
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
分2回転程度の低速の回転装置を自作しようとしても、モーター
以外の機構部分の調達や加工および工具なども調達する必要で、簡
単には実現できないと思います。
結果的に市販品を探して購入した方が経済的になるでしょう。
検索しましたら、ご希望の電動式低速回転台がありました。
下のURLをクリックして参考にしてください。
「一定速回転台CKシリーズ」
http://www.sigma-planning.co.jp/ac-gururi_kun/co …
No.6
- 回答日時:
いちばんオーソドックスな方法は、すでに回答があるようにギヤかプーリーで回転数をダウンさせることですね。
パルスモーター(ステッピングモーター)を使う案もあります。モーターは、種類や仕様にもよりますが、電圧を落として回転数を下げると焼損することがあります。そういう使用ができるものでないと、電圧を落として回転数を下げるのは邪道です(素人的な考えです)。
ネット検索で「減速モーター」を調べてみてください。
No.3
- 回答日時:
レコードのターンテーブルだって、モーターは毎分数百回転~数千回転のものを、プーリーやギヤで33回転に落としてます。
もちろん2回転にだってできます。
ステッピングモーターならかなりの精度でコントロールできますし、そこまで求めてなくてもモーターによっては安いコントローラーで如何様にも操作できる。
https://www.amazon.co.jp/PWM-400W-%E3%83%A2%E3%8 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ミシンでボタンホールがうまく...
-
5
ブラザーか、ジャノメか?
-
6
ミシンの際の玉止めについて。
-
7
CVTのロックアップ
-
8
ほつれない布
-
9
小さい物・・ミシンだと縫いに...
-
10
モーターを超低速で回すには
-
11
ミニミシン等を使ってる方に質...
-
12
毛皮のリフォームを自分でする...
-
13
ミシンで縫った糸がギュッと引...
-
14
伸縮性のある生地の縫い方
-
15
縫い代の切り込みの入れ方が分...
-
16
j31 ティアナ vベルト交換につ...
-
17
ミシンを使えるようになりたい...
-
18
教室に行かずに洋裁を始めるの...
-
19
ミシン購入についてアドバイス...
-
20
JUKI ブラザー ジャノメ
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter