
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
「直径2センチ長さ40センチ程の穴」とされますが、クロスの部分でしょうか?
1.クロス同様に見えて隠すものが出ています
2.職人ですと、1人工賃2万円位+部材
といった感じです。
No.4
- 回答日時:
いくら掛かるかは、穴を開けた場所によります。
一概には言えません。
鉄筋の壁と木造の壁では、ぜんぜん違いますから。
尚、勝手に修理しない方が良いですよ。
法的には修理は所有者である大家さんがやる
べきもので、賃借人はその費用を、損害賠償として
支払うべきことになっています。

No.3
- 回答日時:
ひょっとして外壁まで孔開けた?
ひょっとして木造?
筋交いまで孔開けてないよね。
開けたりしたら大変ですよ。
TV線なら忍者ケーブルとか色々やりようあるでしょうに。
No.1
- 回答日時:
石膏ボードの壁で、石膏ボードを1枚張り替えるだけで済むとか、
パテ埋めをして壁紙で隠す、という様な修繕でOKと言ってくれれば
工賃込みで数万円レベルですけど、
壁全体の取り換えともなれば、数十万レベルに跳ね上がりますよね。
基本的には、壁に穴を開けたりする事は禁止されているはずなので、
それに対する罰の意味も込めて高額請求される可能性もあります。
古い建物の場合は、比較的その様な事も甘く対処してくれますが、
「綺麗」がウリの物件は厳しいく対応されると思った方が良いと思います。
まぁどう転んでも数千円という事は無いので、
最低でも数万円だと思っておきましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キクイムシが出ました。どうし...
-
賃貸アパート 砂壁をなんとか...
-
車の事故で賃貸のアパートの壁...
-
土用の日にインターホン改修工...
-
建売新築 バタバタ音 強い風が...
-
マンションの部屋の壁と天井の...
-
和室に長押がある方はいますか...
-
突っ張り棒-強力粘着で固定され...
-
コークボンドの除去方法について
-
障子の桟(?)に白い粉が現れ...
-
壁に穴を開ける虫
-
マンションの壁に穴を開けたく...
-
賃貸アパート退出後に修理費用...
-
アパートの部屋と扉に10箇所以...
-
部屋の壁を貫通する穴を開けた...
-
自宅の壁の中に生物がいます。
-
砂壁に穴が開いてしまいました
-
基礎のコンクリート部分がぬれ...
-
柱の根巻の必要性
-
サンドモルタルについて質問で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古い家によくある石の外壁にあ...
-
キクイムシが出ました。どうし...
-
土用の日にインターホン改修工...
-
隣の家が倒壊しそうだが、住民...
-
和室に長押がある方はいますか...
-
部屋の壁を貫通する穴を開けた...
-
車の事故で賃貸のアパートの壁...
-
賃貸アパート退出後に修理費用...
-
自宅の壁の中に生物がいます。
-
石膏でできた壁の大きな穴の修...
-
会社のビルの壁を壊したときの...
-
コークボンドの除去方法について
-
障子の桟(?)に白い粉が現れ...
-
すっぽんフックのはがし方
-
建売新築 バタバタ音 強い風が...
-
住宅用外壁ALC(へーベル3...
-
賃貸の退去時の立会で、壊れた...
-
長期優良住宅 壁に穴を開けて家...
-
壁に穴を開ける虫
-
この壁の凹みって自力で直すこ...
おすすめ情報