
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず、生活保護は同居家族が全員での申請となりますので、もし息子さんが同居していれば相談者も含めての申請しかありません。
また、身体的・精神的に「就労不可能」という医師の診断も必要となりますので、今回の場合は難しいでしょう。
息子さんは成人者ですので、借金の返済を相談者さんへ債権者が求めることは違法ですので出来ません。
正直な話、裁判所からの請求とは「支払督促」ですか?又は、「貸金返還請求訴訟通知」でしょうか?
これは、相談者さんが手助けをすることで解決できる問題ではありません。
自己破産手続きでも、免責決定がなければ借金の帳消しは出来ませんし、その借金が「生活費」での債務でなければ認められることはありません。
遊興費であれば、まず免責決定はありませんので払うしかありません。
その年齢ですので、全ての手続きは自己責任でさせるしかないでしょう。
相談者さんに、借金があってそれでの裁判所からの通知であれば、早急に弁護士へ相談してください。
http://www.houterasu.or.jp/higaishashien/
上記は、法テラスという法律扶助の組織で、収入が低い場合は相談料や弁護士費用の立て替えがあります。
No.3
- 回答日時:
借金もう出来ないのですか
借金目一杯して払えなくなったら
債務の処理出来る弁護士事務所で
自己破産の手続きしましょう
手続きして直ぐ返済全て不要になります
役所に生活保護の申請しましょう
息子さんを資金的に助けることは不可能と
言いましょう
No.2
- 回答日時:
借金については、とりあえず、債務整理かなぁ?
あなたにいくら借金があって、息子にいくら借金があって、
どちらの件で裁判所から手紙が来ていて、借金の保証人はだれで、、、
あなたの収入はいくらで、出費がいくらで、返せるめどが立つのか、むりなのか。
これらのことを総合的に考えて、結論が出せる専門家(弁護士)に相談する必要があると思う。
働かない息子については、No.1さまの回答もあながち外れではない。
働けないない理由の根底に病気とかあれるならば、なんか手が打てる可能性もあるかもしれない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 自分の息子がクソ息子だったらどうしますか? 息子が借金あるのに隠して子ども作って結婚(140万) さ 2 2022/09/06 10:42
- その他(家族・家庭) 誰か教えてください。 16 2023/05/16 14:05
- 幼稚園・保育所・保育園 今子供が1歳すぎで自宅保育しています。来月幼稚園に本当に近いマンションに引越しが決まっています。 3 3 2022/06/15 09:29
- アルバイト・パート お金がないけど学校に行きたい 4 2023/04/03 03:14
- 夫婦 ギャンブル依存症について 10 2023/06/06 16:43
- その他(社会・学校・職場) 60歳くらいになり定年で仕事を辞めるよりも、4年間働いて1年間年金を貰いつつ休む人生を繰り返すほうが 5 2022/10/12 22:39
- 父親・母親 18歳,居場所探し,母子関係について 1 2022/04/21 03:45
- 公的扶助・生活保護 母が生活保護です。 4年前に息子が産まれて 母に産後の里帰りをお願いして 身の回りの事をやってもらっ 5 2023/02/11 19:19
- その他(悩み相談・人生相談) お金の問題、老後が不安です。これから年収が増えることもない、投資も出来ない、老後の対策は 11 2023/06/28 08:51
- 美容費・被服費 かかったお金を返せと言われた。訴える可能性はありますでしょうか。 6 2023/05/05 15:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税金の滞納で金融ブラックにな...
-
債務整理について
-
家の半分が借金の肩代わりに取...
-
債務整理についてお聞きします。
-
消費者金融から、50万あります...
-
最近、私の実家に私がいるかと...
-
もう無理です
-
法律に詳しい方至急お願い致し...
-
もう限界です
-
今日のニュースでも放送されて...
-
任意整理しても借金ってできま...
-
どんどん膨れているみたいです
-
負のサイクルにはまっている感...
-
手が打てないと言われました
-
どうしたらいいでしょうか?
-
泣いて済むとは思っていません...
-
もうどうしたらいいのでしょうか?
-
やりすぎました
-
兄の借金についてとニートとの...
-
仕事してるのに収入が無く半年...
おすすめ情報