dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末年始になると、旦那の実家を優先に帰ることになります。
私の実家は旦那の実家へ行く途中に寄る程度です。
お義姉さんは、帰ってきます。何故か私のみ、実家に帰るこに良いかおをされません。
どうしたら、旦那にわかってもらえますか?

A 回答 (14件中11~14件)

良い顔をしないのは、旦那さんだけですか?


義理のご両親もですか?

私だったら、
「来年は、私もお義姉さんのように、自分の実家に帰省したいわ~」
「お義姉さんは、毎年こっちに帰省しているけど、旦那さんの実家にはいかなくていいの?」
と聞きますね。

うちは、結婚当初は、1年おきでした。
今年旦那実家に行ったら、来年は私の実家、というように。
7年間そうしてきて、なんの問題もなかったのですが、
8年目、私の実家の年でしたが、旦那のおじいちゃんの具合がすぐれず、頼み込まれ旦那実家へ。
おじいちゃんは、2ヶ月後に他界したので、旦那実家に帰省しておいて良かったのですが、
9年目は、年末年始で親族が集まった時に一周忌をすると言われ、旦那実家で。
3年連続で旦那実家に行ったので、10年目こそは私の実家にと思いましたが、
またまた法要をするだとかなんだと言われて旦那実家に。
4年連続で帰省したら、旦那自身も義父母も、旦那側に帰省するのが当然という雰囲気になってしまい、
子どもたちも、お正月は父方の実家に行くものだという認識ができてしまったので、
やむなく、もうあきらめて、旦那実家に帰省しています。。。

ですが、成人の日の3連休に私と子どもたちだけで、私の実家にのびのび帰省してきていいよと言われてるので、
まぁ、いいか、と思っています。
(実家の母は介護職、兄弟はサービス業のため、年末年始はともに休みなしなので、
 逆に3連休の方が、みんなが集まれるのです)
    • good
    • 0

あなたが実家に行くことに 良い顔をされないのは お正月だけですか?


1年中そうなのでしょうか?

1年中であれば 
縁起でもないけれど 夫が長期入院なさり 妻が看護をしなければいけなくなった場合
子供がいれば 面倒をみてもらうのは お互いの実家になるのだから
妻の実家とも仲良くしておいたほうがいい と説得し 行かせてもらうのがいいでしょう。

ただ お正月に限ってのことなら あなたが固執しすぎているだけなのかな って思います。
あなたのご両親も 正月に妻の実家でゆっくりしないとはなんて男だ というのなら
もともとあなたの実家と旦那様の価値観が違うわけで あなたが親に流されているだけ。
あなたがどちらの価値観に従うのかの判断によるでしょう。

私は主人の実家で 主人の両親と同居しており 主人の兄弟を迎える立場の嫁でした。
ですので 正月もお盆も 実家に行くことはありません。
私の両親もそれを理解していましたので 暇な時期に顔をみせてくれればから と。
あなたのご実家にも ご挨拶をしているのですから 十分 礼儀は尽くされています。

ご両親を慕う気持ちはもちろんわかりますが あなたが嫁いだ身ならば
正月に 自分の実家に長居することにこだわるのは 違うように思います。
また お義姉様とあなたは 違う家庭の妻で お義姉様の夫とあなたの夫は 別人格の人間です。
それが ”何故か”  の答えになります。

もちろん あなたがお正月でもご実家に長居したいのであれば
旦那様の価値観を変える努力をなさるだけです。
妻の実家に夫が行きたがらない理由の多くは 自分が受け入れられてないと思うことです。
あなたのご両親にも 旦那様を好きになってもらうよう 頼む必要がありますね。

古い考えを申し上げて すみませんでした。
ただ私は 息子が結婚した場合 嫁の実家にも 愛情をもって接するよう言うつもりです。
    • good
    • 0

私の両親にも挨拶するのが当たり前じゃないのって聞いてみたらどうですか?


寄る道にあるなら顔位だしたら?って聞かれるんだけどみたいな
多分自分の実家の方が気使わないし楽だからって思ってるなら、貴女も義実家に帰る必要ないのでは?
    • good
    • 0

それはあなた達夫婦の力関係によるものです。


夫婦は対等、日頃から言いたいことを言うようにしていればそのような悶々とした問題も起きないでしょう。
お義姉さんはそれを実行しているか、家庭で上位に立っているからでしょう。
旦那が家に帰りたいと思う気持ちと同等に自分も帰りたい気持ちがある事を伝えてみましょう、、
今年は旦那さん家、じゃあ来年は私の家ね!、って感じで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!