
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は家庭教師派遣会社に勤務しています。
うちの会社の生徒さんの経験則で話していきたいと思います。Q1:(あくまで推測です)高校側が合格推定点を情報公開している学校の場合、単願のものも含んでいると思われます。高校によっては『単願受験者には○○点を加算する』と明記している高校もありますから、たぶんその加算分を加えた数字を算出しているものと思われます。詳しいことは受験校に聞いた方がもっとも正確な答えを返してくるでしょう。でも(単願受験者を)含んでいない高校もなかには必ずあると思いますので、やはり正確な話は高校側にお問い合わせしてみましょう。
Q2:落ちる可能性はうちの会社の生徒さんでは過去に一人もいませんでした。ただし、例外として偏差値が高めの高校は落ちます。(例:私が住んでいる千葉県だと東海大望洋高校、市原中央高校、日大習志野高校、専修大学松戸高校、昭和秀英高校、渋谷学園幕張高校など)こういう偏差値が高め(55以上)の高校の場合、ある一定水準以下の進学実績が学校側で期待できないと思われる生徒の場合は落としていますね。例年、毎年うちの生徒さんの中で偏差値が高めの高校の単願受験者で5人未満うちの生徒で不合格者がいますよ。(基準は不明)
ただ、逆に偏差値が中堅以下からグっと低めの高校の場合はいません。零点をとらなければ大丈夫と私は指導しているので、零点を取りそうな科目があるのなら、『全部ウに丸をつけろ!』と指導しますもの。ただ、数学は選択肢問題がないので、計算問題だけ必死こいてやらせますがね。
ゆえに、零点をとらなければOKです(ただし中堅以下の高校限定)。それでもお子さんにはくれぐれも「絶対受かる」とはいわないでくださいね。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/01/11 10:39
ありがとうございました<(_ _*)>
とてもよい参考になりました。自分の受ける学校は
偏差値が61なので、がんばります★彡
お気持ちとして20ptを授与します。
No.2
- 回答日時:
単願で落ちないんならみんな単願で受けるでしょ。
それに最低点をクリアしても、それより上点数の人数が多ければ落ちますよね。(あくまでも過去のデータでしょ?)
そんなこと心配している時間があったら勉強してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
定員割れだけど・・・落ちます...
-
5
自己推薦書の書き方
-
6
高校生の下宿について
-
7
墨田川高校の特進クラス
-
8
よく単願推薦では落ちないと聞...
-
9
公立高校入試の志望校決めに迷...
-
10
東京・千葉でオーケストラ部の...
-
11
希望ヶ丘高校か大和高校か
-
12
京都造形芸術大学の夏季のAO入...
-
13
志望理由の書き方
-
14
第一志望の高校に落ちてしまい...
-
15
高校入試の志願理由書の書き方
-
16
AOエントリー辞退
-
17
千葉県の併願について
-
18
こんな高校はないでしょうか?
-
19
高校入試の合格最低点とは!?★...
-
20
志望動機と高校生活の抱負
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter