
居候していた彼に壁に穴をあけられました。拳大の穴が2部屋に各1箇所づつあいており、風呂場脱衣所の壁も穴はあいていませんが石膏ボードなので凹んでしまっています。
彼のDVや酒乱時の暴言や大声で発狂するなどで、近隣に迷惑がかかっていて申し訳ないのと(クレームなどはきていませんが恐らく管理会社には話しがいっているかもしれません)恥ずかしいのと、彼と物理的に離れたいため、引っ越しをしたいと思っています。
ですが、退去時の立会で壁にあいた穴の説明をするのが恥ずかしくて、それが嫌で引っ越しができずに何年も経ってしまいました。
そんな一瞬の時間の事で何いってんだ?と思われるかもしれませんが、本当に恥ずかしくて説明すると泣いてしまいそうで、惨めで、そうなったらもっと恥ずかしいし、怖いです。
単身者用住居なのに居候がいたら契約違反ですし、敷金もあまり返ってこないですよね。
あとどれくらい修理費などかかるのでしょうか。
全部自分のせいなのは分かっているのですが、彼を養っていたせいでお金があまりなく、修理に莫大なお金がかかるならお金を作っておかないとどっちみち引っ越せないので、
大体どれくらいの修理費がかかるか教えて欲しいです。2つの穴、風呂場脱衣所の壁の凹みです。どれも石膏ボードです。
質問したいのはこの2つです。
・退去時に謝罪をする時に、泣かないための気の持ち方。
・壁の修理費(住宅の火災保険はやはり適用されないですよね…)

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
通常立会見てると退去時だれがどうやって穴開けたかなんて聞きません。
その点は安心されて良いと思います、物搬入時に間違ってぶつけてすみません位で。
石膏ボード補修費用についてはその壁の下地構成が問題になります。
鉄筋コンクリート壁ならばNO4さんの言われる部分補修も可能ですが
軸組(木でも軽量鉄骨でも)の場合はビスの効く範囲内全ての交換が必要です。
クロスに至っては同じ品番があればその面のみ、廃番になってると全面更新ですが
質問者さんの負担は恐らく面単位だと思います。
ざっと5万~10万位が来るのではないでしょうか、もちろん火災保険など使えません。

No.7
- 回答日時:
>穴があいているのは8畳の部屋と2畳ほどの廊下の壁なのですが、クロス代を入れず穴だけの補習金はどれくらいになるのでしょうか?
穴が開いてる場合は、穴が開いてる部分を埋めて補修という方法ではなく(これだと1日以上の作業日数が掛かるので、その分工事業者の料金も高くなりますし、二度手間ですから)交換という方法を取ります。
これなら一度の作業、数時間(2時間も掛かりません)で終わります。
実際の工事業者の日当としては2万円程度ですが、不動産業者の立ち合いの人権費など、諸々を含めて大きな値段を示してくることがあります、これがクロスの張替えを含めて50万円

No.6
- 回答日時:
私が直接、相談者さまのご質問にお答えできるわけではありませんが、気になりましたので投稿させていただきます。
>彼のDVに悩まれていること、距離を置きたいとのことですが、
お部屋の状況より、先ずはあなたご自身の安全は大丈夫ですか?
精神的、経済的に追いつめられてはいないでしょうか。
法務局・地方法務局 人権擁護委員に相談されることをお勧めします。
DVに悩む女性の相談に乗ってくれます。
今あなたが悩まれていることに、どのように対応したらよいか(お部屋の退去も含めて)とか、
場合によってはシェルターあるいは、相手に知られないように新しい住まいを見つけられるように
専門のスタッフが、いろいろ教えてくれると思います。
ネットでは、”インターネット人権相談” 検索 (24時間365日相談受付)
電話は、みんなの人権110番(全国共通)0570-003-110
または、女性の人権ホットライン(全国共通)0570-070-810
いずれも平日 8:30~17:15 相談受付です。
一人で悩まず、専門機関に相談されることをおすすめします。
No.4
- 回答日時:
気の持ち方、というと個人差がありますが、ペット飼育禁止の部屋で、一時期飼っていたペットが汚した部屋の後始末、と同じように考えても良いかも知れませんね。
壁の穴や凹みは(見れば判りますから)その原因が何であったかはあまり関係ないでしょうから、入居者である質問者様がが原状回復義務を負う限りは、誰がやったのかと言うのは問題ないでしょう。理由を余り言いたくないからと言って『嘘を言うのは感心しませんが、全て本当の事を言う必要も無い』という事です。
壁の補修は、程度により穴を塞いだうえで新しいクロスで隠してしまう方法もアリマスし、凹みについても凹んだ部分をパテで埋めたり、凹みの周囲を切り取って穴を塞ぐ方法もアリマス。恐らくハガキ1枚分の大きさの事でしょうから、壁一面の石膏ボードを交換する事は無いでしょうし、交換するとしたら別の問題が発生すると思います。
壁の補修費については、石膏ボードの補修方法を紹介しているサイトや動画がありますから、どの位の手間が掛かるものか把握されると良いと思います。私もこの質問に回答する前に動画を見てみました。穴1か所につき、千円二千円の工賃では割に合わないが、万円単位の工賃は取れないだろうな、というのが正直な感想です。自分でやってみる、と言うのはオススメしません。素人工事で状況が悪くなった場合に賃貸人側の心証を害するダケですね。
費用については、本来は元居候に請求すべき性質のものですが、恐らく二度と関わりたくない、という事情があるのでしょうから、ここは我慢するしかないでしょうね。
賃貸人側としては、原状回復さえしてもらえれば良いワケなのですから、その費用をなるべく質問者様寄りに扱ってくれるように考えて行きましょう。

