
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
穀類ですから、自分が食べる米や麦などと同じと考えれば、五年常温にあったビニール袋いりのものは食べません。
油分の劣化や変質 見えないけどカビやダニの恐れもあります。かわいいペットにはやめときましょうよ。お願いします。No.4
- 回答日時:
食べられます。
ちょっと怖かったら、庭とか、ベランダに蒔いて見ては如何でしょう。
野生の鳥なら、自分の命を自分で守りますので、食えないものなら食べませんから。
飼っている鳥はそういう点が弱いとも聞きますが、人と違って賞味期限が何日だからとか、消費期限が何日だからとかは関係無く自分の鼻と口と目で確認しますので、大丈夫かと思います。
今飼っている鳥が何か判りませんが、雑食の鳥なら、イモムシが沸いていた方がご馳走だったりします。
わたし、以前鯉の餌の封を切ったものをもらってきて、池の鯉は少ないのでなくなるまで時間がかかるなと思って、子供が買っていた犬に上げたら、大喜びで、私が帰ってくると犬小屋の周りを駆け回るようになりました。
たまに別の味の餌を食うと、食いますね。(子供たちが犬が餌を食わなくなったと行っていましたが、何年と同じ餌じゃ犬だって飽きますね。人だってごはんは毎日食べられるが、おかずは毎食変えないと文句を言いたくなります、我が家は原則的に作ったおかずは無くなるまで食卓に出ますが)
No.3
- 回答日時:
前出様の通りカビや虫がいなければ、とりあえず大丈夫かもしれません。
私でしたら庭に来るスズメにあげたり、種として蒔きますが住宅事情も様々ですので。
ただ、与えるにしても5年も前のものですから、新しいエサに少し混ぜる程度にして消費なさってはいかがでしょう。
私も、5年前の米オンリーは食べたくありませんから (笑)
No.2
- 回答日時:
袋に書いているメーカーに問い合わせてみると
よいかもしれませんが...
たとえば真空パックなどになっていて、穴が空いていない
完全密封の場合なら大丈夫な気もしますね。
ただ、私ならですが新しいフードを中心にして、
最初はちょっとだけ様子見にあげるかも。
あるいはこういう、保護団体に
https://www.tsubasa.ne.jp/tsubasa-support/donati …
このフードはこれこれこういうものですが、
それでもよろしければ...
と問い合わせをしてみて先方が、
きちんと密封されているなら使いたいとおっしゃる場合は
寄付をするという手もあるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 文鳥の挿し餌について 2 2022/05/24 14:21
- その他(家族・家庭) どうすれば祖父に放鳥の必要性をわかってもらえると思いますか? 7 2022/05/14 13:04
- 鳥類 マメルリハのお迎えについて 1 2022/08/09 07:41
- 妊娠 母と居ると疲れる&ストレスたまる 今妊娠5ヶ月目のの30代前半の妊婦です。 親とは別々に暮らしており 1 2022/12/24 23:23
- その他(暮らし・生活・行事) どう思う? 5 2023/02/25 11:03
- 鳥類 野鳥の餌やりは違法ですよね? 9 2023/08/08 19:05
- 鳥類 文鳥の白骨化について。 以前飼っていた文鳥が亡くなってしまい、フェイスタオルで包んで埋めました。 一 2 2022/10/12 11:28
- 鳥類 文鳥とセキセイインコを飼っています。 それぞれ月齢は3ヶ月で、見る物全てがはじめてだらけの幼稚園生の 3 2023/05/21 23:41
- 鳥類 セキセイインコの餌について 1 2023/03/22 21:52
- 鳥類 古いお米を鳥に与えても大丈夫? 4 2023/08/23 09:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古いお米を鳥に与えても大丈夫?
-
セキセイインコ 長く一緒にいる...
-
文鳥の消化不良について
-
オカメインコに押し麦やもち麦...
-
鳥の餌は何年位もちますか? 車...
-
フクロウや鷲などの猛禽類は素...
-
カラスがなぜか雨の日は、あま...
-
館内に入りこんだ鳥を逃がしたい
-
オカメインコの雛、自分の糞を...
-
林の中でココココと鳴く動物の正体
-
斉藤緑雨の言葉
-
ピース、ピースと鳥たちは歌う
-
鳥が電線に「トマッテイル」を...
-
小鳥の名前、教えてください。
-
この蛾はウンモンスズメ(Callam...
-
うちの文鳥が…。
-
「ピース、ピース」と鳥たちは歌う
-
夜、外に出ると「ジー」という...
-
撮り鉄の鳴き声って「しゅっぽ...
-
家の電話の発信音のような声で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報