dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学校で主席日数が足りないと
留年した人がいるって聞いた事
があるのですが中学校で留年する
事なんてあるんですか?

A 回答 (6件)

留年とは言いませんがありますね。

 (原級留置)
例えば入院して1年間学校行かなかったら、当然1年分学力は遅れます。
だから校長と親と本人の判断かなんかで、2年生だったらまた2年生をできるみたいなことがあるみたいです。
(僕の学校で一人いましたね。)
    • good
    • 0

私の知り合い(高校の後輩)でいましたよ。

中学時代に骨折か何かで入院して長期間授業が受けられなかったため、本人の希望で原級留置にしてもらったそうです。1学年上の友達と普通にため口で会話していたのが印象的です。東京の大学に進み現在は大手メーカーに勤めておられます。
ただ、年齢が学年より1つ上なことを説明するのが面倒で、大学入試時に浪人したと話していると言っていました。
    • good
    • 0

NHKで90年代に放送されていた「TV電話相談・教育相談」という番組で、中学校など、義務教育中は、原則として留年は無いのですが、何らかの事情で、1学年をほとんど履修しなかった場合は、校長先生の判断により、留年が認められることがあるということでした。

    • good
    • 0

留年とは言いませんが


極まれに「原級留置」というものがされる場合があります
しかし一般的に知られていない程度に稀なケースです

病気などの長期入院などで進学するに足るほどの学力がないと判断された場合
保護者の意向なども踏まえて行われます。
かなり慎重に検討されることです。
はい出席日数足りないから「原級留置」ねとさらっと決まるものでもありません

なので、そうそう無いかと思いますけど
本人が言っているのであればそうなのではないでしょうか?
    • good
    • 0

3年間完全不登校でもって卒業できますが、保護者や本人が希望すれば留年もできますよ。


ただし、留年とは言わず、原級留置と言います。
    • good
    • 0

中学生で留年はないと思います

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!