dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロードバイクを買う場合
本格的に走り込むために高くて良いものを買う場合

格好だけでもいいからとりあえずロードバイクに乗って
走りは二の次で街中近距離ばかりの見た目主体で流行乗り目的で
安いものを買う場合では
どちらのロードバイク趣味が偉いと言えますか。

A 回答 (3件)

人の趣味だからどっちが偉かろうが関係ない。


高いロードで街乗りしようが、安いロードで100Km走ろうが、人の勝手。
どんな自転車乗ろうが本人が楽しけりゃそれで良い、優劣つけるのも勝手にやれば良い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
その通りだと思います。

ドロハンクロスに乗ってチンタラ走るのも
その人の趣味なんだから優劣なんてありませんね。
文句言ったり見下したり出来る権限なんて無いでしょう。

お礼日時:2017/01/03 14:27

たとえ完成車価格で¥100万を超す上級者向けロードバイクといえども,乗り手が常習的に違反だらけ,間違いだらけの乗り方,走り方をして

いては価値が無い.実際にレースに出る出ないはともかく,比較的低価格の初級~中級者向けモデルできちんとした乗り方の基礎を身につけ,いずれは本格派を目指す意欲があるなら,私は後者の方を高く評価する.
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりました。
ありがとうございます。

高額なものに乗ってるからとハナにかけて
それ以下のものに乗ってる者に対して見下し貶す態度をとる奴なんて
最低な奴だと言えますね。

お礼日時:2017/01/03 14:31

本格的に走りこむ人の方が、人間的に偉い!


まあ、、本格的に取り組むなら、それなりのバイクを買う必要はありますね。

ロードバイクに乗るのなら、
格好だけのライダーなんて、掃いて捨てるほどいますね。
本格的に走ってる人の、勝ちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼 お礼日時:2017/01/03 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!