dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、M35ステージア 17年式・95,000キロ走行車です。
今年の春先にリアブレーキが固着してしまいローター・キャリパー・パットを交換しました。
その後、車全体から、微振動がする様になりました。
症状は40キロ位から微振動で105キロ~120キロ位が1番酷いです。
又、走行音も心なしか以前より大きいようです。
固着時に3週間、距離200キロ位走行したので、
熱でハブベアリング・ドライブシャフトが傷んだのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら回答、宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

補足


ドライブシャフトは、新品は、高いので リビルト品に交換が一般的です。業者によって 出来の良し悪しが有るので 良い業者のリビルトドライブシャフトでと 指定してください。
自分は、ドライブシャフト交換後 振れが起き 前後ホイールを変えても
収まらず 整備工場に ドライブシャフト交換後振れ振動が起きてると
申し入れ ドライブシャフトをクレーム交換させ 直りました。
    • good
    • 0

お礼ありがとうございます(#^.^#)



ジャッキアップして揺らした時ハブベアリングの場合、ガタなし異音ありという症状がホント多々あります。
ハブベアリングならステージアはハブベアリング単体ではなくハブアッセンとかハブユニットでの交換になるので部品代は結構すると思いますよ。
安く直る箇所ならよいですね(^-^)
    • good
    • 2

>固着時に3週間、距離200キロ位走行したので、


>熱でハブベアリング・ドライブシャフトが傷んだのでしょうか?

ローター・キャリパー・パットを交換 時に確認してると思いますよ

日産は、ハブベアリングの焼き付き不具合が多いので
前回修理作業のチェックミスや ハブベアリング調整不良締め付けすぎ などを 疑って 申し入れてみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

BOMA-DE様、回答ありがとうございます。
修理はディーラーですのでミスは無いと思いますが
10年を超えていますのでヤレも有ると思われます。一箇所ずつ直す方が良いと思われますのでとりあえずハブベアリング・ドライブシャフトを交換してみようと思います。

お礼日時:2016/12/14 10:17

可能性としてはハブベアリングですね!


ブレーキ固着、引きずりとの因果関係は微妙ですが、走行距離から察すると経年劣化が原因との見方もできます。タイヤをジャッキアップしての点検(異音、ガタ)もしくは整備工場での点検をオススメします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

take4-様、早速のご回答、ありがとうございます。
ハブは、揺らしてもガタはありませんがダメージがある可能性がありますので
交換を前提に考えてみます。可能性としては、やはり、ハブベアリング・ドライブシャフト・プロペラシャフトの様な気がします。やはり、10年を過ぎると色々、不具合が出ると思いますが気に入って買った車なのでもう少し様子を見ようと思います。

お礼日時:2016/12/13 17:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!