

ToHeart2 XRATED とToHeart2 AnotherDaysの購入を考えているのですが
こちらの使用しているPC環境で正常に作動しプレイ出来るのでしょうか?
ご存知の方教えてくださいよろしくお願いします。
PCメーカー名 NEC
PCモデル PC-VN570GS3EB
OSバージョン Windows 10 Home 64-bit (6.2, Build 9200) (14393.rs1_release_inmarket.161102-0100)
メイン言語 Japanese (Regional Setting: Japanese)
CPU情報 Intel(R) Core(TM) i5-2450M CPU @ 2.50GHz (4 CPUs), ~2.5GHz
BIOS情報 /611A0600
物理メモリ 4096MB RAM
ページファイル 1592MB used, 6509MB available
DirectXバージョン DirectX 12
ビデオカード情報 Intel(R) HD Graphics 3000
ビデオカードメーカー Intel Corporation
ビデオチップタイプ Intel(R) HD Graphics Family
ビデオメモリ 1664 MB
ビデオモード 1920 x 1080 (32 bit) (60Hz)
ドライバネーム igdumd64.dll,igd10umd64.dll,igd10umd64.dll
ドライバリリース日 5/27/2015 09:00:00
ドライババージョン 9.17.0010.4229
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ToHeart2 XRATED の動作環境は下記です。
現状では非常に軽いゲームですね。対応OS:Windows 98/Me/2000/XP 日本語版専用
CPU:PentiumⅢ 800MHz
メモリ:128MB
HDD容量:4.5GB以上
解像度:800×600
VGA:Direct 8.1以降、Direct3Dに対応したビデオカード(VRAM16MB以上)が+必要となります。(GeForce、RADEON推奨)
最終更新日:2005.12.02 ← ホームページ。
ToHeart2 AnotherDays の動作環境は下記です。これも、現状では非常に軽いゲームです。
対応OS:Windows 2000/XP/Vista 日本語版専用
CPU:PentiumIII 800MHz
メモリ:256MB
HDD:5GB以上
解像度:800×600
VGA:DirectX9.0c以降、VRAM16MB以上のビデオカード(GeForce、RADEON推奨)
発売日:2008年2月29日
従ってスペック的には、NEC PC-VN570GS3EB Core i5-2450M 2.50GHz、4GB、Intel HD Graphics 3000 max1.6GB、DirectX 12 なので、十分動作すると思います。ただ、対応 OS がどうなるかが問題です。これらのゲームは、かなり古いものですね。
ToHeart2 XRATED は、対応 OS に Windows98 が入っていますので、16bit ソフトウェアではないかと思います。そうすると、Vista 以降では動かない可能性があります。ToHeart2 AnotherDays は Windows2000 以降なので 32bit ソフトウェアでしょうが、Windows10 64bit で動くかどうか、一寸疑問です。共に、WindowsXP なら問題なく動作しますが、Windows10 ではどうでしょう。ToHeart2 XRATED は多分駄目で、ToHeart2 AnotherDays は互換モードで動作する可能性はありますが、厳しい感じはします。中古の WindowsXP のパソコンを買った方が、これらのソフトウェアはまともに動く気がします。しかも、結構安いですし(笑)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
- Mac OS MacBook Airに精通されてる方! M2チップ搭載のMacBook Airに買い換えたいのです 2 2023/01/27 18:35
- デスクトップパソコン intel hdグラフィックス3000 4 2022/10/03 14:14
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCにモニター3台は繋がりますか? 4 2023/03/04 19:36
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCに、モニター3台が繋がらない。 4 2023/03/09 20:06
- モニター・ディスプレイ HDMI分配器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 8 2023/02/02 20:03
- ノートパソコン このノートパソコンで大丈夫でしょうか? 2 2023/04/22 21:01
- iOS iPod nanoについて 2 2022/09/02 19:34
- モニター・ディスプレイ 「Intl(R)HD Graphics 530」てなんですか? 3 2022/05/19 00:57
- モニター・ディスプレイ 新しいPCモニターの購入を考えています。株取引とFX取引。 4 2022/05/01 12:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラボとメモリについて
-
動画編集用にPC購入を考えて...
-
cpuの種類がありすぎてどれを得...
-
簡単なパソコンの文字入力→文字...
-
ザ・シムズ2を高画質にプレイ...
-
ビテオメモリの増設?
-
3dsmaxでのレンダリングが早い...
-
ビデオカードのメモリー2Gと1G...
-
今月発売するanthemというゲー...
-
最近 planetside2というゲーム...
-
グラフィックボードでイラスト...
-
メインメモリをビデオメモリと...
-
増設メモリの認識
-
内蔵GPUでCities skylines
-
ビデオカードに詳しくありませ...
-
PCの強化案に関する3件の質問
-
グラフィックスメモリってなん...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VRAMについて
-
ビデオカードに詳しくありませ...
-
APEXをやっているときにマウス...
-
PC版:スーパーロボット大戦30 ...
-
内蔵GPUでCities skylines
-
Topaz Video AIのFHD化に要する...
-
ゲーミングPCについて
-
友達がデスクトップpcを「売れ...
-
OEM供給とは?
-
画面が一色になってしまいます
-
【ビデオカード】PCの動作環境...
-
グラフィックアクセラレータは...
-
グラフィックスメモリってなん...
-
メインメモリをビデオメモリと...
-
hwinfo64について
-
Photoshop CS5がそこそこ動くス...
-
動画編集するために高価なグラ...
-
メインメモリと共有のビデオメモリ
-
GTX1080のVRAMの認識がおかしい
-
教えて下さい。1280x1024モードで
おすすめ情報