
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
訂正です。
宮城野高校と岩ヶ崎高校はそういえば一応普通科なので、学区制であって、全県学区ではないですね。宮城野高校は総合学科に訂正します。それと岩ヶ崎高校は削除します。あと、もしあなたが登米学区と栗原学区と本吉学区なら、仙台二高じゃなく隣接県の岩手県立一関一高も受けられるはずです。また、白石学区ならやはり隣接県の福島県立福島高校も受けられますので、何も仙台二高にこだわらなくてもよろしかろうと思いますということも付与しておきます。
No.1
- 回答日時:
おお、仙台二高ですか!懐かしい響きだ!
仙台を含めた東日本を管轄する家庭教師派遣会社勤務です。私自身は利府町出身の東北工業大学高校OBです。
三%枠で34人は多い方というより多いですよ。二高の推薦はだいたい定員の20%ぐらいなので、3%枠でかつ推薦なんていったら、ほぼ限りなく100点に近い数字を五教科でとって、通信簿は全てオール5ですね。
昨年の仙台二高は推薦に135人応募で65人が合格(うち3%枠合格者は11人)ですから、去年もっとも3%枠合格者を出した仙台一高で24人ですから、かなり多かろうと思いますよ。
昨年の仙台二高の一般入試では255人が合格したうち、3%枠の合格者は6人でした。ゆえに、ほぼ推薦で通らなければ、3%枠を利用する方はワンランク下げるのが妥当ですね。
推薦と一般合わせて11+6=17人で17人/390人なのでやばい時は全県学区の仙台三高理数科、仙台向山高校理数科、宮城野高校の人文国際科ないし理数情報科、岩ヶ崎高校理系教養コース、築館高校理数科が妥当かと思います。
二高を3%で受けたい輩はだいたい仙台南学区or塩釜学区以外の人ですね、おそらく。白高も石高も古高も築高も岩ヶ崎高も気高も佐沼高もビミョーですからねぇ・・・
本音を言うと、県外を見た人間からすると、二高もビミョーですがね・・・二高は浪人するだけだし・・・東北では今や二高よりも山形東高校の方が進学実績いいんですよね、悲しいかな・・・どのみち仙台南学区or塩釜学区以外なら何気に寮がある宮城以外の県外の私立高校に行って欲しいです。神奈川の桐蔭学園高校、茨城の江戸川学園取手高校はかなりイケてますよ。
是非考えてみてください。
ただ、二高にもし入ったとしても、絶対東北大や宮教大に落ちて東北学院大に受かっていたとしても、東北学院大に入る人間にはならないで下さい。そういう輩が二高の品位を下げていると思います。ナンバースクール出身で、東北大に落ちて早稲田に受かっておきながら、早稲田を蹴って東北学院大に入った輩がいます。あなたは絶対そうならないで下さいね。
同じ宮城県人として、「どうしてそこまで宮城にこだわるの?」っと疑問に思いますから・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
看護専門学校に進むための高校選び
-
5
第一志望の高校に落ちてしまい...
-
6
京都造形芸術大学の夏季のAO入...
-
7
自己推薦書の書き方
-
8
今度、知り合いが咲くやこの花...
-
9
演劇部のある高校
-
10
もうすぐ、高校受験。面接につ...
-
11
志望動機と志望理由の違いについて
-
12
急いでいます!!!! 貴塾?
-
13
EXILE系が嫌いです。同じような...
-
14
偏差値42→45は1ヶ月で可能です...
-
15
この表現は正しいですか?
-
16
高校受験
-
17
<新高校2年生> 高一の頃英検2...
-
18
酪農あるいは畜産科の高校に行...
-
19
高1です。 親に通信制へ転入した...
-
20
姫路獨協大学について知りたい...
おすすめ情報