重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

CH3CH2OH,CH3CH2CH3,CH3CH2NH2,HCOOH

これらの化合物の沸点の高い順とその順番となった理由を教えてください。
また、塩酸に溶けるものはどれなのでしょうか?

A 回答 (1件)

CH3CH2OH=エタノール、沸点:78℃


CH3CH2CH3=プロパン、沸点:−42.07℃
CH3CH2NH2=エチルアミン、沸点:16.6℃
HCOOH=ギ酸、沸点: 100.8°C

順番はご自分で入れ替えてください。沸点の違いのポイントは水素結合と非共有電子対の数の違いです。ヒントを二つほど。
1.ギ酸の沸点が一番高いのは-COOHでより強く水素結合するので(カルボン酸は二分子が互いに結合して二量体を形成する。二つの分子が二つの結合で結びつくのでエタノール同市の水素結合よりも相互作用が強くなる)、沸点がエタノールよりも高くなります。
2.エチルアミンがエタノールよりも沸点が低いのは、窒素原子がエチルアミンにある為。窒素原子の非共有電子対の数が1つなのに対し、酸素原子には2つあります。水素結合は電気陰性度の大きい原子と結合した水素原子が非共有電子対を持つ原子と引き合う力ですから、アルコールの水素結合はアミンより強い。よって沸点が高くなります。

プロパンとエチルアミンの違いも上の二つをヒントに考えてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!