
windows media player(Ver.不明、windows7)の音楽を新しいPCに引っ越しさせようと、USBメモリーにコピーし、新しいPC(windows10)で再生させようとしましたができません。USBメモリーからも、コピーしたwindows10の音楽ファイルからもダメです。
media player(Ver.12)では、ウィンドウが開いた後に、
「ファイルの再生中に Windows Media Player に問題が発生しました。」と出ます。
Grooveミュージックでは、
曲の名前やCDのジャケットの写真が出てから再生させようとすると、0xc00d7187というエラーコードが出ます。
youtubeから.mp3に変換して取り込んだものは聞けますが、手持ちのCDから取り込んだ.wmaのファイルのものがだめです。いろいろネットを調べて、「コーデック」や「保護」というキーワードを見つけましたが、ちょっとお手上げです。
どなたかお分かりになる方、いらっしゃいませんか。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
DELL Dimension 8400 電源スイッチがオレンジ色・・・
デスクトップパソコン
-
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
5
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
6
電子ピアノで録音したものをPCでならすことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
8
マザーボード用ドライバ
UNIX・Linux
-
9
以前ダウンロードした曲が、別のPCのXアプリに転送できません。
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
10
lifebook windows10にしてから動かないキーがある
中古パソコン
-
11
Windows7 Disk コントローラーエラー、不良ブロックエラーの改善方法は?
ドライブ・ストレージ
-
12
スマホ(iPhone)をUSBメモリー代わりにできますか?
iPhone(アイフォーン)
-
13
[フルHDのノートPC] スケーリングによって生じる一部のソフトウェアの文字のぼやけ・にじみについて
モニター・ディスプレイ
-
14
PCの外付けハードディスクを元の状態に戻す方法について
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
外付けハードディスクに保存したデータが消えた!!
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
17
solidworksを使うのですが『GeForce940M』搭載のノートPCでも動作しますか?GeF
ビデオカード・サウンドカード
-
18
グラフィックボードとwindowsの更新って関係ありますか?
ビデオカード・サウンドカード
-
19
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
20
マルチコア対応してないゲームで最高のスペックPC
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シンプルな写真スライドショー...
-
DVD Decrypterで作ったファイル...
-
WMVカクカク動画ファイル
-
DATAファイルの開き方
-
エクセルで画像を挿入し保存し...
-
パワーポイントで、リンクの設...
-
パワーポイントで『図の圧縮』...
-
サンダーバードの返信メールに...
-
フリーのプレゼンテーションソフト
-
Excelで埋め込んだPDFを開く
-
WORD2010に図を貼付けるとサイ...
-
教えてください(涙)Photoshop...
-
PPTで作成した画像をWordに移す...
-
outlook.pstデータがインポート...
-
ワードの図のプロパティについて
-
テキストがUTF-8かどうかを知る...
-
エクセルに画像貼り付けると重...
-
花子のデータを別ソフトで開く
-
パワーポイントにエクセルの表...
-
Power pointのWord挿入について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDレコーダーで再生すると非対...
-
複数のホームビデオファイルを...
-
複数のISOイメージファイル...
-
バッファローのnasですが、音楽...
-
Kindle Fire HD 動画再生の方法
-
WMPで700MBのCD-Rに80分録音が...
-
オキュラスゴーでISOファイルを...
-
ipadの音楽アプリで「メディア...
-
SDカードの動画をポータブルDVD...
-
WIN10で画像ファイルが動画とし...
-
MacでUSB上の動画が再生できない
-
GOMプレーヤーで.mpgのファイル...
-
windows10 .wmaの音楽が再生で...
-
VOBファイルの再生時間がおかしい
-
GOM Playerの使い方 音声出力
-
MKV、動画と音声が別ファイルの...
-
Windows10で動画をファイルから...
-
スマホで撮った動画がPCで再生...
-
パワーポイントで音楽を入れてC...
-
WMA形式のファイル GOM PLAYER
おすすめ情報
別のノートPC(windows7, WMP12)で聴こうとしてみたところ、ライセンスを取得しなければならないというweb pageが開き、そこにある「ライセンス取得」をクリックしたら一瞬で聴けるようになりました。
最初のノートパソコンでは、そういう画面は全然出ないのですが、ライセンス取得の画面を自分で探してやってみます。
最初の(自分の)ノートPCでやってみたら、以下のようになりました。
・既定ブラウザのChromeの画面では、Windows Media Technologyの画面にならなかった。
・IEで、改めてやってみたら、別のノートPCでやった時と同じ画面が出てきて、「ライセンスのダウンロード」をクリックしたが、
webページからのメッセージ「エラー:438:ライセンスを保存しているときに、未定義のエラーが発生しました」と出た。
ダメでした…