No.1
- 回答日時:
・退去時に謝罪をする時に、泣かないための気の持ち方。
私じゃない私じゃない私じゃないと念じる
・壁の修理費(住宅の火災保険はやはり適用されないですよね…)
ふつうなら15万円ぐらい
業者によっては50万円
15万円以上になったら、国民生活センターに相談に行きましょう
http://www.kokusen.go.jp/wko/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの退去費用が高いと思うんですが 6 2022/06/11 17:38
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸保証会社の保証範囲について 4 2023/05/13 12:41
- 引越し・部屋探し 賃貸マンション退去しました。 修繕費用420400円を請求されています。 まず、1.ペット不可なのに 5 2022/08/10 12:57
- 一戸建て 新築引渡し後の補修について 13 2022/06/28 00:41
- 引越し・部屋探し 引っ越しの退去費用についてわかることがある方教えてください。 新築1年未満の1K6畳アパートに8ヶ月 7 2022/11/29 13:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の退去費用の減額交渉について 5 2023/08/17 18:28
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の床の破損について。 収納に使っていた板が落下し、フローリングが2センチほど破損しました。 2 2022/10/06 16:59
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 1 2022/10/16 22:55
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 2 2022/11/06 07:35
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 1 2022/10/17 06:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
賃貸退去で100万円!?
その他(住宅・住まい)
-
本当に情けないのですが頭にきてお風呂の壁を蹴って凹ませてしまいました 修理代もしくは敷金からどれだけ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
壁が凹んでしまいました。 賃貸なのですが、結構とられますか? 住んで6年になります、、一応敷金は払っ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
退去費用費用45万請求されました。アドバイスよろしくお願いします
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
身に覚えがない破損の原状回復について 身に覚えがない原状回復を求められトラブルになりました。 入居時
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
約20年(19年9カ月)済んだ1Rの退去費用が怖くて悩んでおります。
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸アパート退出後に修理費用...
-
キクイムシが出ました。どうし...
-
和室に長押がある方はいますか...
-
ユニットバスについて。
-
コークボンドの除去方法について
-
隣の家が倒壊しそうだが、住民...
-
タンスをどかしたら、壁が黄色...
-
賃貸アパートに住んでいる者で...
-
部屋の壁を貫通する穴を開けた...
-
賃貸の壁・ドアの破損の修繕費...
-
重いものにも耐えられる画鋲は...
-
虫が壁に無数の穴を・・
-
部屋の壁と柱に隙間があり悩ん...
-
賃貸アパート 砂壁をなんとか...
-
車の事故で賃貸のアパートの壁...
-
すっぽんフックのはがし方
-
カーポートの屋根と隣地境界50c...
-
壁にアスファルトシングルを貼...
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
柱の根巻の必要性
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キクイムシが出ました。どうし...
-
土用の日にインターホン改修工...
-
隣の家が倒壊しそうだが、住民...
-
建売新築 バタバタ音 強い風が...
-
部屋の壁を貫通する穴を開けた...
-
賃貸アパート退出後に修理費用...
-
コークボンドの除去方法について
-
会社のビルの壁を壊したときの...
-
和室に長押がある方はいますか...
-
角パイプの切断方法
-
自宅の壁の中に生物がいます。
-
賃貸の壁にひび割れ
-
住宅用外壁ALC(へーベル3...
-
車の事故で賃貸のアパートの壁...
-
虫が壁に無数の穴を・・
-
公営住宅の壁に穴を開けてしまった
-
壁に寄り掛かっただけで大穴が...
-
賃貸アパート 砂壁をなんとか...
-
石膏でできた壁の大きな穴の修...
-
賃貸マンションの壁と床の隙間...
おすすめ情報
皆様ご回答ありがとうございます。
クロスについてなのですが、入居時の契約で居住年数に関わらず退去時にクロスは全面張り替えをするみたいです。
穴があいているのは8畳の部屋と2畳ほどの廊下の壁なのですが、クロス代を入れず穴だけの補習金はどれくらいになるのでしょうか?クロス代を入れなくてもご回答いただいているように、15万とかかかるのでしょうか…。