dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば前職を平成28年7月1日に退職していたとします。雇用保険のある会社です。健康保険証も退職日以降は国保に切り替わりますね。そして平成29年1月15日から新しい会社で就業する場合に前職を平成28年7月1日に退職した事は必然的に新しい会社で分かるものなのでしょうか。それともこちら側から言わなければ分からないものなのでしょうか。源泉徴収票の提出とかで分かるという話もありましたが、実態について教えて下さい。

A 回答 (6件)

>前職の期間は転職先が自由に調べられるものなのですね。



再掲になりますが、
>雇用保険の手続きで前職の勤務期間を調べますからそれで判ります
>年金の手続きでも、前職での厚生年金の期間を明記する為に調べます

これ、「絶対に」あり得ません。
新規被保険者取得の手続きは加入期間を申請するだけですから、過去の履歴を聞くこともないですし調べる事も出来ないですしましてや職員が話すこともあり得ません。
こういった掲示板で「できる」と書く人はおそらく実務をやったことない人です。妄想ですね。
年金事務所も年金番号流出で大問題になってますから、本人でないのにねんきん定期便があるからと言っておいそれと情報は出しません。
ましてや、就職にあたって履歴を調べたいからなんて理由は…失笑ものです。
必ず本人確認をしますし本人でなければ委任状などが必要になるでしょう。
社会保険の手続きでは過去の履歴がわかることはあり得ません。
大体それで履歴がわかるなら履歴書なんて必要ないでしょ。身元調査もいりませんよ。調査会社は仕事になりませんね。
    • good
    • 0

雇用保険の手続きで前職の勤務期間を調べますからそれで判ります。


年金の手続きでも、前職での厚生年金の期間を明記する為に調べますし
医療保険でも判ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

前職の期間は転職先が自由に調べられるものなのですね。例えば年金は年金手帳だけを転職先に提出して番号を記録して終わりだと思っていました。

お礼日時:2016/12/26 03:54

例えば、


・会社が「ちょっと『ねんきん定期便』見せて。」ってお願いして、質問者さんが自身の意思で開示する。
・「これこれこういう理由で前職に問い合わせします。よろしいですね。」と当人の許諾を取り、当人が直接、または当人の代理として問い合わせする。
とか。

前職の職歴や退職理由は、採用希望者が「嘘つきかどうか?」確認するのに最適な項目です。
面接なんか何時間繰り返したって確認できない事が、電話数本で確認出来るなら、確認しない手は無いです。


また、いわゆる詐欺のケースなんかの時効は「その事実を知った時」から開始されるので、採用時にあわてて確認する必要も無いです。
質問者さんが給料分以上の仕事が出来るなら、わざわざ確認して解雇する必要も無いですし。
より高度で責任ある仕事を任せたが仕事できなかったとか、病気なんかで期待したほど仕事が出来なくなったとかって時で十分です。
あるいは質問者さんの同僚や後輩が、質問者さんの事を目障りに思って足引っ張るだとか。
採用されている間ずーっと、いつバレるか?解雇されるか分からないって状況になっちゃいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

前職の会社に問い合わせするなんて事もあるんですね。ねんきん定期便なんて届いた記憶すらないですww

お礼日時:2016/12/24 19:58

就業すれば判りますよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

どのように分かるのですか??

お礼日時:2016/12/24 19:58

わかりませんよ、そんな簡単に他人の履歴がわかる方が問題でしょう。


雇用保険の手続き時に、被保険者番号がわからなければ前職名でハローワークの職員が検索したりしますが退職日などの情報は話したりしません。
源泉徴収票は退職日が入りますので、提出するならバレるでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど。ありがとうございます。確定申告を自分ですれば源泉徴収票は会社に提出する必要はなくなりますよね??

お礼日時:2016/12/24 19:55

就職に履歴書提出しないのでしょうか?



新しい会社に、社労士などいれば雇用保険でわかりますよ。

新しい会社に入社する際、色々提出する書類があると思います、雇用保険の番号や源泉徴収、年金番号、マイナンバーなど、、。

社労士ならばすぐ確認できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

確定申告を自分ですると言っても分かってしまうものなのでしょうか。また来年1月後半からの就業でも今年の12月までの源泉徴収票の提出は求められるのでしょうか。

お礼日時:2016/12/24 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!