dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「軸のねじれ(補強するには?空洞がある場合とない場合での違い等)」
このようなレポートを出されて困っています。
質問の内容もあまりよくわからない(軸の大きさは変化させてもいいのか、材料を代えてもいいのか、軸はどのような形かなど)し、材料力学の本や機械設計の本を何冊か見てみたのですが、簡潔に書かれているものがなかったので質問しました。
どうか助けてくれませんか?よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

キーワードは「断面極2次モーメント」です。



検索してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
断面極2次モーメントについて調べてみたらなんとか答えが見つけることができました。

お礼日時:2004/08/09 11:15

軸をいくらでも太くしてよかったり,


ものすごく強い材料を使ってよかったりするのなら,
そもそも問題として,
いや,機械部品の設計として面白みがないですよね.
材料は共通で,
部品の質量は同じという条件のもとで,
断面の構造をどのように工夫すると,
ねじれに対してもっとも強くなるか考えなさい,
ということでしょう。
「部品の質量は同じ」というのは,
「断面積が一定という条件のもと」で,とも言えます.
これでヒントになりますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!私もそう思って考えたのですが、それでも補強の方法についてよくわかりませんでした。
申し訳ありませんが、そこのところも引き続き質問したいと思います。

お礼日時:2004/08/08 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!