アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

サイン、コサインを使って以下の問題の答えを出せますか?

高さが49640cm、幅が43200cmの長方形があります。

対角線を引いた時にできる三角形のそれぞれの角度は出せますでしょうか?

一つ角度はもちろん90度ですが、残りの2つの角度です。

A 回答 (7件)

当然計算できますよ。

長方形の辺の長さが解っていれば、
サイン、コサインでは無くタンゼントから角度が求められます。

tanθ=49640/43200=1.14907・・・
私の手元にある三角関数表では 正接の値が1.150が49° でした。
対角線で分けられる角度は、一方が49°で他方が31°になりますね。

勿論、三平方の定理から対角線の長さを求めて sin 又は cos を使うことも出来ますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/05 11:31

サイン、コサイン、タンジェントが何かを理解していればできる問題です。


理解できるまで、何十回でも読んでください。
    • good
    • 0

アークタンジェントをつかって


一方の角 48°58′05″、もう一方は 41°01′55″
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/05 11:32

sin, cosで角度を出すのは無理。

arctan(tanの逆関数)を使うのが
簡単です。縦÷横から隣辺と斜辺のなす角度を出す関数。
そのまんまですね(^-^;
    • good
    • 0

ぱっと見て、高さ49640cmと幅43200cm 長方形で高さと幅の値が近い、


シータは45°前後、tan^-1(高さ/幅) でタンジェントの逆関数を使ったほうが良いと思います。
関数電卓で三角関数の逆関数があるものなら角度を求める事ができます。

tan^-1(高さ/幅)=tan^-1(19640/43200)=48.9680…° 位になると思います。

三角関数の表があれば、票からおおよその角度を求めることもできますし、
対角線の長さを三平方の定理で求めてsin、cosの逆関数で求めることもできます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/05 11:32

    • good
    • 0

対角線の長さは√(49640^2+43200^2)ですから、


2つの角度は
サイン(高さ/対角線)とコサイン(幅/対角線)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!