歳無職中卒男 資格は電験3種...
-
21歳 中卒 バツイチ 1児の子供...
-
中卒で取れる資格を取っても、...
-
探偵になりたいのですが、中卒...
-
中卒です 通信制高校を卒業して...
-
中卒で頑張っていらっしゃる方
-
社会保険労務士の資格取得条件
-
高卒程度について
-
中卒の友達が自衛隊に入るとか...
-
中卒と三流高卒でも全然違いま...
-
女が一人で生きていける資格を...
-
高校中退者でもとれる資格
-
資格を取るなら?
-
中卒で女が働ける場所ってあり...
-
中卒で漁師になろうと思ってる...
おすすめ情報